
今週金曜、子供の学校で親子給食があります。親子レクの行事です。4年生…
今週金曜、子供の学校で親子給食があります。親子レクの行事です。
4年生、1年生で2回でます。
私は役員の仕事があり、2回出る予定でもありましたが、もともと役員になる前から、四年の上の子が、パパと参加したいと言っていました。
役員の仕事は、配膳と、最後の取りまとめの挨拶です。
クラスを二つの部屋に分けて行い、その部屋での役員はうちだけです。
打ち合わせも数回行いました。
ダメ元で、役員の委員長さんたちにも、旦那の参加についても相談し、大丈夫ですとも話しています。
が、それって他の役員さんにも迷惑かかるし、旦那にもぶっつけ本番で申し訳ない気がしてきました。単純な仕事とはいえ、平日の学校の行事には、ほぼ参加したことありません。
何かあっても、知らなかった、で済む話でもなく…
一応旦那は仕事休んでいけるし、少し楽しみにしていた、また役員の仕事の話もしています。
私も仕事を休めるようにはしています。
私がやっぱり参加したい!て気持ちもあります。
というか、役員の仕事をちゃんとやりたい思いもあります。
でもそしたら息子を傷つけちゃうかな。
ちなみに息子が特定の子にちょっかいを出してしまい、嫌な思いをさせてしまったようで、先生から報告がありました。
その子の保護者に謝罪として一言声をかけたいのと、先生にも少し話したいのもあります。
何が正しいのかわからなくなってきました。
モヤモヤでわけわからん質問ごめんなさい。
- はじめてのママリ
コメント

♡♡♡
2人での参加はダメなんですか??

はじめてのママリ🔰
旦那様参加で特に問題ない気がしました。
むしろ今から予定変える方が息子さんもがっかりするし旦那が参加すると行ったりやっぱり私が参加しますと行ったり意見変える方が迷惑になりそうな気も💦
事前に話して🆗貰っていてぶっつけ本番て事は上のお子さんの方は旦那様がでるからそちらの役員の仕事を旦那様がやるって意味でしょうか?
それを了承して出席するわけですし役員の仕事は旦那様がやってもいいわけですし。
下の子の方はご自身が出て役員のお仕事するんですよね?
そういう話ではないですか?
解釈違ったらすみません。
先生や保護者と話すのはその日じゃなくてもいいし、又は可能かわからないけど4年生の時間帯の終わる頃に行って終わってから話すとかもアリかなと思います。
-
はじめてのママリ
このまま参加してもらっても、なんとなくどうにかなるのかなー?とは思いつつ、流れを説明はしていても、把握できてない感じではあるので、心配になってきて。
子供には一応確認したら、どっちが来ても良いとは言っています。
年休あるのでただ休みたい理由が欲しいのも旦那が行きたい理由の一つで😅
下の子の方はしっかり私がやる予定です。
一年生の方が配膳大変なのでそこはよかったのですが、色々クラスの人数配分などで色々と役員の仕事が少しだけ複雑な動きが増えたので、心配になってしまいました。- 29分前
はじめてのママリ
給食が保護者一人分しか出ないのと、給食食べてる間することがないのと、部屋が狭いので参加者はあまり増えない方が良さげな感じです…😅
♡♡♡
給食なんて同時に2部屋回るの大変だから1年生▶︎ママ4年生▶︎パパで出してくれたらいいのに😭
親子レクは給食中ですか?給食の前ならママさんが先に行ってレクと保護者さん、先生とお話してお昼前くらいにパパにバトンタッチとかは難しいんですかね😭
パパもお休み出来るなら子供からのリクエストもあり参加して欲しいですよね🥹🥹
はじめてのママリ
給食は別日で行います!
なので、私は一年の方で役員も参加予定です。
パパは年休残ってるし、今仕事でやんなっちゃってるから休みたいとか言ってます…😅
♡♡♡
なら、4年生は役員の仕事も謝罪もパパに任せちゃうのも有りかなと!
今から変更の変更は混乱招いちゃうと思うので😭
でも、理由はどうあれパパも行事参加なんて素敵です🥹💗
パパには平身低頭で謝ってこい!そしてしっかり役割果たしてくれ!迷惑かかるからほぼ仕事だ!!でどうにかやり遂げてもらうしかないですが😂😂