※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳10ヶ月の男の子の言葉が少なく、基本的な言葉がまだ使えない状況。しかし、一部の言葉やフレーズは話すことができる。質問者は、子供の理解力はあるが、このまま様子を見ていてもいいのか不安に感じている。

【発語の少なさに不安がある】
2歳10ヶ月の男の子です🥲

まだ言葉が少なく.ありがとう、ごめんなさい、いただきます、ごちそうさまなどの言葉がないです。

「(いただきま)す!」
「(ありがと)う!」などの末語は話します😭

「あっちいって」「だいじょーぶ」などは言えます。
「バイバイ」なども話しましす。

こちらの言ってることは理解してくれているのですが
このまま様子をみていいのか悩んでいます🥲

コメント

アイビー

うちも下の子がそんな感じでした!

発達に詳しい先生のところに何度か相談に行き、「発語がないだけで言葉の理解はきちんと年相応に出来ていて、言語以外に明らかに発達が遅れているなどの不安要素がないのであれば3歳になるまで様子見」と説明され、実際3歳過ぎてすぐに言語の爆発期来ました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭🙏
    気持ちが落ち着きました😭😭

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子も3歳になる前ぐらいから保育園で少し発語が少ないですねと言われ市がやってる発達相談を受けたりして療育に通うことにしました。診断はついてないんですが療育って診断がつかなくても通えるので行かせて現在では少し人見知りだけど同じ年代のこと変わらないぐらいぺちゃくちゃ喋るようになりましたよ!もし不安なら療育お勧めです!主に体を動かす所や音楽中心なところなどいろいろあります。

はじめてのママリ🔰

うちも今2歳10ヶ月で言葉遅くて悩んでますー

ちゃんと言える言葉もあれば同じように言葉の1文字だけを言うこともあります。
2語分は数える程度しか。

生活している分にはだんだん成長してるしこちらの言うことは分かっていて指示は通るので特に困ることはなく😅
でも周りと比べると遅いよなー
検索すると不安になるなー
と思いながら日々過ごしてます。

とりあえず3歳半検診までは様子見でいようかなと思ってます。
お互い爆発期来ると良いですね☺️