※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの友達との会話が苦手で困っているママさんがいます。子どもの友達との会話や敬語の使い方について悩んでいます。

子どもの幼稚園のお友達と何を話したらいいかわからない😂って子ども相手にもコミュ障発揮しちゃうママさんいらっしゃいますか??笑

今日子どもをお迎えに行ったら、同じバスの子が「あ、○○くんのママ〜❣️」って教室の入り口まで来てくれたんですが、ちょうど子どもがトイレへ行ってしまって5分くらいその子と2人になってしまいました😂

たまに話を振ったりしたものの、良い話題が思い付かず笑、無言の時が流れ…その子はスススーっとお教室の中へ入って行き、もう大反省です😭😭

家に帰ってから、「新しいプリキュア見てる〜?」とか、「習い事楽しい〜?」とか聞けば良かった〜〜😭となり、もう…情けなくて笑 

そもそも、「子どものお友達」と話す時は敬語?タメ口で良いの?とかそんなことを気にしてしまって…みなさんタメ口ですかね😭??

コメント

deleted user

子どもの友だちにはタメ口ですね。
敬語で話すママさんは見たことないですね😅


私はよく身につけている物(ヘアアクセ、靴下、靴等)を褒めたりしますね。
「かわいいねーおしゃれだねーかっこいいねー」みたいな感じで。

嵐

毎回お迎え行くからたまにありますよ😅
何話せば良いんだろうかーって😂
でも子どもたちから案外話しかけてきませんか?笑

私はあまり話をするタイプじゃないので話しかけられたら話すって感じですかね笑

下の子もいるんで😅
子どもの友達にはタメ口ですねー!

そうなんだねーとか〇〇ちゃんのママ!って言われたらやっほーって手を振ってゆうくらいです!!

別に情けなくないと思いますよ😄話しかけなきゃって思わないでもいいんじゃないですかね😃

yu

コミュ障なつもりは全くないですが、あまりよく知らない子に無言で立ち尽くされると困ります笑
だいたい寄ってくる子はガンガン話しかけてくるので聞き役で済みますが😂

何も思いつかないこともありますよー🤣気にしなくていいと思います!
困ったら、
何してるのー?
今日幼稚園で何したのー?ですね😎