※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
も。
妊娠・出産

体外受精で2人の子供がいる女性が、保存している受精卵の扱いについて悩んでいます。夫は現状に満足しており、3人目を望むか迷っています。皆さんはどう思いますか。

私は体外受精を経て、2人の子供が居ます。
その治療の際に保存した受精卵があと1つ残ってます。
この受精卵の保存期間が8月3日まで迫っていて更新するか破棄するか、悩んでいます。
現在は女の子、男の子と2人の子供がいて下の子が幼稚園入るまでは専業主婦で過ごそうと思っています。
もし治療をして3人目を授かり出産することが出来れば、実際になってみないと分かりませんが私も働きにでないと生活ができないかもしれません。
また旦那は子供2人で結構いっぱいいっぱいになっていてもういいんじゃない、、?という感じにもなってます。
私は結婚当初から子供は3人欲しいな〜と理由なく思っていましたが、旦那のキャパもあるし私が早々と働きに出ないといけないくらい無理をするならそこまでして3人目はいらないんじゃないか?と思う反面、せっかく受精して保存している受精卵が1つあるならその分だけでも治療して移植するのもありなんじゃないかと思って悩んでいます。
もしそこで失敗をすれば採卵からまた治療をする予定はありません。ほぼ可能性はないですが自然に授かれたら、、と思います。

私自身今の生活に不満がある訳でなく、子供が2人居て幸せです。
旦那とも話しましたが旦那も女の子、男の子と健康な子供が2人も居て充分幸せだし残りの受精卵をもし破棄したとしてもごめんね、とは思うけど後悔はしないと言われました。

皆さんでしたらどうしますか?お話聞かせてください🙇‍♂️

コメント

りりり

悩ましい決断ですが友達がそれで3人目妊娠しました!!
とりあえず移植するのもアリだと思いますしもう幸せでキャパオーバーになるなら廃棄します

はじめてのママリ🔰

私も悩みましたが破棄しました☺️
更新時期に毎回悩むのも嫌でした😅
私は2つ凍結してました。

1人目の時に採卵した卵です。
2人目は、運良くタイミングで授かることができましたが、2人目出産までは更新してました。
私も、2人授かれて幸せなので採卵からまた治療してまでの妊活は考えてないです☺️3人いたらいいなぁと思うことはあります。
2人は絶対欲しかったので、2人目はクリニック行きましたが、3人目はクリニックに行く予定もないです。

まだ、3人目の妊活してないですが…自然妊娠で3人目授かれたらラッキーくらいに思ってます☺️2人なら2人で🙆‍♀️です。

なので、3人目絶対欲しいなら移植しますが…2人でいいという気持ちなら破棄でいいと思います。