![👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけで悩んでいます。添い乳がないと寝てくれず、昼夜問わず起きてしまいます。同居中で夜は早く寝る義父の影響もあり、寝かしつけが難しい状況です。生活リズムも乱れており、解決策を求めています。
生後5ヶ月の女の子です👶🏻
完母で育てています🍼
寝かしつけについてなのですが、添い乳でなければ寝てくれません、、💧
昼も夜もです、、寝たと思って離すとすぐ起きます🥲
抱っこで寝たとしても置いたらすぐに泣いてしまい、お腹の上で寝させたままにしても体勢がしんどくなると動いて起きてしまいます、、🥲︎
現在旦那の実家に同居させてもらっているのですが、義父さんがとても寝るのが早いので、夜は寝るまで泣かせるとか見守るなどが出来ず『ネントレ』というのが出来ず今に至ります💧
昼間は朝は機嫌が良く1人で遊んだりしているのですが正午を過ぎると抱っこでも嫌、何しても嫌!って泣きわめいて、時間は関係なく授乳しているので授乳すると落ち着いて眠ります。そのまま眠る時は今まで2、3時間、最低でも1時間は寝てたのですが、今は置くと起き、離すと起きる、という感じで、また不機嫌MAXに戻ってしまいます🥹
生活リズムとしては、、
朝
10:00までには起床(夜寝るのが遅い為)
そこから離乳食→授乳
12:00過ぎた頃から不機嫌MAXTIME入り
嫌々なりながらも一緒に遊んで
13:00前頃から授乳→睡眠
寝たと思って授乳やめると起床→グズグズTIME
そこから添い乳のまま寝させる(取れそうになります😇)
2、3時間寝たら起こす
20:00~22:00の間でお風呂
(お兄さんが帰ってきてお風呂入るまで
基本先に入らせてもらえません😅
なのでお風呂に入るのも寝るのも遅めです)
早い時は21:00から寝る時間
遅い時は22:30から23:00に寝る時間に入ります
そこからなかなか寝ず、添い乳のままでも
目ギンギンに開いてる時があって、、
私は長い夜を覚悟します💧(笑)
もう寝ないと分かった時は好きなだけ遊ばせて疲れさせて寝てくれるだろうと期待して無理には寝させないのですが、泣かせる訳にもいかないのでグズる前くらいを見計らいながら泣く前に寝させる💦みたいな感じです🥲
これも添い乳のまま朝を迎えるのがほとんどで自ら離す事もあったのですがここ一週間以上それがなく痛いし寝れないしで限界が来た時はゆっくり外すのですが、その瞬間泣いて起きてしまいます🥲
悪い癖を付けてしまった私にも問題はあるのですが、
何か解決策というか、アドバイス頂けないでしょうか😣
- 👶🏻(1歳6ヶ月)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
9時まで寝かせて6時、7時に起こす。
朝散歩に行って朝寝
起きたら絵本、歌
お昼寝
マッサージ遊び
などスキンシップ多めにしてました!
うちも賃貸なので夜のネントレスタートは無理なので朝や昼からネントレしました!
最初きついけど添い乳もやめて、すんなり寝るようになりました😊
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
お昼寝の時間を短くするのはどうでしょう?
抱っこで寝かしつけして限界が来てウトウト→寝る前に降ろす→泣く→少し見守って泣き止まなければ抱っこ→ウトウト→降ろす
を繰り返して夜は添い寝で寝れるようになりました!
昼間は私がすぐ横になりたいがために添い乳してるので、👶🏻さんのお子さんと同じ感じです!
-
👶🏻
コメントありがとうございます😌
お昼寝はみなさん大体どのくらいさせてるんですかね😵
しっかりお昼寝しないと夜は寝てくれないっていうのを見て良く寝させるようになったんですけどそれでもって感じで😂
夜は基本お風呂上がりの授乳中にウトウトしながら寝に入る事が多いんですけど、その場合は離して、降ろして、泣いたら抱っこしてを繰り返してって感じが良いんですかね!?
色々聞いてすみません💦- 1月30日
-
初めてのママリ🔰
私もそれ見ました!昼寝しないと夜寝れないってゆうやつ!
びびって意地でも昼寝させてました笑
でもある日昼寝が30分くらいしかできない日とか、お出かけで10分ずつを細切れにしか出来ない日があって、覚悟して寝たのですがうちの子は逆にそんな日は夜通し寝てました!
なので、人によるのかなー?と思いました😊
敢えて昼寝させないということはしてませんが、あまり出来なくても仕方ないかーくらいの気持ちにもなりました☺️
息子今お昼寝が全然うまく出来なくて、頑張ってもダメならもうお出かけしちゃおうかー!と諦めてます笑
私はそんな感じにしてました!
最初こそ起きないようにそーっとお布団に抱っこしたまま添い寝。みたいにビビってたのですが、普通にポンっておろして、泣いたら抱っこ、また寝たかなー?くらいですぐ降ろす。みたいなのを3回くらい繰り返すと息子はもう寝てました!
泣いたらギャン泣きじゃなければとりあえず3分くらいは見守ってたりもしました!
これも人によると思うので、もし余裕があれば試してみてください🥰- 1月30日
-
👶🏻
ですよね😂
寝るだけ寝させてます😂(笑)
確かに外出してあまり寝てない日の方が夜寝てる気がします🤔
うちの子もしゅしゅさんのお子さんと同じなのかもです🤔!
お昼前からグズると眠たいのかな〜と思って添い乳でお昼も寝させてるんですけど一瞬で眠ります(笑)夜とは大違い、、😂
3回繰り返すだけで( ˙-˙)スンッて寝てくれるんですね🥹!?
うちの子にも試してみます!!
そんな感じで寝て欲しい!!(笑)- 2月2日
👶🏻
コメントありがとうございます😊
就寝起床時間は変えれそうにないので、、🥹՞まずは今よりももっとスキンシップを多くしてみようと思います😌!