※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が幼稚園に行きたくないと言うので、無理やり了承させてしまったことで自分の意見を言えない子になってしまった。どう対応すればいいでしょうか。

自分の嫌な癖出ちゃった。子供相手に、、、
4月から息子が幼稚園行きたくない!バス乗らない!と言うので、バス乗る?と聞いて、うん!と言うまで聞き続けました。息子も、終わりにして!(幼稚園の話を)と言って明らかに嫌がってるのに無理やりうん!と言わせました…
このままじゃ自分の意見を言えず、顔色伺う子になっちゃいますよね、、、本当に申し訳ないことをしたなと思いますが、幼稚園を嫌なイメージのまま話を終わらせたくなかったので、つい何度も幼稚園の話をしてしまいました。
どう対応すればいいんでしょうか。

コメント

ママリ

行くまでは行きたくないよね〜。
そうだよねぇ〜。
たくさん共感してあげてはどうでしょう?

まだ通っていないってことですよね?
前もってお話しするとお母さんと離れたくない気持ちから嫌だ!の気持ちも強くなるかもしれないので、あまりしなくても良いかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

今回のことだけで性格がそうなっちゃうことはないですし今後気をつければいいのかなと思います☺️

親としては楽しく行って欲しいし心配しちゃうのも分かりますが、とりあえず行ってみないと分からないし行けば楽しめるかもしれないので、行ってもないのにあれこれ話しても意味ないのでいくまでは幼稚園の話はしないこと。

でも、楽しみになるように幼稚園グッズをかっこいいねー!とか褒めたり、まだ選んでないなら一緒にキャラクターものとか選んだりして盛り上げたりですかね🌟

また、行ってからも幼稚園の様子とか聞きたくなりますが、本人から楽しければ話してくれますし、それまでは我慢した方がいいです🥺
先生から、今日⚪︎⚪︎で遊びましたーとか教えてもらえたらそのことは聞いてみたりしてもいいですが、何度も何度も「今日幼稚園楽しかった?」とか聞いちゃうことでその話が嫌で幼稚園が嫌になるパターンもあるので💦