※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

35歳の臨月妊婦が、2人目の妊娠を考えているが、妊娠期間の制約や仕事復帰、ダイエットへの希望と不安があります。年子の可能性も悩みの一つで、年子ママのモチベーションについて知りたいと相談しています。

35歳臨月妊婦です!

まだ産まれてもないのに、次の妊娠ばかり考え込んでます。

旦那は2人目熱望。←1人目妊娠前から最低でも2人は欲しいって話はよくしていた。

私も1人っ子はなぁ。。。と、思う反面
妊娠期間の自由のなさがもう嫌🤢
つわりもきつかったし、仕事辞めなきゃで。
専門職で当日欠勤はほぼ不可能な職だったし
妊娠しながらできる職業でもなかった。。。
ぶくぶく太るし(それは完全に自己責任だけど苦笑)

出産したらダイエットして、またオシャレして
大好きな仕事復帰してーって妄想できつい妊婦期間乗り切ってきました!

私の性格上、分散される何かがないと盲目になる節があり
仕事辞めて、つわりとかそういうのもあったし
毎日家にいるだけだったから今趣味旦那。笑
そうなると、旦那が飲みに行くだけで鬱。笑
かなりうざいメンヘラ状態。笑
そんな自分も嫌🤢

だから早く仕事復帰してダイエットして自信を取り戻したい!!(子育て最優先だけど)

仕事的には産後2ヶ月もあれば週一数時間からできる。
(実家も義実家もスーパー協力的だから週一数時間ならむしろ預からせて!!!!って感じだから)

2人目考えるのにも本当は最低2、3年は欲しいけど
年齢が、、、欲しい!と、思ってすぐ授かれるかもわからないわけだから。。。

でも、そうなると年子????!
年子ってなると産後数ヶ月後には妊娠?!?!

そしたら仕事復帰したり、頑張ってダイエットするモチベない。。。

しかもまだ歩けない子供いながらあのつわりも???


世の中の年子ママ、、、
どんなモチベでしたか😢?

コメント

ちはる

私は希望して年子です!

理由はつわりの時期に
公園に連れていかなくていい
離乳食はパウチが豊富だから
作らなくても何とかなる
抱っこが2歳くらいの子に比べると
比較的軽いから楽
家の中の遊びも
2歳くらいの子に比べると楽
元々まだ赤ちゃんだから
赤ちゃん返りとかなくて楽

と言う理由で年子にしました🥰
3人元々希望してたので
年子の後は4.5年差にしよう
って決めてました🥰

その理由も
4.5歳離れれば
自分のことは自分で出来る
保育園に入っているから
つわり中や妊娠期間楽
抱っこもそこまで
もう求めてこない

って感じですかね🤔

まーま

産後9日です。2人目出産しました。
年子ママではないのですが…。
2年前の私を見ているようで、コメントしてしまいました。

臨月、お腹大きくてしんどいですよね。
腰も背中もお尻もガチガチだし。
旦那さんに腰やお尻(坐骨神経痛予防)のマッサージしてもらってください。楽になりますよ。

うちの話で恐縮ですが、
1人目 38歳
2人目 40歳 で出産しました。

1人目を出産した時に、しんどかったけど、すぐ2人目欲しいと思いました。
ですが、慣れない育児と寝不足、産後はホルモンバランスも崩れるので、すぐに妊活できるメンタルではありませんでした。
産後2ヶ月が過ぎ、ふと鏡を見ると、法令線がくっきり!髪は艶が無くなり、寝不足でクマも!そして、戻らない体型…。
お宮参り&お食い初め(冬生まれなので、春にまとめてお祝いしました)までに、骨盤矯正、痩身、美顔針等あの手この手で体や顔の突貫工事を行いましたw

体のメンテナンスやオシャレするとことん気分も上がりましたよ。

私も1人目出産までは趣味旦那w
みたいな感じでしたが、赤ちゃんとの生活が始まると、赤ちゃん第一!になりました!
我が子なので、そりゃぁ、かわいい💠ですよ~。

うちは結果的に2歳差になりました。
私の年齢的には年子が理想でしたが、0歳の子をみながら、妊娠…。しんどいなぁ~という思いと、授かれるなら授かりたい。けど、体力と気力が…。
旦那は仕事で月の半分はいないし、疲れてる旦那とワンオペでいっぱい、いっぱいな私…。タイミングもなかなか取れず…。
昨年中に授かれなかったら、諦めようと思っていたら、赤ちゃん来てくれました🎵

2歳差だと、上の子の赤ちゃん返りもありますが、赤ちゃんを可愛がってくれます。
今朝は哺乳瓶で一緒にミルクをあげました。
泣いていたら、(i_i)\(^_^)よしよししてくれます。

この光景は年子だと見れなかったんだろうなと思います。
体力的なことを言えば、2人目は早いに越したことはないです。

日が明けたら、今後の育児の為に体力づくりする予定です。