3歳11ヶ月の娘の発達について、保育園での指摘や療育センターの対応に不安を感じています。同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。
3歳11ヶ月の娘の発達について…。
昨年の4月から保育園年少組に入園し(それまでは自宅保育)、秋に個人面談がありました。
その際に、場面の切り替えの悪さや絵本に興味がないようで、読み聞かせをしても他ごとをしたがる、指示が通りにくいなどと指摘され、療育センターでの面談をすすめられました。
すぐに保健所と療育センターに連絡しました。
年末に保健所で心理士さんと保健師さんに面談していただきましたが、発達は年齢相応だが指示が通りにくいなど問題があるようなら、本人がわかりやすいように個別指示をだしてもらっていけば良いと思いますなどといろいろとアドバイスをいただきました。(その旨は保育園に伝えました。)
療育センターでの初診は2月中旬に予定していますが、それに向けて保育園から療育センターに伝えて欲しいことを書面にしてもらいました。
その内容は、注意力散漫、興味があるものとないものの差が激しい、集団から逸脱しているなどといろいろと書いてありました。また、年中さんからは加配が必要ですと書いてありました。
正直保育園に預けるのが辛くなってきてしまいました…。
先生曰く、個別に声掛けをしても聞かないこともあると言われました。
性格としては元気がいいな、落ち着きがないなとは思っていましたが、違和感などは感じたことがありませんでした。
先生にできなかったことを聞くたびに落ち込み、私のメンタルがきついです。
同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいです。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- dorami🔰(4歳9ヶ月, 9歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
園からの指摘が続くとメンタルやられますよね💦
そしていきなりの指摘は頭打たれたようなショックがありますよね。
うちの場合は園からの指摘以前に療育に通い始めたので状況は違いますが‥
約1年園で過ごしてみてその状況であれば、年中からは担任の人数が減ったりする為加配が必要と判断されたのではないかな?と思いました。
一斉指示で動けることを前提に人数配置されると思うので、今までよりも先生たちが個別に声をかけるのが難しくなると思います。
そして年中からは周りもかなり成長するので、指示が入らなくてついていけない等があると本人も困るんじゃないかな?と思いました!
伝わりやすい方法があったり解決策が見つかればガラリと変わるかもしれないし、本人がこれから自立していく上で困らない為に、と思えば少し前向きに捉えられるかなーと思います😊
発達障害の有無はまだなんとも言えないかなーとは思いますが、早めに行動するのは大正解だと思いますよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園は親が大丈夫?と思う事でも園側が「大丈夫ですよ☺️ちょっと他のところに興味が多いみたいで、でも興味が持てる事って素晴らしい事なので☺️」って言ってくれます!!
ちょっとホッと出来るのはいいのですが、うちの幼稚園は寛大過ぎて皆んな小学校に行ってから困るみたいです😓
なので今のうちにきちんと療育で訓練して、小学校にむけて学べるのはすごく良い事だと思います✨
友達の子もそれで小学校に行ってから急に「普通級では見れないので、特別級に行ってください!」って言われて泣いてました😭
ちゃんと言われる事はショックですけど、早いうちから学べるので個人的には言ってもらった方がありがたいって思っちゃいます☺️
-
dorami🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね😢
小学校に行ってから困ってしまうのは娘ですもんね😢
プラスに考えて、今できることをやっていこうと思います☺️
ありがとうございました😊- 2月2日
dorami🔰
コメントありがとうございます😭
そうですよね😢
担任の先生も減るし、個別での対応も難しくなりますよね…😢
少しずつ前向きに捉えられるように頑張ります☺️
療育センターでの初診でもいろいろと相談してみます。
ありがとうございました😭