夫との同居でストレスが溜まっている。衛生観念や食事マナー、家事の分担に不満。研究生活を支援してくれるが、家事には無頓着。子どもを授かる妊活中も不安。夫の根本は好きだが、相談やアドバイスが欲しい。
夫との生活に疲れたので吐き出させてください。長文です。
夫婦ともにアラサー同い年の子なし共働きで、1人目妊活中です。
(心労が溜まっていて心に余裕がないので、厳しいご意見はなるべくオブラートに包んでいただけると嬉しいです)
夫とは3年間の遠距離恋愛を経て結婚して、はじめは週末婚、その後夫の転勤をきっかけに関西で同居を始めました。結婚して1年半くらいになります。
現在は夫の社宅に住んでいて、夫は片道車で20分、私は片道電車で2時間ちょっとの通勤時間がかかっています。夫は正社員で通勤時間込み7:30-18:00、私は3年契約(更新なし)の研究者で通勤時間込み8:30-22:00です(通勤時間中も電車内で仕事をしています)。
私は次の仕事が決まるかどうか、勤務地がどこになるかすらも分かりません。それでも、私の研究生活を応援すると言ってくれていて、その点は本当に感謝しています。もし次の仕事が見つからなかったとしても、自分で使えるお金は手元にあった方がいいよね?と言って、生活費は臨時出費以外すべて出してくれています。
ただ、結婚してから同居して発覚したのですが、
・衛生観念が合わなさすぎる(歯磨き、お風呂など)
・食事のマナーが身についていない、クチャラー
・言われないと家事は何もしない(9割9分家事は私)
この3つが大問題で、ストレスが溜まりまくっています。。。
歯磨きとお風呂は、毎日口うるさく言い続けているので、声かけした日は嫌々ながらもやることが増えてきました。
夫は幼い頃に父を病気で亡くしているのですが、義母曰く歯磨きを疎かにしたことも亡くなった原因の一つだったそうです。にもかかわらず、「歯磨きをして口内環境をきれいにしすぎると免疫が落ちる」だとか屁理屈をこねて、夫は素直に聞き入れてくれません。
お風呂に入っても洗うのが適当すぎるのか、フケがすごいです。頭の洗い方を知らないのでは…と思って何度か洗ってあげたのですが(私が洗うとフケは出ない)、その時限りの効果です。
また、夫は外ではそれなりに食事のマナーを守れるのですが、気が緩むのか家庭での食事マナーは最悪です。
ワンオペで夫と義妹を育てた義母の過労は計り知れませんが、幼少期から孤食が多かったせいか、夫は肘をつきながら、スマホをいじりながら、くちゃくちゃ言わせながら食べたり、時にはお箸を完全に置いてふんぞり返ってYouTubeを観たりしています。義実家に帰っても、義母がそれを注意することはありません。
ちなみに夫は自覚のないクチャラー&アンチクチャラーで、他人のくちゃくちゃ音にはうるさいのですが、これらも「マナーが良くないからor不快だからやめてほしい」とお願いしても、一向に良くなりません。
極めつけが、ほぼ分担なしの家事です。
どれだけ私の帰宅が遅くても、「晩ご飯どうする?何食べたらいい?」と連絡がきます。食器も食べたらそのままです。
やってくれるのは洗濯物干しの手伝い、週に一度の買い出しのお付き合い、ゴミ出し(出すだけ)です。
書き出せる限り家事をリストアップして、大変なのでこれとこれを手伝ってほしい、と伝えても、平日は勘弁して…と言われてしまいました。かといって休日もやりません。
夫の理屈では、「大変なら食事も作らなくていいし(お惣菜やレトルトでOK)掃除も片付けもしなくていい、自炊したいのも家をきれいにしておきたいのも〇〇(私)なんだから、俺はやらない」んだそうです。
たとえば食事ひとつとっても、住まいは田舎なので、少なくとも私が帰宅する頃にはスーパーも飲食店も閉まっていますし、毎日外食していたら出費も嵩むし栄養も偏ると思うのですが、分かってくれません(夜間も開いているのはラーメン屋くらいです)。最近は休みの日に作り置きしまくって、毎日の食器洗いは食洗機を導入しました。
夫の言う「私の研究生活を応援する」は経済的な支援のことで、日々時間を取られる家事には目を向けてくれていないのだな…と感じてしまいます。もちろん、経済的な支援もとても嬉しいのですが…。
そして、私のキャリアの都合もあって、子どもを授かれるなら今年中が理想と思って妊活をしてきました。ですが、そもそも夫が汚すぎて生理的に無理になってきているのと、こんな状況で子どもを授かっても、結局私の負担が増えるだけで「夫婦で」子育てはできないんじゃないかと、不安だらけです。
こういう不満と不安を感じていることは伝えているのですが、「俺にどうしてほしいのか具体的な案が浮かんだら教えて」とか、私なりに考えて伝えても「それは勘弁して」とか、その場しのぎの「わかった」という返事しかもらえません。
あと、夫は家庭外の話を家に持ち込みたくない人で、夫が話し出さない限りあまり聞かないようにしているのですが、この前、半分くらい仕事で占いをしている義母に、仕事のことを占ってもらっていました。その内容は私たち夫婦にとってそこそこ重要なことだったのですが、妻の私よりも、そして母親としてではなく、母親の「占い」に頼っていることも心底理解できません(義母が占いをしていることは結婚後知りました。また、占いを否定するつもりはありません)。
さんざん書きましたが、まだ夫の根本の部分が好きという気持ちは残っています。とりとめのない文章になってしまいましたが、似たような経験がある方、アドバイスなどいただけると嬉しいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました🙇♀️
- お風呂
- 生理
- 義母
- 食事
- 家事
- 片付け
- 子育て
- 親
- 車
- 妻
- 共働き
- 食器
- お金
- 栄養
- 体
- 洗濯
- 妊活
- 夫婦
- 家庭
- ご飯
- 生活費
- 恋愛
- 同居
- 社宅
- 結婚
- 外食
- 占い
- 掃除
- 飲食店
- スマホ
- 田舎
- ラーメン
- 義実家
- 転勤
- 義妹
- 正社員
- はじめてのママリ🔰
コメント
さき
子供が出来て共働きを続けるとしても家事の負担は変わらないと思います😅
そして昔からの癖や名残というものを大人が誰かに言われて直すことができるのは稀だと思います。あなたに本当に愛があれば努力はするかもしれません😢
好きな気持ちは今はあっても子どもが出来ると生活も変化し夫に対する目に付くところももっと増えストレスももっと増えると思います😢
2人で生活していた時、私は夫に対して不満は特段なかったですが産後は不満が増えました😇
なのでもっと大変かと思います。まだ授かっていないのならこれからの人生をどうしたいのかリフレッシュして自分の気持ちの整理した方が良いのかもしれません。
さらさ
ちょっとしたことがすっごいイライラするんですよね。それも相手が気にしてないのが1番イラつきます😩
衛生観念と食事のマナーすっごいわかります!!
トイレの後手を洗わない、、いろんなところを歩いているであろう足で毛布や枕やら踏んだり、、もうありえなすぎて🤦♀️
食事もわたしの実家に帰るとまだちゃんとしてるんですが家だと両肘ついて脇ガン開きでお皿持たず自分からお迎えしに行って。もう毎日脇毛を毟りとってやろうかと思いながら冷たい目で見てます👁笑
所詮他人で育った環境とかも違えば難しいことって出てきますよね、🥹
共働きで家事しないとなると妊娠中も産後もなかなかしんどいと思います、、育児も屁理屈言ってやらないとかは論外ですし、🥲
なので家事に関してはしっかり向き合っての話し合いが不可欠だと思います!!衛生でも子供を話しに出してこうなるからこれが必要なんだよ!って大きい子供に教えてあげてください(1番面倒ですよね、😅)
妊娠中と出産、産後の奥さんの身体にただでさえしんどいのに負担が増えるなんてあるべきじゃないので産婦人科の先生にもしあれだったら相談してご主人に話してもらうのもいいと思います。(説得力ありありなので👍🏻)
体調がしんどくなる前に改善が必要だと思います🥹
アドバイスになってますかね、、🥹
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださって嬉しいです、ありがとうございます😭
トイレの後手を洗わないとか、汚れた足でいろんなもの踏むとか、めちゃくちゃ分かります…。そして脇毛毟りとるでくだりで笑っちゃいました🤣私も、食事の時にモンダミンも配膳してやろうかな…笑
産婦人科の先生に協力してもらうの、目から鱗です!!たしかに説得力が段違いですよね😳
まずはしっかり向き合って話をしてみて、それでも難しそうだったら産婦人科で相談してみます🙇♀️- 2月2日
-
さらさ
ですよね、、気にしてる側からしたら絶叫もんですよね🥹🥹
大事に育ててる脇毛ちゃんたち守る様子もないのでぜひとも毟らせて頂きたいもんです😂
それはナイスアイデアです!!✨️笑わたしなら1回は絶対試しますね😃
てかどうしてほしいのかとか勘弁とか。もうこっちが勘弁ですよね🤨なんのために結婚したのかどうして子供を持とうと思ったのか頭回して欲しいですね。なんのための脳みそなんだ!!!🤯大切な人が倒れたり最悪亡くならないと分からないんですかね、
めっちゃ良いですよ!!旦那さんも健診についていけるようならだいたい先生から話してくれるイメージです💭(産院にもよるかもですけど💦)
家事のことは話しといたほうがいいと思います!
産後はとくに協力が必要でどうしてもサポートしてもらわないとですしね、🥹1ヶ月は水仕事厳禁なのでいまからやっておかないとえらいこっちゃです😤- 2月4日
もす
現在3ヶ月の娘がいますが、
私の夫も「どうしてほしいのか教えてほしい」と言うわりには伝えると、不機嫌になったりその場しのぎの返事をするような人なので、妊活を始めることに不安があり、同じように悩んでいました。
更に、家事掃除苦手で子どもみたいな義母と同居していて、毎日イライラしていたので、産んだとしても産後うつになるんじゃないかと、本当に不安でした。
子どもを産むことを絶対に後悔したくなかったので、
妊活前に夫と話し合い、
・私は夫婦で楽しく育児をしたいと思っていて、家事をあなたもしてくれないと私はじっくり子どもと関われない。そうなるとあなたへの不満ばかり募るし態度も悪くなって互いに嫌いになっていくかもしれない。好き同士で結婚したのに、そんな夫婦関係になるのは悲しい。だから、一緒に家事して一緒に育児できる時間を協力して作ってほしい。
・同居でもお母さんとは別家族だと思っている。相談するのは全く構わないけれど、私たち家族の話し合いにお母さんの意見は求めてない。
・産後でも、家事育児に追われて精神的に病みそうになったら、私は迷わず離婚を選ぶ。
というような内容の話をしました。場合には離婚も選ぶと言ったら、話し合い中の空気感が最悪でしたが、
私もなめられたくないし、夫に親になる覚悟をしてほしいためその場しのぎの返事では意味ないと思ったので、あえて離婚という言葉を選んで話しました。
その甲斐あってか、産後は思いのほか協力的です。しかし、家事も育児も私メインで夫は言われたからやっている雰囲気があるので、あの話し合いがなかったら、本当に離婚していたかもしれません笑
義母にイライラする生活は続いていますが、夫が義母に味方することはほとんどないので何とかやっていて、娘のお世話を愛おしい気持ちでできています。
今後どうなるかは分かりませんが、今はこんな感じです笑
価値観は合わなくて当たり前なので、結婚生活って、お互いに話し合いができて相手の話を受け入れられて、妥協・改善ができるかどうかによって、良い悪いが決まるように感じています…
私自身は気が弱く、夫は口達者で気が強い方なので、話し出すのにとても勇気を出しました。私がどんなに口下手でも、一生懸命に理解してくれる夫だから嫌いなところがあっても好きでいられるんだろうなと思います。話の通じない相手には何を話してもダメで、自分の心がすり減って疲れるだけですし、結局自分だけが折れるしかなくて、最後には良い結果にならないように思います。
話の核心をつく回答にはなっていないかもしれませんが、長々と失礼しました💦
妊娠3週目とのことですが、まずは穏やかな妊娠生活を送れることをお祈りします🙏
-
はじめてのママリ🔰
同じような悩みを抱えていた方にメッセージいただけて嬉しいです🥲
具体的にどう話されたのか教えてくださってありがとうございます。めちゃくちゃ参考になります…😭私も気弱で夫は口達者、これまでにも何度も話し合いをしてきたのですが、いつも切り出す時はドキドキです。。。
化学流産と稽留流産を経て今回3度目の🧚なのですが、もし今回がダメならしばらく妊活はお休みしようと思ってました。おっしゃるように、妊娠も出産も育児も後悔したくないですし、今回お腹に来てくれた子のためにも、夫婦で歩み寄っていきたいと思います🙇♀️
お義母さまとの同居、本当に大変だと思いますが、もすさんも娘さんも温かくしてお過ごしくださいね☺️- 2月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね…きっと私にも直した方がいいところもあると思うのですが、自分ではなかなか気付けないし、言われてもよっぽど意識しないと直せないかもです。。。
まずは自分にとって何が大切なのか、おっしゃるように、これからの人生をどうしたいのかを整理して考えてみます🙇♀️
私が言うのもおかしいですが、さきさんもご自身を大切になさってくださいね🎁