
夜泣きがひどくて寝つきが悪いです。実家では泣き止まず、抱っこで寝かしつけ。環境の変化に敏感なのか、夜だけが憂鬱。家で過ごすか悩んでいます。
実家だと寝つきが悪く、夜泣きがひどいです😔
生後3ヶ月の女の子を育ててます。
夫が1週間出張に行くことが度々あり
その度に私の実家へ泊まりに行きます。
家ではセルフねんねできるんですが(泣いても数分)
実家だと10分以上泣き続け、
母に可哀想だと言われるので抱っこで寝かしつけしてます。
また、寝てから1時間後に突然泣きだし、抱っこで寝かしつけます。多い時で2、3回起こります。
環境の変化に敏感なんでしょうか?
昼間は両親も働いているため子供と2人っきりです。
実家に帰るメリットはお風呂を入れてもらえる、私も1人でゆっくり入れる、話し相手ができるって感じで
両親とも仲良く快適なんですが夜だけがとても憂鬱です。。。
これならいっそのこと家で過ごした方いいのかなーって思ったり。
でも話し相手が欲しいです😭
- a🌿(1歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
実家など、他のところでは寝かしつけ抱っこです😓環境が変わると戸惑うのだと思い、出かけ先は寝られる方法で寝かしつけています!
子どもがリラックスできるのは自宅だろうけど、わたしも今は私メンタル優先させてしまうところがあります🤣

なな
うちの子も、家だとセルフねんねですが、実家だとできません😭
抱っこで寝ると、寝ついたときと眠りが浅くなった時とで環境が違くて起きちゃうみたいなことを聞いたことがあります!
トントンではダメですかね…?
-
a🌿
トントンではダメで、手握ると落ち着くんですが寝付けず😭
3ヶ月で7キロあるので抱っこもしんどく、せめてトントンで寝て欲しいです🥺
ありがとうございます!- 3月12日
a🌿
やっぱりそうなんですね😭
急な環境変化で子供もストレスだと思うのでたくさん抱っこして触れ合いたいと思います、、😢
ありがとうございます!!