※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HANA
ココロ・悩み

2歳の息子がイヤイヤ期で手を上げてしまい、ADHDの影響もあり指示が通らず困っています。療育の先生からは「発達障害だから皆そう」と言われ、自信を失っています。他の方はどう乗り越えたのか相談したいです。

2歳の息子のイヤイヤ期にイライラして手をあげてしまいます。

ADHDの傾向もあって、伝えても指示が通りません。
してはいけないこと、なんでしたらいけないかを伝えても伝わりません。

今日病院で看護師さんに「嫌だ、嫌い」といい検査道具を投げたり、急に走って人にぶつかったり…床を舐めたり散々でした。

イライラして言うことを聞いてくれない息子の太ももやお腹を何回もちねってしまいました。

母親失格だと涙が止まりません。
こんな母親いない方いいんじゃないかとも思います。
自分が嫌いです。

息子は怒られても数分後にはケロッとすぐ多動が始まります。

療育の先生に相談しても発達障害だから皆こうだよ しか言われません。

皆さんはどうイヤイヤ期乗り越えましたか。
もう子育てに自信が無いです。

コメント

あひるまま

上の子が発達障害です。
イヤイヤ期はなく、今他の子より早く、思春期が来てます。
毎日イライラしてたり癇癪がすごいです💦

  • HANA

    HANA

    イヤイヤ期ない分、思春期が早くきたんですね💦
    癇癪凄いですよね…。

    思春期だと物事を理解出来る年齢ですし、子供に過度に期待してしまって余計イライラしちゃう気がします💦

    怒りが爆発しそうな時どうしていますか?

    • 2月15日
  • あひるまま

    あひるまま

    学校でも色々習ってくるから、頭が痛い問題です💦

    生理前とか爆発して、わぁーと言ってしまいます💦
    本人は、ほぼ聞いてないです💦

    • 2月16日