※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃちゃん
ココロ・悩み

両家揃ってのお食い初めで義母が支払いをしてくれたが、両親がお礼を言わず、距離を感じる。連絡に素っ気なくなり、避けるようになった。考えすぎかな?

両親と距離を取りたい😣

先日両家揃ってのお食い初めがありました。

事前に義母に食事の支払いはどうするか相談したら
出すから気にしないで〜!と言ってくれました!

私の両親にも出してくれるみたいと伝え
当日食事が終わり、各々がお手洗いに行ったり
車を取りに行ったりしてる間に義母が払ってくれ
解散になりました。

私の両親はお礼も言っていた様子もなかった印象です。
見てないところで言ってたのかも😅

その日から、あっちょっと無理かもと
思うようになり、連絡がきても素っ気なく返してしまったり
今までのように接する事が出来なくなってしまい
避けるようになりました。

私が考えすぎなのかな?😥

コメント

はじめてのママリ🔰

実親と距離置きたいということでよろしいでしょうか?
実親ならあまり深く考えず、距離置きたい時において、また戻りたくなったら戻っても良いと思います。

らん

両親からしたら、
少し居づらかったかもしれませんね💦

みぃちゃんさんはもう義実家側にいってしまったんだ〜って思うと、両親だけ部外者みたいになったのかもしれませんね💦

招かれたから来たみたいな受け身になってしまってるかもです。

義両親とみいちゃんさんがメインで、両親はお客さん的な?

うちの両親もそうですが、義両親嫌いです笑
でもお礼は言うと思います。

何か嫌だったかもしれないので、両親に訳を聞いてみるのもありです。

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    返信ありがとうございます!
    招かれたからきた…確かにそう感じてたかもしれないですね😥

    • 2月21日
初めてのママリ🔰

そもそも
お食い初めの費用などって
自分たちが出すものだと思ってました😳

我が家も結局は
義家族が出してくれましたが
事前に支払いどうするかなど話したこと無かったです😳

もちろん
主さんの両親の件もですが
ビックリしました😳

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    返信ありがとうございます!
    義母がお店の予約を取ってくれ料理も決めてくれました。
    支払い金額が不明だったので、連絡を取った時に払うよ〜と言う流れです😣

    • 2月21日
ママリ

ご両親にはお金の話なしに義両親だけどお金の話が済んでで、出してくれるみたいって言われたらちょっと立場上嫌じゃないですか?
それでお礼…まあ言ったらすごく大人ですが言わなくても仕方ない気がします。

えびせん

自分の子どもの行事なので、自分達で予約注文支払いしました。(事前に伝えてあったのに結局少し包んでくれました)

義実家に嫁いだって感じの生活でしょうか?それなら義実家が実両親を招待した形なのでおかしくないですが、そういうお家ですか?
そうでないならみぃちゃんさんのご両親気まずいですよね😖💧
もしその状況で私なら…両親にどうしたか聞いてみるかな?