※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

子育て中の息抜き方法について相談です。平日の自由時間がなくなり、リフレッシュできない状況。他の気分転換方法を知りたいそうです。

6ヶ月くらいのお子さん育ててる方!
平日どうやって自分の息抜きや気分転換してますか?😖


離乳食始まる前は、子供が21時までに寝てからフリータイムでNetflixみたり半身浴したりしてました。
夜も寝てくれてたので、本当に心が健康に育児できてました。

今は毎日1時と4時と起こされて、頭が常にボーッとします。

離乳食始まり王道野菜はコープとか和光堂の使ってても、市販のがない野菜とかがスケジュールに出てきて、結局自分で作ったりで時間がかかって、自由時間がほぼなくなりました。

離乳食作らない日は、溜まった家事(詰め替えとかキッチンリセット、おもちゃ洗い、大人のご飯作り置き)やったら、終わる毎日…

休日は、旦那がいて数時間1人の時間もらったりしてますが、
どうしても平日が息詰まりそうになります😖

毎日支援センターに行って大人と話したり、
自分のご褒美にマウントレーニアのカフェラテを買っておやつしたり、

してますが、どうしても心からリフレッシュできてません。

多分、真の欲求は、邪魔されない連続した睡眠ですが、それは無理なのでなんとか他のことで気分転換したいのですが…

こんなふうに過ごしてるよとか
気分転換の方法あれば教えてください😖✨

コメント

クマꕤ︎︎

うちは支援センターは週1しか行ってなかったので3回の昼寝で一緒に寝たり、YouTube見たりゴロゴロしてました☺️

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    明日支援センター予約してないのでゴロゴロDAYにしてみようと思います🥺✨

    • 3月12日
はちぼう

自分の行きたいところに行ってリフレッシュしてます!
子ども都合ではなく、自分都合です🤣🩷

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    たしかに、今日はママに合わせてもらう日ってのを作ってみようかなと思います

    • 3月12日