
コメント

さくら
トイレを?!
玄関ならわかるけど
トイレはいらないです🤣
施設とか会社なら分かるけど😂

ママリ
たまーに付けっぱなしにしてかかる電気代がセンサーライトでペイできるとは思いませんが、高いものでもないし替えたいなら止めません😌
(生活ギリギリとかじゃなければ!)
でも、今娘が1人でトイレ行くようになって、電気には手が届かないので毎回付けに行くのがめちゃくちゃ面倒です!
なんならあえての付けっぱなし😇
うちもセンサーライト欲しくなっちゃいました😂
スイッチの位置にもよりますが、先を見越して変えるのはアリかもです…!
-
はじめてのママリ🔰
替えるのではなく新築の照明計画をしてるとこです
生活はギリギリじゃないです
子どもが一人で行くときのスイッチの高さ問題はたしかに考えました
でも電気消せない子になるのも嫌だし🤔- 2月3日

はじめてのママリ🔰
お店のトイレでセンサーライトのところありますが、便座に座って動くことってあまりないと思うので、時間かかると消灯されて、少し体動かして点灯させないといけないところありました!
すっごく不便で、普通の電気にしてくれよって思ってしまいました笑
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!
- 2月3日

あこ
うーん、あってもいいけど現実消し忘れてないなら要らないですかね?笑
私ならそのお金で玄関につけたいです~
-
はじめてのママリ🔰
なにかと設備いろいろつけたがるので料金上がっていくことがわかってないのか…
玄関にはつけます!
元々金銭感覚違うし今不便してないならよくない?って思います- 2月3日
-
あこ
金額が大きいとちょっとした事は付けるか!って麻痺してくるので、頑張って制止するしかないですね😂
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね
もう少し話し合ってみます!- 2月3日

ままり
我が家は旦那がつけっぱなしにするタイプなのでセンサーにしました😂
つけっぱなししないなら要らないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
つけっぱなししないです
むしろ扉半開きのほうで日々私怒ってます🙃- 2月3日

はじめてのママリ🔰
センサーライトはトイレ籠る場合に途中で消えるし、子供ができたら消さない子になります(笑)
旦那さんはこもりませんか?(笑)
センサーやめましたが、全く後悔してません🥰
-
はじめてのママリ🔰
消さない子になるの困ります!!
その子のためにも…
夫こもるんです、困ってるんです💩- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
こもる旦那さんなら、途中で消えてめちゃくちゃめんどくさいらしいよぉーって言ってみましょう🎉うちはそれでセンサーやめたのもあります!(笑)
うちは勝手に流れるのも止めてちゃんと流せる子になるようにしばらくしてます😷- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
途中できえるの気にならないんですよ
こもられて困って消してもノーダメージなので😂
流せるようになるのは重要なことですよね!- 2月3日

はじめてのママリ🔰
付ける切る習慣がある、窓があり昼間はつける必要がないなどの理由があるならセンサーライトいらないと思います!
玄関や廊下はあると便利です!
-
はじめてのママリ🔰
窓はありません
付ける切る習慣はあります
今後子育てにおいて付ける切る習慣のない子になるのが心配です
玄関はつけます!- 2月3日

はじめてのママリ🔰
3人の子供と旦那がそれぞれつけっぱなしにするのでセンサーです🥹つけて良かったと思ってます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
子どもはまだ教育してく余地があるにしてもご主人もつけっぱは私きれちゃいます😂
- 2月3日

ままり
建売で買った家のトイレがセンサーライトですが無くてもいいかなって思ってます😵💫
元々そういう作りだったので仕方なかったですが、私ならそこにお金はかけないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
センサーにするのも決して安くはないですし私も他にかけたいです💴
- 2月3日

saya
センサーライトです☺️
付けて良かったです。
-
はじめてのママリ🔰
悩みませんでした?
- 2月3日

退会ユーザー
センサーと手動の両使い最高です👏🏽長いう○ちが予想されてる時は電気を手動で付けて、尿の時はセンサーです!超めんどくさがり屋な私は電気を付けるのでさえもめんどくさい(笑)ちなみに玄関も廊下もセンサーいいですよ!廊下は歳とった時の事を考えて🥹
-
はじめてのママリ🔰
両使いだと消し忘れも出てきそうな🤔
廊下も検討しましたが夜間トイレ行くとき明るく電気つくと目がさえちゃうしってことでやめました🙅- 2月3日
-
退会ユーザー
いや、う○ちの時しか手動にしないんで今のところ消し忘れ大丈夫です🤣
そーゆー人もいますもんね!!私はビビりなんで賃貸の時でも廊下電気ガンガンだったので今助かってます🤣- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
消す習慣があるならって想っちゃいます😶
私明るいのダメなタイプなので足元灯にしました!- 2月3日
-
退会ユーザー
確かにそーですよね🥹歳とった時の事を考えて設計したんで、私の家は若者と言うより年寄り向きな家だと思います(笑)見た目は今風ですが🤣
それはいいですねー!!!!💖👏🏽- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
老後も考えてるんですけどなかなか兼ね合いが難しいですね🤔
- 2月3日
-
退会ユーザー
そーですよね🥹歳とってからのリフォームでも全然ありですしね✨- 2月3日

てんまま
子どもが消さないのに慣れたら困るので、一階は非センサー
二階は使う頻度少ないので、消し忘れされると困るので電球タイプのセンサーにしました。でも基本的にスイッチで操作して、万が一消し忘れても消えるようにしています😅
-
はじめてのママリ🔰
スイッチでつけても自動で消えるんですね😳
- 2月3日
-
てんまま
人感電球にすれば、壁スイッチオンでも消えますよー(^^)
我が家玄関もファミクロもこれです♪- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
人感電球ってものを初めて聞きました😳
- 2月3日

退会ユーザー
うちは2階がセンサーです!
スイッチは普通のやつなので普段からつけっぱなしにはせず都度消します。2階は使用頻度が少ないので付けっぱなしだった!ってことがないように(旦那が消し忘れるので😡)保険でつけた感じです。
旦那さんはなぜどうしてもセンサーにしたいんですかね?お店とかでたまにあるから憧れ?🤔
消し忘れるタイプじゃない方ならそこまでメリットないよな〜と私も思います。
-
はじめてのママリ🔰
トイレの出入りにスイッチに触れなくていいからと言っていました!
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
それならスイッチはそのままで人感センサー付きLED電球にすれば良いと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
となるとダウンライトの予定なんですが交換型にしないとってことですよね?
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
ダウンライトでも人感センサー付きのものがありますよ😌
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
相談してみます!
- 2月3日

退会ユーザー
うちは手動ですが、後付のセンサーをつけてセンサーライトにしました!
それまでは子供が一年中消し忘れてました!
幼稚園も学校も、トイレの電気はセンサーらしく…小さいうちは私がつけたり消したりしてあげてたしで、消す習慣が無いようです🥺
-
はじめてのママリ🔰
今後自宅外の環境がどうなるかわかりませんが消す習慣はつけといた方がいい気がしますね🥺
- 2月3日

ままり
センサーライト、安いの沢山ありますよ?!
楽天とかでもありますし。
うちは照明はほぼ施主支給にしました。
ハウスメーカーで頼むよりトータル10万以上安くなりますよ!
-
はじめてのママリ🔰
地方工務店です
これから電気屋さんと話をするので価格次第で妥協もありかなって気持ちにもなってきました- 2月3日

しな
うちはトイレも廊下も玄関もセンサーライトです😂
自分たちが出入りする時は電気の切り忘れとかないんですけど、アパート時代に来た人がつけっぱなしだったこともあって…🥹
今は子どももいますし、小さいうちは電気に手も届かなかったり、1歳くらいになるとトイレに凸してくるのでイタズラするよりはマシかなって思います🥹
センサーライトはライトの消灯時間も手動で決めれますし、なんなら消しっぱなしにすることもつけっぱなしにすることも出来ます。
個人的に最初はいらないでしょー。って思ってたんですけど、夫がどうしてもとつけましたが、今はあってよかったー!って感じです😊
-
はじめてのママリ🔰
あればあったで便利なんだろなとはおもうんですよね🤔
元々自分が幼少期から電気をあまりつけないでも生活できてたと思うと悩んじゃいます- 2月3日
-
しな
私は夜怖くて、とにかく電気つけまくってた子だったので、スイッチのあるところまで行くのも怖くて😅
自分だけでなくお子さんのためにもつけてあげてもいいのかなって思います☺️
あとからつけるの、金額的にも高くなって大変ですし😅- 2月3日

ほのゆりか
うちはセンサーですがセンサーでもスイッチがあるので切れば良いだけです
センサーとセンサーじゃないのとではどれぐらい値段が違うのか分かりませんが、最後の端数値引きで実質は変わらないのでは?と思いました
うちもトイレとか玄関、廊下はセンサーですがトイレだけはスイッチで切ってますが万が一切り忘れてもセンサーで消えるので付ける方に一票です
自動になれると子どもはと言いますが、大きくなれば誰でもできるようになりますよ
-
はじめてのママリ🔰
もう価格次第で決めようかなって気持ちになってきました😂
- 2月3日
-
ほのゆりか
うちも人感センサーであまり眩しくないのをつけてます
コンセントの位置は奥にすると出来ないです- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
検討してみます!
- 2月3日

退会ユーザー
うちはセンサーにしたら便利でもあるししたからと言って不便じゃないところはしました。
トイレ、玄関や廊下などです。
消し忘れは子供が時々ありますがトイレに関しては夜中トイレに行っても眩しくないようにしたくて時間なると薄っすら付くように設定出来るセンサーと一緒になってる器具を付けました。
-
はじめてのママリ🔰
時間だけじゃなくて時間帯によって明るさも調整できるものもあるんですね😳
- 2月3日
-
退会ユーザー
パナソニックのほんのり点灯?というものです。
毎日決まった時間になったらそこから何時間はほんのり点灯するって感じですね。- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
いいこと聞きました
ありがとうございます!!- 2月3日
はじめてのママリ🔰
トイレです
トイレなんです
必要性感じません…