※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那に体調悪い時の対応について相談。旦那が帰宅前に子供のお世話を頼むも、帰宅後に嫌味を言われ不快。自分の気持ちに共感してほしい。

妻が体調悪い時の旦那
私が体調不良の時に、旦那にお願いして早く帰ってきてもらってポカリなどなど買ってきてもらいました。
帰ってきてもらう前に、旦那は仕事がら電話に出たり自由にできるので、子供が昼寝中に起こしたくなくて(なるべく私も横になっていたかった)旦那の電話はでず、LINEで理由を説明し、逆に電話して欲しい用事をおねがいしました。
旦那が帰ってくる前に子供のうんちに気づき、おむつ変えるくらいならお風呂に入れた方がいいか、子供のお風呂や食事全部をおねがいするのは申し訳ないしなと思ってなんとかお風呂だけはいれました。

そしたら帰ってきた旦那がなんだか少し嫌味っぽく、理由を聞いたら「俺のこと暇だと思ってるでしょ」「お風呂も入れなくてよかったのに」とつらつら文句を言ってきました

体調悪い&意味わからんことゆってくるのに腹立ちます
体調悪くても頑張ってできることもあるし、暇だと思って用事をお願いしたわけではないのになんなんこいつ😇って感じです。

共感してくれる人いるでしょうか

コメント

めろん

体調不良なのに色々と指示してくるから嫌だったとかそういうことかなぁ?と思いました。私も同じことしてしまいます。旦那にお任せだと不安すぎて…
でも、きっと先回りしたり段取りしたりせず、お願い助けて〜ぐらいの方が夫は喜ぶんだろうなー

はじめてのママリ

それは腹立ちますね💦
「子供がウンチしたからお風呂は頑張って入れたんだわ!こっちは体調不良なのにチマチマと小さい男だな!ウザイから黙って😡💢」って感じで私は言っちゃいそうです!

🍆

いやいや、しんどいのに頑張ってお風呂入れたのよ…
そうすれば旦那さんだって少しは楽でしょ…
なんでそこを理解してくれんのよ。こっちなりの気遣いだよ。

匿名さん

「なんなんこいつ」
ではなく
「少しでも(旦那)の負担減らしたくてお風呂だけ頑張ったんた😢」
や言い方伝え方の問題なのかなぁと感じました🥲

私が体調不良で何か頼む時もとにかく「仕事忙しいのに申し訳ない…ありがとう」を沢山しつこいぐらい伝えています。

旦那さんも仕事していて暇じゃないのは間違いないので、仕事も早く切り上げて貰って買い出しにあれこれやって貰うなら、まずママリさんが沢山ありがとう!を言ってそれでも嫌味を言うなら…文句ですね👹

  • ママリ

    ママリ

    もちろん、旦那にはなんなんこいつとは言ってません😅申し訳ない...ありがとうと伝えた上で言われた発言です😔

    • 2月6日
Op

こうゆう投稿見ると
本当母は偉大だなと思います🥹

旦那さんが暇だと思ってるんじゃなくて
こっち側はあれもこれもって
どんだけしんどくても
子供の事ならできちゃったりしますよね〜

暇だと思ってるでしょ 
→いやいや思ってません
お風呂も入れなくてよかったのに
→いやもう入れとるがな何なんこいつ
私が同じ状況でも
ありがとうは大前提だけど、
エラい時に嫌味は余計エラい😠