![えみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳8ヶ月兄、2歳8ヶ月弟。弟のADHD疑い。兄弟の特性に違和感。発達相談済。療育通い検討。落ち着く年齢について相談。
4歳8ヶ月(知的なし自閉)、2歳8ヶ月(多動?)の兄弟がいます。
弟が1歳半くらいからとにかく買い物に連れて行くのが大変で、ADHDを疑ってます。
言葉は不明瞭な時もありますがやりとりもでき意志疎通はだいたいできます。気になるのが多弁というか、独り言が多く、イヤイヤ期なのか特性かは分かりませんが癇癪や切り替え苦手な部分が少しあります。
先日の保育参観日では離席せずおやつも食べ、片付け、手遊びなども他の子と一緒にでき、フラフラ歩き回ることもなく過ごせていました。正直、ちゃんとできていたことに驚いてしまいました。
買い物行ってもとにかく手を振りほどき一瞬で一点を見つめダッシュで走り去って行ったり(親を探す素振りもなく平気そう)、散歩中に車道に飛び出しひかれそうになったりもあります。
市の発達相談は一回して頂いた時は様子見になり、次回は医者も来る相談会に予約いれてあります。
兄も自閉だし弟も何かありそうだなと違和感を感じながら子育てしてる毎日です。
診断はついてもつかなくても私と本人が困る感じなら何かしら療育等通わせたいなと思ってます。
同じような方、いますか?また何歳くらいから落ち着いてお出かけできるようになりましたか?
- えみこ
コメント