※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
子育て・グッズ

寝かしつけについてのアドバイスをお願いします。

寝かしつけについて

生後4ヶ月の子です。
生まれてからずっとラッコ寝で昼も夜も寝ていたのですが、
そろそろ夜だけでも1人で寝てほしく、ゆるくネントレをはじめました。

21時ごろお風呂から上がって、お着替えしたら割とすぐ授乳を始め、そのまま寝落ちというルーティンを作っているのですが、
寝落ち後、布団に置くと5分くらいで泣いて起きてしまいます。(置いてからも体離さず、手は握ったままで様子見ています。)
しばらく様子見て、ダメならトントンして、とやっているのですがギャン泣きすぎて結局抱き上げてしまい、また寝たら置いて、でも起きて、というのを何回か繰り返してこちらも心が折れてラッコ寝に戻ってしまいます。

置いて起きてないようにするにはどうしたらいいかアドバイスください。。

コメント

はじめてのママリ🔰

辛抱強く置いたままトントンして泣き疲れて自分で寝るのを待つしかないです!笑
上の子は初日一時間以上泣き続けましたが、諦めるまでひたすらトントンしたり手を握ったりして寝かせてました!

1週間くらいで寝てくれるようになりましたよ!

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ギャン泣きで可哀想になって抱き上げちゃうのが良くないんですかね、、🥲
    粘り強くトントンしてみます、ありがとうございます😭

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャン泣きしてると可哀想になりますよね😭😭💦
    分かります😭
    ラッコ寝だとママが大変ですもんね…
    せめて、置いてから寝てくれたらいいんですけどね😭
    あとは寝る場所、赤ちゃんを置く場所をあらかじめ人肌くらいに暖めるのもいいみたいです!
    それかラッコ寝→添い寝→ベットで寝るみたいな感じで段階的にネントレしてみて最終目標置いたまま寝るみたいな感じにするのもいいかもしれませんね😭💦

    下の方が言う通りあまり追い詰めず、わちゃんさんと娘さんのペースでファイトです😭✊

    • 2月12日
まこ

寝てしまう前にベットに置いて、トントンしたり手を握ったり寝かしつけしたほうが、寝たあと目が覚めてもそのまま自分で勝手に寝てくれます🐟
授乳寝落ちだと、目が覚めたときに、あれ?!さっきまでおっぱい飲んでたのにどうしてベットにいるの?!ママは?!😭状態になるので笑

下の子は1ヶ月頃からゆるくネントレして
今はおしゃぶり、ホワイトノイズで寝ます!
お風呂のあとミルクですが寝落ちしないように明るい部屋であげて、目がぱっちりしてても前回のねんねから1時間半くらいたってれば寝室につれていき、寝かせます。
15分もあれば寝ます、そのまま4,5時間は寝てくれます🌛

ただ寝付く力は子によって違うので…
うちは上の子は色々なねんトレしても駄目で結局1歳半の卒乳まで二時間おきでした😭ほんと頭おかしくなるかとおもいました、😭

なのでネントレもし上手くいかなくても、あまり追い詰めず、、2週間ほど休んでからまた挑戦してみてください👀🌟

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます😭
    生まれてからずっとホワイトノイズもおしゃぶりも使わず、抱っこしたまま寝るでやってきてしまったのを後悔しています😮‍💨

    真っ暗なお部屋で授乳→寝落ちにしちゃってたので明るい部屋で授乳→寝かしつけにしてみます!!🥲

    • 2月12日