※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘が極度の人見知り場所見知りで、抱っこを求める。家事もできずストレス。怒りや泣きが増え、周りとの違いに悩んでいる。

もうすぐ1歳5ヶ月の娘がいます。

うちの子は普通の子と違うのではないか?
何か問題があるのではないか?
と最近ずっと思っています。心が折れそうです。
長文の愚痴・悩みです。

生後半年くらいからずっと極度の人見知り場所見知りで、パパとママの抱っこ以外はNGです。
おじいちゃんおばあちゃんもNGです。
支援センターなどに通い詰めても公園で遊ばせても友達に会わせても、初めて会った人・初めて来た場所かのようにあたりを警戒します。遊んでもすぐにママにしがみついては抱っこをせがみます。

抱っこが大好きで、ベビーカーも乗りたがりませんし、家の中でも抱っこをすぐ求めてきます。昼寝ももちろん抱っこでしか寝ません。(置くとこの世の終わりのようにギャン泣きで…)
体重が増えていく中、出かける時も家の中でもずっと抱っこしてるのも本当にしんどいですし、家のことも何もできないことがストレスです。
一緒にテレビを見たり、遊んだり、その場に一緒にいれば楽しそうにしていますが、少しでも離れたら(極端な話、ゴミを捨てようと立ち上がっただけでも)走ってしがみついてギャン泣きです。
少しトイレに行ってくるね、戻ってくるよ。と声をかけてもギャーギャー泣きます😭
なので基本的には家のことはなーんにもできず、ずっと一緒にいるだけです…
外に遊びに出かけてもすぐに抱っこ…

自我が芽生え始めたからなのか、最近は怒ったり泣いてる時間がより一層増えました。
家の中で抱っこしてると、あっち行きたいこれが触りたいあれが触りたいと指を指すのでそっちに向かうと何かが気に食わないのかキーキー泣き叫ぶ。
遊びたそうにしてるから抱っこからおろすと足にしがみついてギャン泣き。
もう笑えなくなります。。
どうしたら良いのかわからなくて辛いです😭

声も皆に大きいねと言われるほどなので、泣き声も凄まじく、とても少し放っておこうなんてできないです。
私自身が頭がおかしくなりそうですし、娘も泣きすぎて吐いた経験があるのでなるべく泣かせておきたくないというのもあります…

保育士の友達にも、稀に見るタイプの子供なんて言われます。他のママ友にも、基本泣いてるイメージと…

これから魔の2歳児と呼ばれるフェーズに入っていくのに、今こんなんじゃどうなるの?と恐怖でしかありません
😭😭
これがいわゆる癇癪持ち?
もう本当に本当にしんどくて泣きそうな日々です…
我が子はとても可愛いのですが、周りのママ友や他の支援センターや公園で会う子たちとあまりにも違いすぎる気がして、なにかおかしいのかな?育て方を間違えたのかな?と思っています。

同じような方、いらっしゃるのかな…😭


1歳
ずっと泣いてる
ずっと怒ってる
1日中抱っこ

コメント

はじめてのママリ🔰

もし問題があってもこの年齢じゃわからないです😭

場所見知り人見知りも普通ですよ!!
おんぶもダメですか?

とろ

毎日お疲れ様です。
可愛い可愛い我が子でも、育児はしんどいことが多いですよね…。
とても頑張っていらっしゃると思いますよ。
ご自分を責めないでください🥲

極度の人見知り・場所見知りは、娘も1歳くらいの時は支援センターで吐くんじゃないか?と思うほど泣いたり警戒して後ろにくっついたりしていたので、個人差の範囲かなと感じました。そんな中でも支援センターなどに通いつめて凄いです!うちは少しづつ落ち着いてきて、今でも警戒することはありますが普通にお友達と遊んだり大人に話しかけたりしています。

家の中での抱っこもある程度は分かりますが、少しも離れられない程泣くのがどうしてなのかなと感じます😢自我がでてきての甘えなんでしょうかね。
ずっと一緒にいるのも、昼寝中の抱っこも大変ですね…。
放っておくことは本当にできないのかもしれませんが、離れることに慣れてほしいので、私だったら「ママは娘ちゃんのごはん作るからね、テレビ見て待っててね」と言い聞かせ、イヤホンでノイズキャンセリングして放置しちゃうかもしれないです💦💦一緒にいる時でもたまに好きな音楽を聴いたりして、少しでもママさんがリラックスできますように…🥺

保健師さんなどに相談されたことはありますか?1歳半健診も近いかと思いますが、お話聞いてもらうだけでも違うかもしれません。

全然参考にならなくてすみません😭

さりぃ

今1歳半の娘がいますが、私のことを書いてるのではと思うくらい同じ状況です🥹
あまりに共感しすぎて今更ながらコメントしちゃいます。

うちも6ヶ月ごろからひどい人見知りで、祖父母でも歳の近い友人でも顔を見るだけで大泣き、抱っこしようものなら発狂です。

周りが利用しているような一時保育、ベビーシッター、記念日の写真館も諦めてきました😢

今も寝かしつけはママの私しかダメで、夫の寝かしつけは拒否します。
いまだに夜泣きも毎晩2-3回するので、その対応も毎日私がだっこでゆらゆら。11キロ超えてしんどいです。
よく放っておけばいいとか言いますが、泣かせ続けるなんて無理ですよね。。

何もアドバイスなどできず共感のみで恐縮ですが、、、
仲間がいますよ、ということだけでも伝えたくて😊
逆に私も力になりました❣️
お互いにほどほどにがんばりましょう🫠