※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MiAo
ココロ・悩み

産後に不安障害と診断された方が、体調不良時に不安感を感じやすいか相談しています。

不安障害ある方や経験ある方居たら教えてください。
三男の産後、ガッツリコロナ禍だったこともあり精神的に不安定で何度かパニック発作みたいなのあり、不安障害と診断されました。
仕事復帰もし、段々症状感じる頻度は減りましたが、昨年年始にコロナ罹った時色々考え過ぎて不安感拭えず、症状一時期悪化しました。そして今絶賛インフルエンザです。しかも私だけww😂職場から貰ったのでしょうが、、、。今回また仕事のこと、子どもに移った時のことやら考えていたら不安感出てきてしまいました。体調不良とか熱の時って不安感出やすいとかありますか?

コメント

deleted user

わたしはうつなんですが今子供がインフルです
うつるのも時間の問題です
自分もそうですが、子供が体調わるかったり、いつもと違うと心配や不安が募り、不安定になります
コロナにかかったときもメンタルやられて、やばかったのでお気持ちわかります
そして夜眠れなくなります

  • MiAo

    MiAo

    ありがとうございます。
    私人生初インフルです🥶職場も子どもがたくさんいるのでインフルだらけですが、今まで自分が罹ることなかったです。
    子どもの体調不良の時も仕事と病院と色々ぐるぐる考えて疲れます。
    夜眠れないのも良く無いですよね、、、

    • 2月20日
こりすさん

私は以前パニック障害でした。とにかく酷いパニック障害でしたが、今は服薬もないので落ち着いてます。

しかしそもそも思考が悪い方悪い方にばかりいってしまい、いつも悩みや不安を探しているような感じです。
でも陥りそうな時に『何があっても大丈夫。今までも大丈夫だったでしょ?』と自分に言い聞かせると大体落ち着きます。

それでも体調不良の時は不安で心臓がぎゅーっとなります。
まさに今その状態です。
もう、この思考はなかなか治らないので付き合ってる感じです。

  • MiAo

    MiAo

    今症状落ち着いてるんですね。酷いパニック克服したの素晴らしいです👏🏻
    そうですね、一度気にしだすと悪循環なのでそういうもんだと思うしか無いですね😌

    • 2月20日