※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

小1長女がいじめに遭って学校に行きたがらない。休むべきか悩んでいます。

小1長女が繊細な子で、少し嫌な事があると休みたがります。

1人男の子が苦手なようで、まあやんちゃ系の子で、うちの子だけにしているのか何人もしてるのかはわかりませんが意地悪をされるようです。
内容というのが「後ろから押された」「蹴られた」「バカとかうんちとか言われた」というような、確かに「子供ならすごく傷つくだろうな」「でも子供ならそういう子いるよなー」というようなレベルで。
うちの子が元から内弁慶の繊細さんだから目をつけられやすい(いじめられやすいとは思います)しすぐ傷ついちゃうんです。もうその男のが怖くて、あとお友達も少ないしで学校に行きたくないと言います。
完全に不登校予備軍ですよね。

私もなにがなんでも学校に行かないといけないとは思っていませんが、そのレベルで⁈と思うところもあります。

今の段階では子供ならよくある事なのでしょうか?
また、このレベルで休むことを許可するべきなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリさん

子供ならよくあるいざこざ    

はじめてのママリさん

若干いじめレベルになってる  

はじめてのママリさん

完全にいじめだと思う

はじめてのママリさん

休んでもいいと思う       

はじめてのママリさん

その程度で休んでたら不登校になると思う    

m

とりあえず担任に話しして、
相手の親に話してもらいましょ。
普通なら話してくれますが、、
学校によってどうかわかりません🥲

できたら次の
クラス変えてもらいましょ。
もう決まってるかもですが、
校長に話すと何とかしてくれます。

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます😊
    担任には軽く話しましたが、今の段階では親御さんに話さなくてもまだいいとは思っています。
    人数少なすぎて1クラスしかないのでクラス替えがないんです😂席は近くにならないようにはしてくれるとの事でした!

    • 3月13日
抹茶

一時期不登校でした!
私はその程度でも休みたいときは休んでいいと思いますよ😊

その程度で休んでたら不登校になるとか全く関係ないです。(不登校について少し学んでた時期がありました)

お子さんが繊細とわかっているなら、休ませてリフレッシュしてまた行くっていうことを繰り返したほうが全然いいと思います!

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます😊
    関係ないんですね😳でも確かに、ほんと性格次第だと思うんですよね。みんなが当たり前にできる事ができないと悪みたいに思われるかもしれませんし親の私も心配になりますが、無理やり行かせて「学校は休めないこわいところ」「なんで学校に行かないといけないの?」という想いが強くなってしまっては逆効果になる子もいると思うんですよね。かくいう私も「なんで行かないといけないの?」と普通は割り切れるところを割り切れないままイヤイヤ行っていて、不登校にこそならなかったもののメンタル崩壊したので😂

    • 3月13日
  • 抹茶

    抹茶


    当たり前のことができないって私も当初は思ってました。でもそうやって思ってる時点で頭が硬いな。もっと柔軟性があってもいいんだと考えるようになってきて。

    学校より大事なことって正直たくさんあるなと思うようになりました。

    笑って明るくしてるほうが大事だと思うんですよね😃
    だからこそ、家族が弱いところを受け止めてあげて、休憩させるってすごく良いことだと思います😄

    • 3月13日
ママママ

毎日お子さん頑張ってますね。繊細ちゃんはうちの子もです。その子とどう付き合って行ったらいいのか、それもまた勉強ですよね。学校行きたくないという、その子とトラブルがあったことは先生に伝えた方がいいと思います。その子のためにも。いろんな子がいますよね…うちのは不登校でしたが、今も合わない子もいます。もう学年が上がると距離を作れるようになりますが。