
年長の子が保育園に行けず、お腹が痛いと言っています。保育園での出来事が影響しているようです。繊細な子は気持ちが落ち着くまで待つべきでしょうか。
年長の子がメンタル弱々です。
盆明け久しぶりに保育園へ行く予定でしたが、お腹が痛いと言って行けませんでした。
念の為、病院へ行きましたが病気もなく、お守り代わりの整腸剤をもらいました。
お盆前に保育園で粗相をしてしまい、それが原因だと思いますが、先生もお友達も大丈夫だよ、って話してもお腹痛いアピールです🥹
保育園の話題を出さなかったら元気いっぱいです。
今日行けるかドキドキしています🥲
繊細な子は気持ちが落ち着くまで待つしかないのでしょうか?
- ママリ
コメント

ストラスアイラ
私自身HSP&不安障害で、娘も同じく繊細さんです💦
思い込む力が強いので、整腸剤を「コレがあるからもう大丈夫!」と、大袈裟なくらい出してみて下さい♪
コレ凄いんだよ!お腹痛いのすぐ治っちゃう薬なんだから!凄いの先生出してくれたんだよ!みたいな(笑)
あとはもうスモールステップですかね😊
保育園の前まで行ったら帰ろう→保育園でご飯の前まで過ごしてみよう→保育園でご飯食べてみよう…みたいに、短期目標を作ってみるのもアリです✨
時間かかるかもしれませんが、自信につながる事になるので、少しの辛抱でゆっくり向き合って欲しいなって思います😊
早く保育園行って楽しく過ごせますように🙏🏻✨
ママリ
ありがとうございます✨
思い込む力強いのありますね!おかげさまで魔法の薬として飲んで保育園へ行きました👏
呼び出しにドキドキしますが🤣
助かりました🥰
ストラスアイラ
保育園行けたのですね!
良かったです😊✨
お腹痛くなった?って聞いて、痛くならなかったって言ったら、やっぱ魔法の薬って凄いんだねぇ!治してくれたんだ!って大袈裟に言っちゃいましょ(笑)
痛かったって言ったら、じゃあ魔法の薬もう一回飲んでみる…?飲んだらきっと治ると思うよ!凄い薬だもん!の二段構え攻撃で(笑)
呼び出しは毎回ドキドキしますよね💦
何の連絡だろうと、携帯が震えただけで私の心臓も震えますもん(笑)
ママリ
午前は泣く場面もあったようですが、午後からはいつも通りに過ごせたみたいで、ひとまずホッとしました!
また弱々が出そうなので、二段構え攻撃使わせてもらいます❤️
しばらくは電話に怯えそうです笑
アドバイスのおかげです!
親身にありがとうございました✨