
ワンちゃん🐶についてなんですが我が家に生後9ヶ月半のロングコートチワ…
ワンちゃん🐶についてなんですが
カテゴリ違ってたらすみません💦
我が家に生後9ヶ月半の
ロングコートチワワ×ミニチュアダックスフンド
の女の子が居てます🐶
生後8ヶ月を過ぎた頃から無駄吠えが激しくて困ってます😭
日中は、
✔︎インターフォンがなったら
✔︎来客があったら(誰が来たか自分の目で確認したら、又は10分ほど時間がたてば落ち着きます)
✔︎テレビが廊下のドア(ガラスドア)に反射して廊下に誰か居ると勘違いした時
夜は
✔︎不意に意味もなく吠える
✔︎マンションの為、隣の人などから物音が聞こえた時
に必ずと言っていいほど吠えます😭
吠え続けると言うよりかは、しばらく吠え続けてから静かになってまた急に吠えて。が家族が寝てから5回以上はあります。
朝方になると(3〜5時頃)ワンちゃん🐶も寝て
(多分、隣の人達も寝てるから物音がせず吠えません)
静かにはなりますが、朝方になるとまた吠えます。
夜なので家の周りの人にも迷惑かかってないか心配だし
娘が起きてしまって困ってます。💦
外出時、人間のご飯の時間、娘のお昼寝、寝る時はゲージに戻してます。
まだまだ子犬で体力がありあまっていて
日中は家でフリーにしてますがずっと動き回っててワンちゃん🐶が全く寝ないので
娘のお昼寝の時間はワンちゃんも休憩のためにゲージに戻してます。←この時はやはり疲れてるのかすぐに寝ます。
人間のご飯の時間は娘が食べこぼしたりするので、ワンちゃんが食べないようにゲージに戻してます。
ゲージにいすぎてストレスで吠えてるんですかね?😥
昼は物音がなってもあまり吠えないです。
それとも、ただの無駄吠えですか?
どうすれば無駄吠え辞めてくれますか?
はじめはNOと声をかけてみたけど、聞かず
無視もしてみたけど治らずで。
よければアドバイス下さい。
よろしくお願いします🙏💦
- a.(6歳, 9歳)

a.
後、トイレについてなんですが
外では絶対に排泄しないのに
家ではトイレ失敗する事がまだまだあります。😭
トイレしそうになったらトイレに連れて行ったり
トイレに成功したら褒めたりして最近は成功率が少しづつ増えていってるんですが
根気よくトイレトレーニングするしかないですよね?😅
なぜ外では絶対しないのに家ではトイレ失敗しちゃうんでしょうか?😅💦

ふぢこ
こんな時間にすみませんm(._.)m気になったので、コメントさせて頂きました。そして長くなってしました、ゴメンなさいm(._.)m
うちはダックス飼ってました!先月お空に行ってしまいましたが…(´д`、)
ダックスが入ってるようなので、参考程度にして頂ければと思います(>_<)
私の家も吠えたので、トレーナー呼びました!ダックスの習性上、吠えることは異常ではないそうです。
まず、ゲストが来たり、チャイムが鳴っても別に問題はない、ということを分からせないといけないそうです。
それは「飼い主がそばに居れば何も心配することはないよ」とワンコに覚えさせるということです。ワンコにとっては、飼い主に家に仕切ってもらってることが一番楽なんです。人間の言うこと聞いてれば自分は何もしなくていいんですから(*´꒳`*)なので、現状ですと、ワンコが「自分が一番だからこの家庭を守らなきゃ」という意識で吠えていると思います(>_<) まず、家庭内での信頼や順位づけをきっちりされるといいと思います。うちもそうでした( ;∀;)
吠えたら、別の部屋、もしくはケージに隔離して、吠えまくっている間は一切無視。でも、少しでも吠えない瞬間があれば、思いっきり褒めてあげる(*´꒳`*)これを繰り返しました!正直、最初はめっっっちゃうるさいです…元は狩猟犬なので「ここに獲物いるよ!」の声量で吠えてくるので(-_-;)しかも長時間(>_<)うちもマンションなので、ご近所気にしましたが、今後のことを考えて、しばらく頑張りました。
すると、だんだん吠える時間は少なくなり、2週間ほどで何ともなくなりましたよ(●´▽`●)
あと、お散歩は必ず1日1回は必ず行って下さい。何故、犬に散歩が必要なのかというと、もともとダックスは狩猟犬(他のワンコも色々目的ありますが、元々は狼祖先になります)ので、身体を動かさないとエネルギーが溜まってしまっていけないんです(>_<) 犬の運動量は人間とは違うので、それを埋めるために散歩をするんですね(●´▽`●)そうでもしないとエネルギーの発散場所が家になるか、ストレス溜めるか、のどっちかになってしまいます…恐らく、お散歩することによってストレス発散になるかと思いますよ★
他の方の回答拝見させて頂いたのですが、どなたにお散歩は週3回と言われたんでしょうか?(>_<) うちは祖母がかなり大切に育ててたので、1回30分の散歩を1日5.6回散歩してましたし、アウトドアでキャンプに行って川や海で泳いだり、山で駆け回ってましたけど、全く腰には問題なかったですよ(*´꒳`*)
でも、それよりも祖母の死後、私が引き取るようになって、旦那と結婚してからストレスが溜まるようになったみたいで、異常な回数をオモチャでマウンティグするようになってしまい、ヘルニア発症してしまい、最後の2年は車椅子生活でした。゚(゚´ω`゚)゚。なので、ストレスだけは溜めないようにした方がいいと思います。
長くなってしまってすいません…参考になれば幸いです(*´꒳`*)
-
a.
すみません!
返信したつもりが、下に送信してしまいました😵💦- 3月16日
-
ふぢこ
こんな時間にホントすいません…(´д`、)
グッドアンサーありがとうございます(*´꒳`*)
そうですよねー、ミックスだとそのワンコごとに特徴が違ってきちゃうので情報収集が大変ですよね(´д`、)まだ1才にもなってないワンコなので、まだ躾けるのも遅くないです!うちなんてトレーナー呼んだのは13歳からなので(笑)
そうですね、元々狩猟犬のダックスは遠くにいるご主人に「獲物ここにいるよ!」って感じで吠るのが仕事の一部なので、声が大きい上に、遠くまで通る声なんですよね(笑) うちも小型犬なのに声は中型犬みたいで(笑) 最初は隔離がかわいそうに感じますし、吠え続けるのでご近所も心配になります(>_<) でも、長くは続きませんので、
一瞬でも吠えないタイミングがあれば褒める
↓
吠えないと褒められる、吠えても意味ない
↓
吠えても無駄
↓
諦める
…とわかると吠えなくなるので、諦めたら解放してあげて下さいm(._.)m それを繰り返すと「吠えないと褒められる上に、みんなと一緒にいれる。別に吠えなくても大丈夫なんだ」と意識が変わってきます(*´꒳`*)
手は、噛む程度にもよるんですが、甘噛みくらいなら大丈夫です!ガチで噛んだら叱って下さいm(._.)m 遊ぶときも終わらせるのは飼い主側から終わらせるのもポイントだそうです。うちも元は猟犬ということを考えて、ガルガルしてぬいぐるみとかブンブン振ってても特に問題視はしてなかったです。ただ、興奮し過ぎる前に終わらせるのがいいとトレーナーに言われました。
ガルガルや吠えることも「もっと遊んで、もっとエサちょうだい」という要求吠えなら、背中を見せて無視で大丈夫だそうです( ´∀`)
ショップの方でしたか(>_<) お散歩はストレス発散以外にも外に慣れるということも含んでますので、他のワンコとすれ違うときに触れ合うだけでもいい刺激になると思いますし、動物病院に行ったときに初めての犬に吠えたりしないようにも散歩中に訓練できますしね(●´▽`●)体型の問題もありますが、他の方も仰るように、1日1回でいいので、行ってあげるといいかな、と思います(*´꒳`*)
聞いた話なので本当かどうかは分からないんですが、ペットショップの方は飼いやすいということを全面に出して売ってる人もいるみたいなので、お散歩そんなにしなくても大丈夫、って言っちゃったかもしれないですね(´д`、)
うちの祖母も甘えさせ過ぎで、近所のお出掛けは常に一緒で、銀行なんか中まで一緒に行ってました(笑) 自営業だからできることですが、父なんてワンコと父一人だけで名古屋から北海道まで車で旅行に行ってました(笑) 私は北海道に行ったことがありません(笑)
この子は高校生のころにうちに来たワンコだったんですが、私が受験勉強でうまくいかず、進路のことで親に叱られて部屋で泣いてるときは、隣で一晩寝てくれました。゚(゚´ω`゚)゚。ベッドには乗らないように躾けて、間違えて乗っても自分から数十秒で降りるんですが、そのときだけは一晩一緒に居てくれました…(о´ω`о)ダックスの前にもシェットランドシープドッグと言うワンコを飼っていたのですが、そのワンコは私より2ヶ月早く産まれて家に居たので、私はかなり下に見られていたようで、小さな私がご飯食べようとすると椅子から引き摺り下ろされたり、押し倒されたり色々ありましたが(笑)、家族が「ワンコは一番下よ」と教えたので、私が気付いたときには問題なく仲良く出来てました(о´ω`о)
お空に行ってしまいましたが、たくさん「好き」を伝えてましたし、一緒に旅行に行ったり、色んな事をしたので「〇〇させてあげればよかった」という後悔は残ってません(*´꒳`*)娘さんにとって、ワンコは本当に本っっ当ーーーにいい友達になってくれると思います(*´꒳`*) みんなでストレスなく、仲良く暮らせるのが一番ですよね★- 3月16日
-
a.
いえいえ!♡
遅い時間に質問したのに回答してくださり
ありがとうございます🙏💕
とても参考になったのでグッドアンサーに選ばせてもらいました♡(*^^*)
なかなかトレーニングが上手くいかなくてトレーナー呼ぼうかと何度か考えましたが
もっと自分でトレーニング出来るはずだよなー。と思ってネット見まくって試行錯誤してました(笑)
ほんと、鳴き声大きいです(笑)
お隣さんと下の階の人もワンちゃん飼ってるんですけど、ベランダ開けた時にたまにしか声聞こえないのでそんなに響いてないかな?とも思うんですけど、声大きすぎて心配です😂😂
吠えないと褒める!ですね!
それも実践してみます!🤔💕
初めは甘噛みだったんですけど
歯が入れ替わってからはガチ噛みに近いです。😭
叱るとエスカレートして😭
でもしっぽ振ってるんで遊んでもらってる気がしてます😑
その時はゲージに戻して無視してるんですけど、半年以上治らなくて😭
これも根気よくですかね(´-ω-`)
確かにペットショップなら飼いやすさアピールはしちゃったりしそうですね😑
家の周りのお散歩コースも人通りが少なくてあまり人間や他のワンちゃんに会わないので
もう少し人やワンちゃんの多い道を通って1日1回お散歩してみます♡
ダックスちゃんめちゃめちゃ可愛がられて愛されてたんですねーー😍💓
ふぢこさんは北海道行った事ないのにダックスちゃんはあるんですね😂(笑)
羨ましくなっちゃいますね♡(笑)
ベットに乗っちゃダメって言われてるのに一緒に寝てくれたんですね😳ダックスちゃんも分かってたんですね😢💓素敵なお話♡
シェットランドシープドッグ、気になって調べてみたらめちゃ可愛いですね♡
娘も愛犬に見下されないように躾頑張ります!
旦那とも子供が生まれたらワンちゃん飼いたいね。って話してて旦那が連れて帰ってきた子なんで
娘にとって素敵な友達になればなあ♡。と思ってるので、ワンちゃんにも娘と変わらないぐらい愛情を注いで家族仲良くストレスなく暮らせるよう頑張ります😍💕- 3月16日

めんめ。
チワックス羨ましいです💕💕
うちは実家でミニチュアダックス
飼ってますが吠えたら すぐに
口元ガバッと掴んで
しっ!吠えちゃダメ!!と
怒ってました(´・_・`)
ただ構って欲しくて
吠える時もあると言われました😢💦
たっくさんの愛情をあげるのと
口を抑えて吠えないようにしてたら
だんだん直ってきました🤔💫
トイレは根気強くトイトレ
するしかなかったです😢💦💦
-
a.
コメントありがとうございます♡
チワックス可愛いですよね😍💕
旦那が一目惚れして許可なしに連れて帰って来ちゃいました(笑)
でも私もメロメロです😂💓
なるほど!うちの子も顔がダックス寄りなんで口元ガバッといけちゃいます!
試してみます!🙋
もっともっともーーーと愛情注いであげたいんですがどうしても娘を優先してしまってて😭
愛情も躾も頑張ります😭♡
やっぱりトイレは根気よく躾けるしかないですよね💦
頑張ります!ありがとうございます💓- 3月16日
-
めんめ。
チワックス憧れますいいな〜😭💓
ちゃんと出来たら褒めてあげる
おやつをあげる などしてました✨
まだまだチビちゃんだから
活発だと思いますが根気強く😢🙏🏻💕- 3月16日
-
a.
じっとしなさすぎて、前の写真になりますが
うちのチワックスです😂💓
どちらかと言うと全体的にダックス寄りなんで、世の中の可愛い〜〜〜チワックスとは雰囲気違うんですけど(笑)
可愛いです♡親バカです♡(笑)
お散歩中にはよくチワワだ〜🐶って言われますが☺️💕
アスリートか?って思うぐらい活発ですが、根気強く躾、頑張ります♡- 3月16日
-
めんめ。
可愛い〜💓💓💓
お耳ぴーんってなってて
色も綺麗です❤️
朝から癒されましたありがとうございます😭🙏🏻💕💕- 3月16日
-
a.
ありがとうございます💓
癒せて良かったです☺️(笑)
そそ!耳ピーンってなってダンボみたいに大きいんです(笑)
家に来た時は垂れ耳やったのに、成長くるにつれて耳ピーンなってきました😂- 3月16日

tomapin
声のトーンを聞いて理解するみたいなので
無駄吠えするときとかは
声を低くして怒ったり
褒める時は声を高くして褒めてあげたり
辛抱強く躾るしかないと思います(>_<)
-
a.
コメントありがとうございます♡
なるべく声のトーン変えるようにしてるんですけど、なかなか上手くいかなくて😅
やはり根気よく躾けるしかないですよね😭💦
頑張ります!!ありがとうございます💓- 3月16日

ママ
吠えてもダメとか声かけてはいけないって言いますよね!
あとは、缶の貯金箱のようガチャン!と大っきな音が出るものを、鳴いたときに落とすとか。
我が家でも実家でもダックス飼ってますが、ダックスはもともと多いらしく、チワワも臆病な子が多いみたいだから、反応しちゃうかもしらませんね(´;ω;`)
うちは、プロを含めいろんな方に相談したし、ママリでもプロの方に出会えて相談しましたが、やはり無理でした。
インターフォンやドアの音、お隣さんが帰ってきた時の音でもアウト...私が玄関でようもんならギャン泣き、来客が来ると吠えまくって吐きます...
-
a.
コメントありがとうございます♡
ですよね😭
構ってもらってると勘違いしちゃうみたいで、無視とかもしてみたんですがなかなか😅
大きい音ですか🤔
まだ試してないので、試してみます!☺️💓
プロの方に相談しても無理だったんですか😵
ワンちゃんにもそれぞれ性格があるから仕方ないと言えば仕方ないのかもですね😭
吠え過ぎて吐いちゃうのは可哀想ですね😢
でもそれだけ☆さんの事が大好きなんですね😭💓
ありがとうございます!♡- 3月16日

退会ユーザー
こんばんは~( ´・ω・`)
家も無駄吠えするので
困ってます😅
インターフォンがなったり
お客さんがきたりすると
絶対吠えるし、
昼間は家の前を車が通るだけで吠えるし困ってます😭
回答になってなくてすみません😅
同じ方がいたのでついコメントしてしまいました( ´•д•` )💦
-
a.
コメントありがとうございます♡
無駄吠え困っちゃいますよね😅
コメント大歓迎です!(笑)
ここに回答してくれた皆さんのコメントが参考になるといいですね☺️♡- 3月16日

3人のKmama
私んとこはロングコートチワワ飼ってます!
最初は吠えたりしていたんですが
シー!!!とかゲージを叩いてました、、、
そして吠えた時は一切構わないようにしました!
そしたらいつの間にか全く吠えなくなりたまに人影がみえたら2.3回チャイム代わりに吠えるぐらいです笑
トイレは1年すぎてやっと外でしてくれるようになりました、、、
トイレしたら家の中入れるという風にしました
トイレができたら玄関の扉の前に座って
クゥーンと合図!
やっとトイレできました生後1年3ヶ月で笑
-
a.
コメントありがとうございます♡
チワワちゃん可愛いですよね〜🐶💓
プロフィールの子ですか?
めちゃくちゃ可愛いですーー🙈💕
チャイム代わりに2.3回(笑)
それぐらいだと助かりますね😂♡
1年過ぎでやっとですかーー😵
やはり根気よくですね(笑)
うちはマンションなんで、玄関の前は厳しそうですが、なんとかお外でトイレ出来るように考えてみます!🙏
ありがとうございます♡- 3月16日

mamaking
無駄吠えって、犬の習性でもあるので
なかなか辞めさせるのは難しいですよね。
まずトイレは散歩の回数を多くしてみてください。
最低朝昼夜、近所一周回るだけでもいいです。
それから無駄吠えは、空のペットボトルに
ビー玉をいれて、吠えるたびに
ゲージに向かってなげてください。
そのときに 犬の顔は見ない方がいいそうです。
もしくは、吠えたときに口を掴んで下に向けて ノー!と怒る。
そのときに暴れたら、静かになるまで
絶対に口(鼻先)を離さないこと。
旦那の家が動物病院なので
上記のことをすると良いといってました!
-
a.
コメントありがとうございます♡
どうすれば治るのかと困り果ててます。(笑)
旦那さまのお家が動物病院なんですね!😳💓
お散歩についてなんですが、週3程度で10〜30分ほど。と言われてるんですが
ご近所1周とかなら1日3回行っても大丈夫ですかね?🤔
お家で暴れてるから一緒かもしれませんが😅(笑)
チワワとダックスのmixなんで足が細くて胴が長いので運動しすぎると腰を悪くするみたいで💦
うちの子はどちらかと言うと足はそんなに細くなく体がダックス寄りなんですけどね😅
腰を悪くしたら可哀想かなーとお散歩も控えてました😵
ペットボトルにビー玉ですか!
人間でも少しビックリしそうですもんね!
試してみます☺️💓
今までNOとしか声かけてなかったので、口元を掴むのも実践してみますね!!
ありがとうございます!♡- 3月16日
-
mamaking
わたしもそこまで詳しくないのですが…
聞いた話によると、
同じ犬種を2頭飼っていて
全く同じ飼い方をしても
ヘルニアになる子はなるし
ならない子はならないそうです。
その子の体質なんでしょうかね?
ですが、運動は絶対大切みたいです。
健康や精神面にも良いそうですよ( •̀∀•́ )✧
部屋で飼っていると、弱い子になってしまう傾向があるそうです。
外に出て、どんどん人に触れさせることも
吠えの減少につながるそうです。
それから、外で おしっこをする癖がついてきたら、部屋の中では我慢する子が多く
腎臓病になる子も多いらしいのです。
その為に、3回の散歩が大事みたいで。
成長したら、1日2回でも良いみたいです。
(犬種によると思いますが)
それから家族で誰が1番なのか
優先順位をつけるので
遊びで オモチャをかじらせる時など
取り合いになったら絶対に
人間が負けちゃダメらしいです。
最後は絶対に人間が勝つこと。
悪いことをしたら、すぐその場で怒らないと
忘れてしまうそうなので その場で短時間で怒ること。
どうしても子供は優先順位が低くなるので
親がしっかりと優先順位をつけておくと、
ボスの大切にしている子だと
犬に伝わるらし大切にするそうです。
ペットボトルにビー玉、ほんと投げるときに
かわいそうになりますが
ゲージに当てるだけなので
心を鬼にしています涙
ビニール袋にペットボトルをたくさんいれたものでもokです。
下の方がおっしゃるように
トレー二ングするのが1番手っ取りばやいと思いますがヾ(*´エ`*)ノ- 3月16日
-
a.
そうなんですね!
確かに全てのワンちゃんがヘルニアになるとは限らないですもんね🤔
将来の事は気にしすぎずもう少し運動量増やしてみます♡
オモチャのの取り合いは負けちゃダメなんですね!
今まで引っ張り合い遊びして最後には渡してました😳次からは絶対負けません!(笑)
無駄吠えが治らず、吠えるたびにNOと怒られ続けるよりかは
大きな音鳴らして治す方がきっとワンちゃんにも人間にも後々ストレスなく生活出来ると思うので頑張ります!😵💓💓- 3月16日

る
うちもチワックスです〜〜🐶❤️❤️
無駄吠えは、大きな音を立てて驚かせて黙らせるというのを繰り返すといいですよ〜〜🤗
おっきいビニール袋に500ミリのペットボトル数本入れてガシャガシャ鳴らすとかの方が近隣への騒音も大丈夫だと思います💓
吠えたからって力任せに抑えたりしてもする子はするので、飼い主に無視されたり怖い音がする、って方が円満かなぁと思います。
あとトイレは、失敗した後は声もかけずひたすら数十分無視する、成功した時はこれでもかってくらい高い声で褒める。みたいな感じで根気よくやるしかないと思います😭
-
a.
コメントありがとうございます♡
おんなじチワックスちゃんなんですね〜〜〜🐶💓
なるほど!大きいビニール袋にペットボトル数本入れてガシャガシャですね!🤔
それも実践してみます!
ありがとうございます♡
力尽くよりも良さそうですね☺️
やはりトイトレは根気よくですねーー😵
成功率は上がってきてるのでこのまま頑張っていきます😵♡
ありがとうございます💕- 3月16日

a.
コメントありがとうございます♡
ダックスちゃん飼っていたんですね💓
すごく参考になります!
ワンちゃんの躾の知識もない上に、mix犬で性格や特徴など掴むのが難しくて😥
本を買ってみたり、ネットで調べてみたりしたんですがチワックスの情報が少なくて😵
ダックスだと吠えるのはよくある事なんですね!
ワンちゃんは順位をつけるって聞いた事あります!
旦那は甘々であまり躾もしないので、きちんと躾して!あなたがお世話きちんとするからって連れて帰ってきたんでしょ。
って言ってるんですが、寄ってきたら可愛い可愛いって撫でてあとはほぼ放置なんです😥
娘とはよく仲良くオモチャの取り合いしたり追っかけあいして遊んだりしてて
ワンちゃんが娘を押し倒しちゃったり
娘が叩いちゃったりする事もあるので兄弟みたいに育ってるのかなー?と感じてます。
私はよく顔を舐められたり、どこに行くにもついてきたりしてくれるんですが
遊んで欲しくなったり、ボール遊びなどをして興奮するとガルガル言って
最終的には手を噛んできたりもします。
やはり吠える事も考えると、ワンちゃん🐶自身が私が1番上と思ってるんですよね?😭
興奮してガルガル言うと無視するんですが、その場合もゲージに戻した方がいいですか?
質問ばかりですみません💦
無駄吠えはふぢこさんのアドバイス通り実践してみます!!☺️
お散歩については、ペットショップの店長さんに言われてネットにも週3程度って書いてたのでその通りにしてました😵
チワワの細い足でダックスの胴を支えているから運動しすぎや、階段やソファーの上り下りはなるべく控えるように。と言われました💦
なので日々のお家での生活でも少しセーブしてましたが、まだまだ暴れたい!遊びたい!と訴えてくるので(笑)
もう少し運動量増やしてみます!☺️
ダックスちゃんお祖母様に大切に育てられたのですね💓💓
うちの子も今年の夏は成犬になり、娘も歩けるようになったので沢山お出かけしようと計画してるので色んな経験させてあげようと思います😍
ありがとうございます♡♡
コメント