※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳11ヶ月のASDの男の子。保育園通いで個別療育OTも受けている。集団療育の必要性について悩んでおり、普段から通うべきか検討中。周りと異なる行動を取る息子について相談。

2歳11ヶ月でASDの子の療育について。


男の子
知的障害は今のところありません
保育園週5(私フルタイムシングル) 
個別療育OT月一回50分
単語は出る
2語分ない
うん。とか何?とか、相槌というかやりとりの発語がない
落ち着きなくてじっとしていられない
癇癪やパニックはあまりない
自分のやりたいことしかしたくない
簡単な指示は通るが、自分がやりたいときじゃないと無視か聞こえてないか

とにかく、気が向いてないとかたくなにやらない子です。

保育園では息子の気持ち優先で、怒られずにやりたいことをやらせてもらってるので嫌がらずに通っているのですがいつも周りとは違うことをしています。
(すきなことやってる時はニコニコおとなしく手がかからないので、クラスの活動中に輪から外れて遠いとこで1人図鑑読んでるみたいな場面が多いです)

仕事の時間の関係で平日療育には通えず、個別療育のみ月1で通っています。

初めての子どもでよくわからないのですが、息子みたいなタイプの子はもっと普段から集団療育に行かせたほうが効果?はでるのでしょうか?

正直、早生まれで月齢が低いのも相まってクラスの子とレベルが全く違うというか同い年に見えないです。

保育園では毎日1人だけ特別に自由行動みたいになっていて、子どもの気持ちを優先させていただいてありがたいのですが発達を促す名目ではもっと小規模の集団療育に普段から通ったほうがいいのかなと思い始めました。

コメント

バナナ🔰

今集団生活が出来てないので療育の集団に入ったから出来るようになるのかと言えばそれはまた別だと思います。
それなら個別で気持ちの切り替えだったり、先生の指示を聞いて取り組める練習していった方がいいと思います。
とはいえ集団生活が出来るようになる、落ち着いて席に座って物事に取り組めるようになるのは3歳過ぎてからなので、これからの様子によっては小集団の療育も必要にはなってくるかもしれません。
まずは発語の促しと気持ちの切り替え、落ち着いて生活をするが目標ですね。