※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴぴ。
ココロ・悩み

ショッピングセンターで追いかけられて怖い思いをした。その対応が正しかったかわからない。

まだドキドキして眠れないです。どうすればよかったのかアドバイス、意見いただきたいです。
今日の夕方息子をベビーカーに乗せてそれなりに大きく人通りの多いショッピングセンターにいきました。
その際に、前方から恐らく何らかの障害を持った男性が歩いてきました。すれ違うまでは気にしなかったのですが、すれ違った瞬間息子をガン見していて様子が変だったので早歩きで通り過ぎようとしたのですが、後から追いかけてきました。
びっくりしてしまって、さらに早く前に進もうとしたのですが人混みで中々進めず、後ろから走ってこられて前に回り込まれました。。「あの〜」と言いながら息子に手を伸ばされました。いつもならこちらで何かあったのかと思いますが、その人は周りの人にぶつかりまくっててでもずっと息子から目を離さずで様子がおかしく怖くなってしまい、何ですか!やめてください!と大きめの声をだして、相手が怯んだ隙に猛ダッシュして逃げました。
どう対応するのが正解だったのでしょうか。思い返してもわかりません。。

コメント

ぷにか

何かあってからでは遅いので、それで良いと私は思います!
例えば何かが落ちそうとか、伝えたいことがあったとしても
周りの人にぶつかりまくって来るとか怖いです🥲

  • ぴぴぴ。

    ぴぴぴ。

    コメントありがとうございます。ですよね、おかしいですよね。。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

怖い想いをしましたね🥲
そのような事があったら私もそうします。

さすがに子供に近づいて来る人怖すぎます今どき何があるか分からないですし子供守れるのは親だけだと思うので…😅

  • ぴぴぴ。

    ぴぴぴ。

    コメントありがとうございます。
    私や周りの人のことはほぼ見ておらず視線は完全に息子にロックオンしていました。今でも思いだすと怖くなります。。
    今後も気をつけます。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

とても怖い思いをされましたね。
その対応で間違っていないと思います。
私が中学生の時2歳の従姉妹を抱っこしていたら障害者の男性に追いかけまわされて近くにいたおじさんに助けて貰った事があります。本当に怖かったので忘れられません。
障害のある方は悪意無く興味のある物を追いかけたり手を出したりしてしまう事があるので、赤ちゃんを守る為に強く拒否して逃げるのは仕方ない事だと思います。
もちろん障害者の方を責めるつもりはありませんし、全ての方がそうだとは思っていません。
でももしかしたらと予測して守るのも母として大事な事ですから。

  • ぴぴぴ。

    ぴぴぴ。

    コメントありがとうございます。怖い思いされたんですね、トラウマですよね。
    私が過剰に反応してしまったのかと少し不安でしたがそう言っていただけて少し楽になりました。

    • 2月5日
はじめてのママリ

防衛本能すばらしいと思います👍
親戚に障害のある人がいますが、純粋に赤ちゃんが可愛くて好きみたいで触ろうとしたりします。
そういう方もいるとは思いますが、流石に他人には触れてほしくないのは当たり前なので私はその対応で良かったと思います😌

🐻‍❄️

うちの息子も今日障害を持ってるであろう男の人に追いかけられました💦
いつもグズると拗ねてわざと親から離れるようなことをするので、パパのとこ行っておいで!と放ったらかして買い物をしていて私は全然気がつきませんでした。
旦那が見たのですが、ママ〜!と叫びながら男の人から逃げ回っていたようで、それを聞いて本当にゾッとしました。
旦那が現れると逃げてしまったようですが、その後もずっと店内をウロウロしていて私たちがいるので近づいてはこないものの、車に乗るまで遠くから息子をずっと見ている感じでした。
直感的に敵意はなく一緒に遊びたいのかな?と思いました…
といっても30代ぐらいの男の人でしたが‪💧‬
いつものことだと、旦那がいるからと油断していて本当に反省しました。
次同じようなことがあれば店員さんや警備員の方に言うと思います。