
3カ月半の娘が慢性的な鼻詰まりで苦しんでいます。かかりつけの小児科は風邪と言い、薬で一時的に改善しますが、再び鼻詰まりが。加湿や部屋を温めているが、他に何か対処法はあるでしょうか?
いつも利用させて頂きありがとうございます。
3カ月半の娘ですが、慢性的な鼻詰まりがあります。熱も咳もなく、ただ鼻詰まり、鼻水、くしゃみがでます。寝ていると大人しく、詰まりは感じないのに、起きたりぐずると、詰まって苦しそうになります。
かかりつけの小児科は、この時期だからと風邪と決めつけ、「また風邪ひかせた。気をつけて」と言うだけ。確かに、たんをだしやすくするシロップを飲むと治りますが、やめるとまた詰まります。加湿をし、部屋を温め、外にも滅多に出ない生活をしています。他に何をしたらいいのか?この月齢から、花粉やアレルギー鼻炎があるのでしょうか?大人のように、鼻炎の時期だけ薬で対応したりするんでしょうか?
- ゆき(8歳)

moriママ
うちは上二人が風邪をひくと必ず末娘にもうつります💦
アレルギー性鼻炎にはまだ早いかと思いますが、鼻づまりだけなら鼻腔が赤ちゃんは狭いので風邪じゃない可能性もありますよ!
ただ垂れてきたら風邪かな…あおっぱなも風邪ですね。
まだこの時期の赤ちゃんは薬があまり出せないのでそのような薬なのかもですね。
早くよくなりますように✨
コメント