※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

一歳三ヶ月の息子が、言葉は遅いが手の動きや反応は良好。拍手や指さしもできるようになり、絵本を見せたり話しかけたりしている。周りの子供に比べて焦っているが、保健師に男の子は言葉が遅いと言われた。同じ月齢の子供の発達について教えてほしい。

一歳三ヶ月の息子がいます!

名前を呼ぶと無言で手をあげます。
パパが仕事行くと、手を振りバイバイしますが、無言です。
うん、わんわん、バイバイの言葉は、なく、ごくたまーに、ママ、パパが出るくらいです(-ω-;)
数ヶ月聞いてません(-ω-;)

バイキンマンのボール持ってきて→できます
ふすましめて→できます
わんわん可愛いね→にこにこします
いないいないばあのわーおかけるととても喜びます。
危ないからだめよ→素直にやめます

最近拍手もできるようになりました!
あと指さしも(*´∀`)
あーあーとか嬉しそうにおしゃべりしたり、情緒は、安定してるし、こちらの言葉も理解してるので、大丈夫と思ってても、周りの子がよくしゃべるから、勝手に焦ってます(-ω-;)
絵本見せたり、話しかけたりしてます!
保健師さんに、男の子は、言葉遅いと言われたけど、みなさんのお子さんどうですか?
月齢近い方教えてください(>_<)ヽ

コメント

たむりん。

まんましか言いません( ˆ ˆ )
こちらの言葉は理解して行動しているようなのであまり気にしていません。
でも一歳半健診にいったら、言葉が遅いからか、積み木積んだりするやつがいまいちな出来だったのか、3ヶ月後にまたくるように言われましたー

  • とも

    とも

    一歳半検診ドキドキです!
    積み木は、2、3個積めるけど、すぐ倒します(笑)
    なんとなく、ん?今しゃべった?!
    と感じることもあるけど、確証もてず(>_<)ヽ
    言葉がでるの心待ちにしてます(´V`)♪
    解答ありがとうございました!

    • 3月16日
sh__n♫

一歳4ヶ月の息子がいます☺️

我が家はお父さんお母さんと呼ばせるつもりでいるので全く呼べません😂言葉という言葉は…ありません😂パンって言えたのかな?とかワンワンって言ってるのかな〜くらいです😂でも、いろんなことを理解できるようになったことに喜びを感じてます❤️男の子は遅いって言いますよねー💦おしゃべりするのはまだまだ後なのかなって思ってます☺️!

いっぱい喋りかけて、いっぱい本を読んで、いっぱい遊んでたらいつか静かにしてーーー‼️って思うくらい喋るようになるんでしょうね☺️楽しみです❤️

  • とも

    とも

    とても納得いく解答ありがとうございます!
    私も、なんとなく○○っていったのかな?とか感じることは、あります(*´∀`)
    理解できるようになってきたのも凄いことだし、ひとつひとつやれることも増えてきて、嬉しいと思うようにします(´V`)♪

    • 3月16日
じゅん525

もうすぐ1歳2ヶ月の娘がいます。

うちはわりと言葉が早いほうなのか9ヶ月でママ、10ヶ月でパパとばぁばを覚えてから今では相当な単語数です。
つい先日『バナナ、あった!』と2語文もクリアしまし(笑)

呼ぶと『はーい!』と手を上げること、主人の見送りの時は『バイバイ!』と手を振り最後は『タッチ!』と言いながらハイタッチを求めます。
いないいないばあは言いながらアクション付きで出来ます。
わーおとブンバボーンはそれなりに踊れるようになってきました!
大概の指示は通りますが、イタズラ中に『やめなさい!手を離しなさい!!』と言ってもニヤニヤしてやめません(笑)

  • とも

    とも

    イタズラ止めるのは、なかなか大変ですよね(>_<)ヽ
    うちの息子は、しかられたあとは、ご機嫌取りにきます!笑
    ハイタッチはわりと早くからできてました(´V`)♪
    言葉増えると楽しいでしょうね(^-^)
    気長に待ちます!
    教えてくれてありがとうございました!

    • 3月16日
deleted user

息子は1歳5ヶ月ですが、いまだに言葉は出てないです😢
たまにママって言ったかな〜❓くらいです💦
来月1歳半健診がありますが、きっと引っかかるんだろうなぁ…と思ってますが、こちらの言葉はある程度理解できているみたいなので、大丈夫だろうと思うようにしてます😅
周りの子と比べると焦っちゃいますよね💦

うちの子は持病があって毎月小児科に行ってますが、先生達に喋らないことに対して何も言われたことないし、今はまだそんなに気にしなくていいのかもしれないですね〜😊

  • とも

    とも

    一歳半検診本当今から、ドキドキしてます(^-^)
    うちの子、病院の診察室入るだけで、泣くからちゃんとできるか(>_<)ヽ体温はかるのも泣きますからね(-ω-;)

    息子が何かしゃべってると、○○って言ったのかな?と話しかけるとにやーとするから、本人は、伝わってると思ってますが、私は、??です(笑)

    同じような子いて安心しました!
    解答ありがとうございました!

    焦りすぎもよくないのは、わかってるんですけどね(>_<)ヽ

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳半健診て今までと違ってドキドキしちゃいますよね😱
    うちも毎月採血してるので、最近は嫌な予感がするのか、病院でベッドに寝かされると泣いちゃいます💦

    にやーってするの可愛いですね💕
    焦っても仕方ないけど、心配になりますよね💡

    • 3月16日
  • とも

    とも

    一歳半検診もドキドキですが、今息子風邪ひいてて、明日病院連れて行くんですが、ドキドキです!
    抵抗激しいから、いつも旦那と行って、押さえてもらってなんとかって感じで(>_<)ヽ四月頭には、予防接種もあるし(-ω-;)

    採血大人でも嫌ですもんね(>_<)ヽ
    うちの子アレルギーあるから、よくなってないかなとか思いつつ、採血の時の泣き叫んでる声きいたから、なかなかできてません(>_<)ヽ
    私も持病あって、子どもの頃月1採血してました(>_<)ヽ

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子ちゃん風邪引いちゃったんですね💦
    風邪引いてるといつもより機嫌が悪くなったりして更に大変ですよね😵
    1歳過ぎると力も強くなるし、診察時も抵抗されると大変ですよね〜‼️

    採血時の泣き声を外で聞いてるの辛いですよね😭
    ともCHANさんも子供の頃大変だったんですね😢

    • 3月16日
  • とも

    とも

    中学卒業するまでは、月1、心電図と採血ありました!
    だけど、そこまでひどくならず、病院から遠のいてて、大人になったら、子どもの頃普通にしてた採血ですら、怖いです(笑)

    姉の子にどうやら移されたようで、私もダウンしてます(>_<)ヽ

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね💦けどひどくならず良かったですね☺️
    痛いものは痛いですもんね❗️
    私は採血平気ですけど、血管細くて…💦いかにも自信なさげな人がやろうとするとドキドキしちゃいます😨笑

    そうなんですね💡2人揃ってじゃ辛いですね💦ゆっくり休んでくださいね💦

    • 3月16日