※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家族・旦那

主人のお金の使い方が荒く、借金があり、仕事も辞めているため別居したいが、義家族に怒られ、理解されない状況でイライラしている女性の相談です。

主人と義家族についてです。
長文になるのと、愚痴です😂💦

主人は、結婚前から借金があり(結婚後に報告された)
結婚してからも何度か借金し、私が立て替えれる分は立て替えてました。
私のキャッシュカードから勝手にお金下ろしてたり、
クレジットカードも何十万と勝手に使われてたりしました。
とにかくお金の使い方が荒く、何度も言い合いになってました。
そして数ヶ月前に仕事も退職してしまい、今は定職つかずアルバイトをしています。

借金の返済もあるし、お金を使い込んだくせに仕事を辞め、
定職につこうとしないので、
これまでのこともあり、生活できないと思って、
別居したいと申し出、別居することになったのですが、
私の親が、今までのことや、定職につかない主人に対して怒ってて、
そのまま怒りの勢いで、主人のお義父さんにも電話したそうです。

その後、お義父さんから私に電話があり、
私の親から電話きて怒ってたよ、と伝えて来ました。
そして「親にどういう説明をしているのか、伝え方が悪いのではないか!」
元々主人は仕事を辞めたがってはいたので、
「元々仕事辞めたがってたことを知ってたじゃないか!何を今更!」
など、なぜか私が怒られました。

お義父さんだって、主人に借金あることや、仕事辞めたことなど、全て知っているわけで、
そんなんで暮らしていけないのはわかるはずです。

主人のせいでお金に苦労して来て、それでも立て替えたりなんだりしてきたのに、
なぜ私が悪い感じで言われなければならないのか!!
まっったく意味がわかりません!
こんな状況で、定職に就かない方がおかしくありません?
子供もいるんですよ?


もう、このイライラどうにもおさまらなくて、投稿しました😭
元々義家族と仲良くないので、もうほんっとに義家族が嫌です!
なんか、、、疲れました🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

この親にしてこの子あり、ってかんじですね😇
そんな感じの息子を味方するあたり、義父もお金にルーズなんでしょうか…?

  • まる

    まる

    私も、この親にしてこの子あり。と思いました🙄
    どうなんでしょうね〜🤔あ、でも値段とかはあんまり気にしないとは言ってたので、細かくはなさそうですね🤔
    ちょっと、気持ち落ちつかず、誰かに聞いて欲しいと思ってたので返信ありがとうございます😭!

    • 2月6日
はるくんママ

義家族やばいですね😅
あなたの息子のせいでこっちがどれだけ迷惑して苦労させられてるのかわかってるのか?そんなに文句言うなら金出せーって言いたくなりますね😇
ご主人の借金義父に返済させてご主人が親に返せば良いのでは?
それも出来ないなら文句ばかり言わずに親ならば息子がここまで迷惑かけてる事まず謝れよって感じです😅
何もことの重大さがわかってないですね😩

  • まる

    まる

    え!!すごい、私が常日頃思ってた事そのまんまです😭!!おたくの息子のせいでこんなことなってんのに文句言うなら金出せ!!です!!
    そしてまず謝れ!と思いました😂
    私も主人にお金お義父さんから借りたら?とは言ったんですが、お義父さんが自分でどうにかしろ。と言って貸してくれなかったそうです🙄
    ある意味、期待通りですね🙄
    でもちょっとスッとしました、ありがとうございます😭

    • 2月6日
  • はるくんママ

    はるくんママ


    義父お金貸しもしないで自分でどうにかしろって突き放してるのに少しでも息子が悪く言われればまるさんには怒ってきたり意味わからないですね😅
    借金返済あるのに元々仕事辞めたがってたから辞めたってのも意味わからんし辞めるなら次の仕事決めてから辞めろよって思うし親なら指摘しますよね😩
    全部自分の息子が招いた事なんだから何を言われようがまるさんの親に謝りまるさんにも謝るのが普通ですよね💦
    早くまるさんがこのストレスから解放される日が来るのを祈ってます😭

    • 2月7日
  • まる

    まる

    ほんとにその通りです😅!!
    何もかも主人のせいでこうなってんのに、今まで他人事のような感じだったくせに‥と思うと今回のことほんと腹立ちます😕
    仕事についてもこれでいいって思うのが、よくわかりませんよね🙄
    でも話聞いてもらって良かったです!そう言ってもらえただけでも軽くなりました、ありがとうございました😭

    • 2月7日