※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが高熱で苦しんでいる時に、怒りっぽくなってしまい、自分の行動に後悔しています。自分を変えたいと思っています。

あ〜やってしまった…。
後悔でしかありません。
21:30頃に寝かしつけスタートして、多分子どもより先に寝落ちしてしまって。
で、先ほど23:50に目が覚めました。
その時子どもも起きてました。
目を開けてゴロゴロしていたのでびっくりして「なんでまだ起きてんの!?何時だと思ってんの!早く寝ないと!!」と怒りました。
子どもの話も聞かずに。
が、子どもに触れるとすごく熱い。
39度ありました。
そこで我に帰って話を聞くと「トイレに行きたいのと、喉が渇いて起きちゃった。寝てたけど起きちゃった」と。
なんだか私、いつも怒ってばかり。
なんでもすぐに自分で勝手に決めつけて、子どもが辛い時に寄り添ってもあげられなかった。
高熱だとしんどいよね。
トイレに行く時もふらふらで、真っ赤な顔してました。
ごめんねごめんねって涙が出ます。
いつになったら変われるんだろう、自分は。
こんな親でごめん。

コメント

R

それでも熱に気づけただけ良かったと思いますよ😌
お大事にされてください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな投稿見てくださってありがとうございます…。
    本当に、熱に気づいてあげられてよかったです。
    ひどい態度を反省するばかりです。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

優しいお母さんですよ🌼
つい反射的に怒ってしまうことありますよね。すぐに切り替えて優しく心配してくれているならお子さんも気にしてないと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな投稿見てくださってありがとうございます。
    優しいんでしょうか🥲
    こんなことばかりで、すぐ怒ってしまって、自分で自分が嫌になります。
    子どもに謝ったら「全然いいよ〜」って言ってましたが、申し訳なさでいっぱいです。。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

優しいおかあさんです
お大事にされてください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな投稿見てくださってありがとうございます。
    優しいとはとても思えず…🥲
    なんてひどい親だろう、そんなことばっか考えてます。
    とにかく今は子どもの体力回復に努めようと思います。

    • 3月13日
deleted user

あるあるですよ😌日頃それだけ疲れてる証拠ですし、お子さんも分かってくれますよ