※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の通園スケジュールを作りたいが、身支度が難しい。リハビリや病院の区別もつかず、どうしたらいいかわからない。どのように作れば良いでしょうか。

身支度ボート手づくりしてる方います?

今年4月集団療育園いくあたり、娘にも分かりやすいの作ろうかかなぁと思ってます!

けどどんなふうにと作ったらよいか分からず💦 
身支度まだ理解無いので私がしましす。

通園〜帰るまで月曜〜金曜日予定表作ろうかなぁとおもってます。。

病院やリハビリなどあり、いつもどこ行くにも全て先生なっており、リハビリ、病院行く区別付いてなく、難しいです😭

どんなふうに作ったら良いでしょうか💦

コメント

2児のママ

イラストて分けて作ると良いかな?って思います。

私の長男も3歳〜4歳まで、療育通ってました。

伝える時はイラストで。と言われました。

なので磁石のボードにイラスト描いた磁石つけた紙を貼ってます。

ただ、私の長男は、磁石を無くす事良くありました。

今は長男は小学生なので、予定を口頭で伝え、あらかじめ紙に書いてもらってます。

バナナ🔰

お支度ボードはホワイトボードにマグネットでやってます。
うちはひらがなを覚え始めた時に作ったのでひらがなで「おふろ」「といれ」など書いてますが、絵の方が理解しやすいなら絵でいいと思います。
ダイソーに平べったくて好きな長さに切れるマグネットが売ってるので(幅も何パターンかありました)それに書いてます。
丸いマグネットに子供の好きなシールを貼って、「出来たらここに置いてね」と説明してます。
うちはその日全部出来たらカレンダーにご褒美シール貼って、それが1週間出来たらご褒美でバスボールやガチャガチャというシステムにしてます笑
最近はほとんど出来るのでご褒美シールを貼るのやめちゃいましたけどね。
とりあえず朝と夜やる事を最低限書いてあります。
曜日の予定はカレンダーに色分けしてその日を色で囲って見てすぐ分かるようにしています。「赤は個別療育、青は集団療育、リハビリは緑」みたいな感じですね。

うちは始めたのは年中さんからで、園でも自分で出来るようになってきたと聞いたからです。
まずは園に慣れる事が大切なのでゆっくり進めていってもいいと思いますよ。

mihana

ボードは最初は療育のやり方に合わせるといいかもです☺️
息子の療育の場合は、
スケジュールは今この時間だよってわかるように やじるし↑があって、先生が最初に今日はこの順番ですってお話したあと、次はこの時間ですと↑動かしていく方式です!!
やることボードは絵カードを貼っていて済んだら絵カードを外すってタイプです!!

deleted user

最初に作った時は我が子の理解的にイラストだと分かりにくいかなーと思ったのと、療育先は写真だったので、写真撮って名刺サイズくらいに印刷してラミネートしました💡
その時は出かける前に見せたり持参してました(未就園)

就園してからは
写真とイラストもつけてボードにマジックテープで貼ってました!
少ししてから写真外してイラストだけにしましたが発達外来とリハビリ同じ病院なのでそれは写真のままにしてました😃
ある日、色分けしたらいいのかも!と思って写真に発達外来は青、OTは赤、STは黄色いシールを貼りました。

これから就学に向けてひらがなも足そうかなって思ってます!