![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子を連れて外出する場所についておすすめが知りたいです。外に出たいけど大きなベビーカーでショッピングモールが難しいし、お散歩も人に会えないので支援センターなどの場所が良いかもしれません。
双子を連れて1人で外出する場合の
おすすめの場所などありますでしょうか?
(ココダブルを使ってます)
1人で家にいて双子を世話していると
家に閉じ込められている気分になります🥲
だれか大人の人と会話したいなと思って
しょっちゅう外に出ているのですが
近所のショッピングモールに行っても
ベビーカーが大きすぎてお店の中の通路を通れず、
他の人の邪魔になってしまうので
お店を外側から眺めるだけになってしまうし、
スタバなどは同時泣きされるとどうしようもないので
そもそもチャレンジする気がありません・・
近所のお散歩といっても昼間なので全然人に会いません😢
実家も遠方です。
やはり支援センターとかでしょうか??
何かおすすめの場所や、
双子のベビーカーを押しながらでも
気分転換できたよみたいな場所があれば
教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
支援センターいいと思いますよ!!!
双子ちゃん何組かいます!
私は1人でも大変なので週5通いです!
私の住んでる地域では多胎育児のコミュニティやイベントがありますが、ないですか?
支援センターで会う双子ちゃんママは多胎育児さんだけのイベントに定期的に行ってると言ってました!
三つ子ちゃんもいるみたいです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支援センターなら1人見てくれるしベビーカー乗せるのも手伝ってくれるのでありがたいです!
まだそこまで歩かないうちなら暖かくなってきたら広い芝生の公園でピクニックおすすめです♪
適当にテイクアウトしてゴロゴロして陽の光浴びるから双子気づいたら寝てたりします😂
テラスがあるスタバならココダブルでたまに行ってました!
邪魔だと思う人もいるかなと頻繁には行きませんでした😫
食事もテラスのあるところばっかり調べてました😂
あとキドキドもベビー期おすすめです!
プレイリーダーさんも色々気遣って手伝ってくれたりします☺️
おもちゃ沢山あるので子供が飽きずに遊ばせながらスマホ見る時間も少し確保できます🥹
-
はじめてのママリ🔰
ピクニックはありですね!思いつかなかったです😂今度やってみようと思います!
たしかにお店に行くとココダブルの横をあからさまに邪魔そうに避けて歩く人とかいるので結構気が引けてしまって、、😮💨
キドキドは初めて知りました!
ちょっと調べてみたのですが赤ちゃんでも行けるんですね💕
ちなみにプレイリーダーさんというのはいつでもそこにいらっしゃるのでしょうか・・??- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
気が引けますよね🥹
2歳になってもうなんとも思わなくなりましたが、赤ちゃんの頃は出かける前には通れるかイメトレしてからだし、なにか言われないかとビクビクしながら出かけてました😂
今は分かりませんが、ベビー期は少し安かった気がします😊
いつもいらっしゃいます!
私が行ってるところはよく一緒に遊んでくれるので、いつも子供達楽しくて帰るの大変なほどです😂
おもちゃの遊び方など教えてくれる方たちかと思います🫶- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
すごく良い事聞きました😭
2人のミルクもあるので1時間程度しか遊べないと思いますが、子ども達も何となく家のおもちゃに飽きてる気がしていて・・
今週どこかで行ってみようと思います!
ありがとうございました😭- 2月21日
![もすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もすけ
週3くらいで支援センターに行ってました!
授乳や、オムツ替えの間はもう片方の子を職員さんが遊んでてくれてすごく助かりました。
1歳5ヶ月の今でも支援センター頻繁に出没してます。
大人と話したいですよね…わかります。
そして双子ちゃんだと外出のハードル上がりますよね💦
7ヶ月だと主張も始まるし体力ついてくるし…。
ショッピングモールの中のベビーゾーンもよく行ってます。
ベビールームが広かったり多目的トイレも完備なのでココダブルでも入りやすいです
運良くダブルで寝てくれたら、しめしめとカフェに入ったり買い物してます。
ダブルで寝なさそうならテイクアウトして歩きながら飲んだり
あとはフードコートなら広いしザワザワしてるので少々泣いてもあまり迷惑にならなさそうで、よく利用してます。
うどんが食べられるようになってから外出がグッと楽になり(フードコートに大体入ってるので)
ました!!
-
はじめてのママリ🔰
本当にちょっとそこのコンビニに行きたいだけでも大きいベビーカー出して運んで・・って大変ですよね😭
ベビーゾーンももう少し大きくなったらぜひ入ってみたいなと思ってます🥹
今何するにも口に入れたり舐めたりでよだれダラダラなので😂
外出の時だけ一心同体になってくれたらどんなに楽かなと思いながら日々過ごしてます😂- 2月23日
はじめてのママリ🔰
支援センターまだ行ったことがなくて、、挑戦してみようと思います🥹
私の地域にも多胎コミュニティ自体はあるのですが最後の活動が6年ほど前で今は全く活動がないみたいで😢