※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠8ヶ月で出産後、実母が家事や子供のお世話をする予定だが、夫が実家に帰ることになり、自分の気持ちが複雑で落ち込んでいる。自分の考え方がおかしいのか悩んでいる。

私の考え方って変なのでしょうか?
長文な上、上手く言葉に出来ずすみません…

今妊娠8ヶ月で出産後は実母が1か月家事や5歳の
上の子のお世話をしに来てくれる事になっています。
ただ家が1LKのアパート暮らしなのでとても狭く…
私は旦那さんに寝室で寝てもらい私、母、上の子、
産まれてくる下の子はリビングで布団を敷いてと
考えていました。ですが旦那さんから気を使うからと
旦那さんの実家(車で10分かからない距離)に1か月
帰ると言われてしまいました。

旦那さんの実家には妹さん夫婦が同居しており
上の子が同い年、そして先月双子ちゃんを出産した
ばかりで子供の状況はほぼ我が家と一緒です。
私は旦那さんに産まれてすぐから出来るだけ子供と
過ごす時間を持って欲しいし、メンタルが不安定なので
側にいて欲しい気持ちが強いです。
旦那さんが実家に帰ったら我が子ではなく実家の
姪っ子ちゃんや双子ちゃんの面倒をみるんだよね…
と複雑な気持ちになってしまいました。
心が狭い私って最悪だなぁと思って落ち込んでます…

こんな風に考えてしまう私ってやっぱり
おかしいんですよね…
ほとんど愚痴になってしまいすみません…

コメント

もな👠

逆の立場だったらどうか考えてみてもいいかもしれません。
旦那さんが怪我して義母が1ヶ月、お世話に来る。耐えられそうですか、、?旦那さんのために耐えられる!のであれば、旦那さんも耐えてもらうべき。

うちも産後1ヶ月母が泊まりにきてて、2LDKではありましたが赤ちゃんと私は寝室、母と長男は旦那が普段寝ている和室、旦那はリビングで寝てましたよ。
旦那は週1半休、深夜帰りのみのため、母と接するのは朝のみだったので美味しい朝ごはん作ってもらってウハウハしてました。
でも普通の旦那さんなら朝、帰宅後、休日、義母の顔見るのはしんどいですよね。
旦那さんが実家に帰るっていうのは私もずるい気がします。1人だけ楽してない?ってなります、、

なので旦那さんの気持ちを理解した上で我慢させるか、お母さんなしで旦那さんに協力してもらって乗り切るか、の二択だと思います。よく話し合ってみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    前に1度旦那さんの実家に同居という話が出た時に逆の立場ならどう?と私が質問した際、
    俺は全然大丈夫!って言っていたので1か月実母が来るぐらい大丈夫だろうと思ってしまいました。
    やっぱり実際そうなる訳じゃないから簡単に答えていたんでしょうね…

    どの選択が旦那さんや上の子も含め1番良いか
    もう1度話し合ってみたいと思います😊
    アドバイスありがとうございました✨

    • 3月6日
m

1ヶ月家に義母がいると思うと気が休まらないので私も旦那さん派かもしれないです😂

旦那さんに居てほしいなら実母さんの手伝いを断るしかないですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございました。
    前に1度旦那さんの実家に同居という話が
    出た時に逆の立場ならどう?と私が質問
    した際、俺は全然大丈夫!って言っていた
    ので1か月実母が来るぐらい大丈夫だろうと
    思ってしまっていました。
    やっぱり実際そうなる訳じゃないから
    簡単に答えていたんですよね…

    どの選択が旦那さんや上の子も含め
    1番良いかもう1度話し合ってみたいと
    思います☺️
    アドバイスありがとうございました✨

    • 3月6日
deleted user

ご主人は面倒を見るために実家に帰るわけじゃないし、そんな深刻にならなくてもいいんじゃないかなと思いますよ!

ご主人とお子さんの時間を取りたいならお母さんに頼るのをセーブしたらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    確かに面倒を見る為に実家に帰るわけじゃ
    ないですもんね☺️ただ、旦那さんの
    妹さん夫婦は基本子供に1人遊びさせて
    携帯いじってる感じなので旦那さんが
    行ったら面倒見てもらう気満々になるのが
    目に見えるので気持ちがモヤモヤして
    しまうんですよね…

    どの選択が旦那さんや上の子も含め
    1番良いかもう1度話し合ってみたいと
    思います😊
    アドバイスありがとうございました✨

    • 3月6日
りん

難しい問題ですね。
うちも似た状況で旦那は実家に帰ると言ってましたが結果帰らなかったですね😆

多分気を使うけど私の母との関係もすごく良好だからかもしれませんが....

旦那さんは毎日は辛いと思うので何日かに一回はアパートに帰ってきてもらって一緒に過ごす時間を取るようにするとかもありかと思います!

旦那さんの休みの日だけ、夜は実家にかえるとか色んな方法を臨機応変に考えていく必要があるかなと。

上の子だって旦那さんいないと寂しいかもしれないですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    旦那さん結果帰らないでいてくれたの
    とても羨ましいです☺️

    曜日や少しの時間でも帰ってきてもらう
    という方法だとみんなストレス軽減
    出来そうなのですごく参考になりました✨

    私が妊娠してから上の子がパパっ子に
    なってるのでずっと会えないと寂しがる
    と思いますしどの選択が旦那さんや
    上の子も含め1番良いかもう1度
    話し合ってみたいと思います😊
    アドバイスありがとうございました✨

    • 3月6日
みみ

1LDKアパートと一戸建ての違いも大きいし、妻の親よりは妹の夫の方が同性だし実家なのでアウェイでもないし、気は遣わなくて済むだろうと思います😢

中々難しいですよ。
1ヶ月もアパートに実母が泊まり込むっていうのは。

ご主人にいて欲しい気持ちはわかるので、それを優先させるんだったら、実母に来てもらうのはやめるくらいのアドバイスしかできないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    前に1度旦那さんの実家に同居という話が
    出た時に逆の立場ならどう?と私が質問
    した際、俺は全然大丈夫!って言っていた
    ので1か月実母が来るぐらい大丈夫だろう
    と思ってしまっていました。
    やっぱり実際そうなる訳じゃないから
    簡単に答えていたんですよね…

    どの選択が旦那さんや上の子も含め
    1番良いかもう1度話し合ってみたいと
    思います😊
    アドバイスありがとうございました✨

    • 3月6日
はじめてのママリ

旦那さんが育児の戦力にならないから、実母さんがお世話をしにくるのでしょうか。
気を使うから実家に帰るというは、誰の子供なんですかね???って思っちゃいます。
実家に帰ったとして、今度は妹さんの旦那さんが、ママリさんの旦那さんに対して気を使いそうだな。と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    旦那さんからは家事、育児、仕事全部は
    厳しいと言われていて、産後の私の入院中
    も上の子連れて実家に行こうかなと
    今から言っています💦

    妹さんの旦那さんが自由人で家にあまり
    いない人なので旦那さん的には楽なんだと
    思います…

    どの選択が旦那さんや上の子も含めて
    1番良いかもう1度話し合ってみたいと
    思います😊
    アドバイスありがとうございました✨

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

すみません、私もご主人と同じかもしれないです…
数日ならまだしも、1ヵ月も義母がアパートに泊まりこむのは酷なように思えます。
ご主人はご実家に帰るとはいっても、妹さんご夫婦での同居なら手伝うようなつもりはさらさらないはずですよ。
ちなみにあなた様のご実家は遠いのでしょうか??
お母様が日中のみ通われることは不可能ですか?
ご主人にもいてもらいたいのであれば、お母様に頼る時間を最小限にしたほうが良いのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    前に1度旦那さんの実家に同居という話が
    出た時に逆の立場ならどう?と私が質問
    した際、俺は全然大丈夫!って言っていた
    ので1か月実母が来るぐらい大丈夫だろう
    と思ってしまっていました。
    やっぱり実際そうなる訳じゃないから
    簡単に答えていたんですよね…

    旦那さんの妹さん夫婦は基本子供放置で
    携帯いじってる感じなので旦那さんが
    行ったら面倒見てもらう気満々になるのが
    目に見えますし、姪っ子ちゃんも
    普段かまってもらえないぶん旦那さんに
    べったりになるのがわかるので余計に
    気持ちがモヤモヤしてしまいまして…

    私の実家は車で2時間かかる所で母は
    車の免許も持っていないんです…
    どの選択が旦那さんや上の子も含めて
    1番良いかもう1度話し合ってみたいと
    思います😊
    アドバイスありがとうございました✨

    • 3月6日
ママリン

うちは、母が近くに住んでいて、通ってくれましたがそれでも母と旦那が揉めました💦
間に挟まれてしんどかったです。
上の子の園までの送迎を旦那さんがしてくれるなら市のサポート等を受けてやって見てしんどかったらお母さんに助けてもらうがいいかなぁ、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    産後の大変な時期に間に挟まれて大変な
    思いをなされましたね…

    市のサポートを頼む事も含めてどの選択が
    旦那さんや上の子にとっても1番良いか
    もう1度話し合ってみたいと思います😊
    アドバイスありがとうございました✨

    • 3月6日