※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の発達遅延の息子を持つシングルマザーです。初めてのショートステイを里親宅で利用予定ですが、里親が育児経験なしで不安を感じています。子供のメンタルや帰宅後の影響も心配で、キャンセルを考えています。私の心配が過剰でしょうか。

来月3歳になる発達遅延または自閉スペクトラム症疑いの一人息子がいるシングルマザーです。
自分の体調不良により休職中です。
この度、初めて1泊でショートステイを利用することになりました。施設は空きがなく、里親さん宅での預かりです。
不安な点があり、里親さんはご夫婦のみの家庭ですが、育児経験・里親経験ともに無しとのことでした。
今回が初めてということだと思います。
それを聞いて預けるのが不安になり、キャンセルしてもらおうか迷っています。
里親になるために研修など受けているのは分かっています。
ただ、私自身も初めての利用で元々心配なのと、子供が言葉がとても遅く意思疎通が簡単ではありません。
子供の扱いに慣れている人や保育士さんなどは上手く対応してくれますが、そうでない人だと少し難易度が高いのでは、と思います。
(申請時に療育手帳があることも伝えていて、里親さんもそれも承知しています。)
子供にとっても、生まれて初めて私のいない夜を過ごします。元々あまり寝ない子ですし、子供のメンタルも心配です。帰ってきてから余計大変になるんじゃないかという懸念もあります。
正直、休みたい気持ちはありますが、心配事を増やしてまで1泊だけ預かってもらって、メリットになるのか。。
断るなら早い方がいいかと思います。
私が心配しすぎでしょうか?

コメント

Pipi

施設が絶対安全!とも言えませんが
経験ない里親はちょっと怖すぎます💦

しかも意思疎通が難しかったり、
そこで何があったとか報告できなかったりしたら…
私なら気になりすぎて預けても休めないと思うので断るかなと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    私も気になって休めない気がします🥲

    • 7月29日
(๑•ω•๑)✧

それは不安ですね💦
何回か日中数時間だけ見てもらってから一泊ならまだしも、ちょっとお子さんの負担が大きいかなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    14時から翌日19時ですが、初回にしては長いですよね😢
    子供は外ではわりとお利口さんなんですが、その分、私といる時の甘えがすごいので、帰ってきてから、永遠に「抱っこ!」「いや!」とか言ってそうです。。

    • 7月29日
ママリ

子どもをもったからこそわかるあらゆる危機管理ってありますよね

いい人でも小さい子にそれは危ないってわからなかったり

断っていいと思います
質問過去の話ですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りだと思います😞
    心配なので、キャンセルしました💦

    • 8月14日