![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先生が特定の子供を贔屓しすぎていて、その子の母親と仲が良いため悩んでいる。先生はベテランで他の保護者も不満を感じている。息子の転園も考えている。
幼稚園の、担任の先生について。
同じクラスの男の子のお母さんと、その先生がとても中良くて、その先生は、ベテランです。
それで、そのお母さんの家によく宅飲みに行ってるらしく、
先生は45歳くらいです。そのお母さんは30歳くらいです。
それまでならいいのですが、目の前で、先生がディズニー行ったらしく、そのおみあげを、その子だけにあげていました。
あと、今日は、バレンタインデーの前の日ですが、目の前でチョコをその子だけにあげていました。
贔屓しすぎています。
学芸発表会も、その子はセリフの多いいい役になり、不満に思ってる人は数名いると思いますが、その先生は、ベテランなので、注意する先生もいません。
そのお母さんといつも、いつも、
話していて、
息子のことで相談事があったのですが、なかなか、おしゃべりが終わらず、寒い中ずっと待っていました。
もう、転園させたいくらい悩んでいました。もうすぐ、その先生ではなくなるのですが、一言言ってやりたい気持ちもあります。
皆様ならどうされすか?ちなみに、年中で来年も当たるかもと震えています。
- ゆうこ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
園長に言うのはダメでしょうか?
保育士でしたが、保護者と私的な関係になるのは禁止でした。
物のやり取りも禁止でした。
転園するか迷うくらい悩んでいること、嫌な気持ちになっていることを園長に伝えたほうがいいですよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
園長先生に伝えたらいいと思います☺
直接何か言って子供が変な扱いされたら嫌だなと💦
ゆうこ
コメントありがとうございます。
そうですね。園長先生にいってみます。
高齢で、ちゃんと対応してくれるか分からないですが。
他のお母さんたちにも聞きたいのですが、ママ友もおらず。