※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
ココロ・悩み

旦那はあまりおしゃべりとかが好きなタイプではなく、家ではゆっくり好…

旦那はあまりおしゃべりとかが好きなタイプではなく、
家ではゆっくり好きなことをしたいタイプです。

私はおしゃべり大好き!聞いて聞いて!話して話して!って感じなので家の中での過ごし方が合いません

もともとの職場は人と話すことが基本で一日中ずっと会話をしていたので、あまり話さない夫といても苦ではなかったのですが、、
育休とってから友達も仕事してるし、夫は喋らないし、もう話し相手がいなくて毎日ストレスです。

どうしたら良いんでしょう😩

コメント

ちび

わかります〜、全く同じです!
今日も食事中や運転中も話してても全然会話のキャッチボールにならず「なんでそんなテンション低いの?」と聞きましたが「別に、これが普通」と言われました。全然会話楽しくない。笑

  • 🧸

    🧸

    そうなんです!!
    会話のキャッチボールにならなくて😥
    もっと反応しろ!!質問とかしろ!!感想を言ってくれ!!!って思いながら1人でペラペラ喋ってます🥲

    • 10時間前
いちご

支援センターとか遊び場行って喋りまくってます🤣笑
そしてその喋ったことを旦那に喋りまくってます‼️大した反応はありませんが😇

  • 🧸

    🧸

    わかります😭😭
    私も車がある日は支援センターに行って喋りまくってます笑笑
    ただ喋り出すとだんだん声も大きくなっていっちゃって、引かれてないか心配です笑笑
    ですよね😀
    むしろ反応ないことが当たり前になってます

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

私の旦那と一緒ですね😥会話がありませんね💧‬

ママリ

勝手に喋ってればいいと思います!私もずーっと喋ってて夫は相槌しかしないしたぶん聞いてないけど、それでもひとしきり喋って満足してます(笑)


あと子どもたちが大きくなってきて話し相手になってくれるのでずーっと喋ってますよ!

はじめてのママリ🔰

我が家は反対で、主人がめっちゃお喋りです。22時過ぎに仕事から帰ってきて、凄く疲れている様子なのにずっと喋ってます😂私は聞き役でふんふん言ってますが不満持ってるかもですね😂