※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が特定の子を大好きで、相手も仲良くしている様子。懇談会で相手のママに話したら、特別好きだと思っていたが、相手はみんなが好きと言われてしまい、少し切なくなった。

お子さんが特定の子が大好きって人いますか?
私の娘、みんなと仲良くやってるみたいですが、特に特定の1人が大好きみたいでお家でもその子の名前が頻繁にでます。
保育士さんによく隣に座ったりすると聞きましたし、上履き入れる時に隣に置いたりするのを見かけたりします。

相手の子が嫌がってないかとも不安になったのですが、その子も毎朝娘が登園すると迎えに来たり、保育士さん曰くトイレに行ってる娘を探したり誘って遊んだりして、お互い仲良しみたいですと言われたのでそこは大丈夫そうです。

そして、最近懇談会で集まりがあったので、帰りに相手のママに「うちの子〇〇ちゃんがすごく好きみたいでお世話になってます」みたいなことを言ったのですが、
「〇〇はみんなが好きで…」と言われてしまいました🥹

その後普通に雑談しましたが、失礼なこと言っちゃったかなとずっと気になってます😢

そして、自分は特別好きだけど相手はそれほどではないという状況に昔の自分を思い出して少し切なくなりました🥹
同じような方いますか?

コメント

ままり

懇親会の場だからそう言う返しだったのかなと思いました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    帰りなので帰ってる人もいれば仲良い人で話してもいるみたいな状況だした!

    • 3月15日
はっさく

まさに3歳半ごろから、お友だちの名前が頻繁にでる子、最近出ない子…みたいの出始めましたよ。
2~3歳って遊びや言葉の発達がかなり個人差激しいので、そういう趣味?があう子が好きって当然だとおもいます。

束縛強めの子もいれば、こだわりなく誰とでも、むしろ一人好きとかもその子の個性だとおもいますよ🤣
きっと年少、年中とケンカとかトラブルも増えるんだろな~と楽しみです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なんにせよ上手くやってればそれで良しですかね😂

    これから成長と共に人間関係もどんどん複雑化していきますもんね😨
    娘もそれについていけるか不安です🥹笑

    • 3月15日