※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の体調不良で長期休暇中。内定を受けた新しい仕事を続けるか悩んでいる。他の方はどうしているか知りたい。

初めまして。小学生双子、年長のママです。
2月から新しい仕事に就いたのですがタイミング悪く初日の次の日から学級閉鎖になりその後長男インフルエンザ、次男インフルエンザ、学級閉鎖、三男がインフルエンザ、長男行きしぶり、次男が溶連菌、三男が発熱と連鎖が続いてしまい1ヶ月半お仕事に行けていないです。
職場の方は連絡を取り合っていて、気にしないでください!大変ですね!など言っていただき感謝しかないです。
これだけ体調不良が続いたこともなく私自身行きにくくなってしまっていて、来週の出勤際に謝罪をしてこれからもこのようなことがあるかもしれない事と、ご迷惑おかけすると思うので退職をするべきか悩んでいます。
内定をいただけて凄く嬉しかったのもあり、前からやってみたいなと思っていた職種なので続けたい気持ちはあるのですが会社からしたら迷惑だよなと思っています。
皆様は長期で休んでしまった場合、どのようにされているのかも知りたいです。よろしくお願いいたします。

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

ワーママは誰しもが突き当たる壁ですね
理解のありそうな会社だし、別の職場についてもまた同じ事が起こる可能性あるしキリないので、無理にお辞めになる必要は無いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。転職したばかりというのが自分の中でかなり印象悪いなと思っているところがあって億劫になっていました。

    • 3月15日
サクサク🍒

体調不良の連鎖は大変でしたね💦
看病お疲れさまです✨️
ママにはうつらなくてよかったですね☺️

面接の時に、子どもが小さいと体調不良の時はどうするかなど聞かれると思いますが、どんな感じでしたか?

私は以前働いていた会社の面接の時に、子どもが体調不良の場合は休むしかないと伝えていて、それでも内定いただけたので、会社側もわかっているのでその時はありがたくお休みしました。

もちろんご迷惑はおかけしているので、その都度感謝の気持ちは伝えて、出勤できた時は休んだ分いつも以上に頑張ってました!


でも、まだ入ったばかりの職場だと、そこまで雰囲気もわからないし、本当は迷惑に思ってるんじゃ?と思ってしまいますよね💦

でも、気にしないでください!って言っていただけてるのであれば、その言葉を信じて出勤できた時は頑張りましょ🎵

やってみたかったお仕事、楽しみですね!
頑張ってくださいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    入社の時に小学生2人の行きしぶりと三男が発達ゆっくりでその話もしています。それでもうちは大丈夫ですよ、家庭が1番なのでと言ってくださいました。

    • 3月15日
とり

フルタイム勤務で正社員しています。

うちは病気関連の場合は、主人と交代で対応して乗り切ってます。
コロナで保育園が長期休みの時は実母に面倒見て貰ってたので、親に頼めるなら頼むのをありかとは思います😌

ただ、周りだと病児保育やシッターさんを利用してる人も多くて早退等で対応してる人も多いです。

今後お仕事任されると、1ヶ月半はさすがに休めないと思うので、最低でも病児保育は利用出来るようにしておくと良いと思いますよ。利用していたら、ほぼ出社出来てたと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    感染症だったので今回、親には頼みませんでした。病児保育も登録していますが満室で利用が出来なくて…親も仕事をしているので学校の行きしぶりも当日頼むことが出来ませんでした。主人と協力するのが1番の近道なのかもしれないですね…

    • 3月15日