※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまじ
ココロ・悩み

5歳の男の子が将来の夢を発表する場面で、YouTubeの影響で「銃でうつ人」と言ってしまい、母親が悩んでいます。どう対応すべきか迷っています。

5歳の男の子あるあるなのか?ちょっとした悩みです😓
今日の朝保育所に送っていった時に先生に呼び止められて、卒園式の時に将来何になりたいか一人一人発表する場面があるようで、うちの子が練習の時に「せんしゅになりたい」と言ったそうです。私も最初聞いた時は「選手」?かと思いましたが、その後先生が「銃でバンバンうつ人のことみたい😅」と言い私はあぁ戦士のことが言いたかったのかな?と思いました。
本人はまったく悪気もなくただ単に思ったことを言っただけなので仕方がないと思いました😓
多分YouTubeの影響だと思います🥲先生からは何の選手になりたいのかをお家でも本人と話しておいてください😌と言われました。
5歳になって分かっている部分もあれば、分かっていないことの方が多い年頃だなぁと思い、本人に帰りの車の中でさり気なく戦士になりたいの?と聞いたらうん!銃でうつ人と言っていました😅
私は最近やり始めた野球の話しをして、野球選手とかは?などと本人に提案してしまいました💦
本人もじゃあそうしようかなぁ😌なんて乗ってはくれたのですが😅なんか誘導してしまったようで母として気が引けてしまい😓
5歳の子どもだからそこまで深く考え過ぎずありのままに自分の将来の夢を発表してもらいたかったのもあり、でもYouTubeの影響が大き過ぎて発言がYouTubeよりになっていることも親の私達にも責任があるなぁと深く反省しています🥲
旦那にこのことを言ったら旦那からも本人に言ってくれたのですが、本人は悪いことを言ったから怒られたと思い泣いてしまいました💦
卒園式で将来の夢を発表することなんて今日初めて知ったので驚きましたが、誰かしらはYouTuberになりたい!って言いそうだよな😅とか思っちゃいました🤣笑
母として本人に何と伝えてあげるべきだったのか今でもモヤモヤしています😭

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士をしていました!
私の園でも卒園式の時に1人ずつ将来の夢を発表していたのですが、私が受け持ったある年の年長さんはクラスの男の子ほぼ全員がYouTuberでした😂😂
練習していく中でお友達のを聞いて真似して変える子もいて、まだ将来の夢といってもたくさんの職業を知っているわけではないし、なんとなく知っている面白そうな仕事、またはよく分からないからなんとなくお友達と一緒のもの…みたいな子が多かったですね💦
1年後にはきっと夢も変わっていると思うのでとりあえずは思い出として今なりたいと思っているものを堂々と発表できたらいいのかなと思います😊

⋆͛🦖⋆͛ママ

私なら本人が好きなように言わせます☺️
今単純な考えで将来なりたい事を考えてるだけなので!
うちの子もYouTubeで警察系のゲーム動画見てて
警察官=銃が打てる
警察官になりたい!です🤣
本物はそう簡単に銃で打てないよ〜とは教えてます🤣

はじめてのママリ🔰

長男は年少からずっとブレずに警察官になりたいと言ってます!年長の誕生日会の際、長男が将来警察官になりたいと言ったんですが、先生に何故そう思うのかと聞かれると、拳銃撃てるからと言いました💦笑 むやみやたらに打てるわけじゃないよ?!って焦りました!😅家で警察官でもなかなか、打つ機会ないって伝えたらじゃぁSITやSATに入りたい。かっこいい銃で撃ちたいって言われ、ダメだこりゃーってなりました笑
難しいですよね‎ᐡඉ́ ̫ ඉ̀ᐡ ‎

milk

今、一年生の男の子です😊
息子の卒園式のときも
YouTuberになりたい!って子が何人かいました😅
まだそのくらいの歳だと思うので、子どもが思うように言わせてあげても良いのかな?と思います(*^^*)

いちご みるく

息子の時は親のしらない間に撮り、卒園後にもらったDVDで知りました🙂
息子はサッカー選手と野球選手、とすごいことを言ってました。YouTuberの子もいましたよ。
戦士だったらそのまま言わせます。

ぴよまま

「戦士」をどう言う思いで言っているのかが気になりました。
何で戦士になりたいのか。
強くなりたい、とか、人を守りたい、とか、何か理由を引き出してみたらいいかなと思いました。
そしたら「強い人になりたいです」とか「人を守れる人になりたいです」とか言えそう。必ずしも職業じゃなくても、その方がカッコいいと思います☺️

sasasa🐵

戦士もYouTuberもどちらでもやってみたいなってみたいって思いを尊重したいです😊
それにどちらもとても大変でやりがいのあることだと思います。
うちは小学生になりYouTuberになりたいと話してますが
YouTuberって企画から自分でやり、演者やりながら編集、人によっては経営も、コネクションも自ら作りあげないといけないので本当に大変ですごい職業だなと思ってます😂

ココア

戦士のままでも良いんじゃないでしょうか😊
ウチの子供もちょうど1年前の卒園式でポケモンマスターになると言ってました😆

ちちぷぷ

戦士って難しいですね。
自衛隊?とも違うか、、
調べてみましたが架空の職業に、、なりますか?戦争の第一線に立ちたいわけではない?ですよね。なんともかんがえてしまいますね。
うちはポケモンマスターからの今はベイブレードに出てくる役柄を言いますが、実際現実的には何かないの?と夢をぶち壊したところ、交番にいるおまわりさんと言われてちょっと安心しました笑
そろそろ架空のものからは切り離して考えられるようになってくるかなとは思うのですが。YouTuberは実際にたくさんいるしアリかな。戦士もいるけど、ニュースでやってるような戦争の世界で働きたいのかしら?なんて聞いてしまうかも。わたしの視野が狭いかな。考えさせられますね。

たまじ

コメントをくれたみなさんへ🙇‍♀️
返信をまとめてしまい申し訳ありません🙇‍♀️💦
みなさんからのコメントを読ませていただき自分なりに考え直して、やっぱり子供の考えを尊重したいと思い息子に伝えました😌
まずはなんで戦士になりたいのかと聞いたら強くてみんなを守れるからと言っていました。
その後本人から警察官も一緒かな?と聞いてきたので確かにそうだね😌似てるね✨と伝えるとじゃあ、警察官でもいいか!!と自分で納得しているようだったので、それでもいいんじゃない?☺️自分が今なりたいと思ったやつが一番だよ✨というとニコニコしていたので良かったなぁと思いました😊
みなさんたくさんのご意見ありがとうございました🙇‍♀️✨✨