※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

平日も土日も一人で育児や家事をこなす働くママが、息抜きや楽しみを見つけるのが難しい状況について相談したいです。子供の遊びを優先するため、家事ができず、生活リズムの変化でストレスを感じています。どうすれば良いでしょうか。

平日もワンオペで土日も旦那さんが仕事の働くママさんの息抜きってなんですか⁉️😭

旦那、育児、家事協力0。

私も、平日は働いてて、週末に家事やりたくても子供が1人なので遊び行きたい!ママあそぼー!と言われて…
家事が全くやれません😭😭😭
特にお風呂掃除や水回り。

元々、性格もめんどくさがり屋でもあり、掃除してる時に子供に話しかけられると家事する事がめんどくさくなってしまいます。
(みてるー?聞いてる?って話しかけられて…)

それで結局、週末やりたくても子供優先になってしまい🥲
家も、荒れ放題😭

4月に子供が一年生になって、、
生活リズムも変わり…私もあまり早起きが得意ではなく😮‍💨
早く寝ないとお互いに起きれない焦り…で毎日イライラしてしまいます😭😭

今ままで録画したドラマや晩酌が楽しみだったのですが…

今じゃ、幼稚園の時よりも、朝も早いし。
早く寝かせないとー。の焦りでドラマも晩酌も出来なくなってしまいました😮‍💨
なんか楽しみが全くなくなってしまい😩😩

毎日が凄く苦痛です。多分子供もそう思ってると思います。
(幼稚園の時は18時帰宅しても、22時まではYouTube見たり好きな事を子供はしてました)朝が8時半出発で起床は7時半だったので…

今じゃ18時帰宅してすぐご飯、お風呂、宿題や学校の準備、21時30分には寝る。ルーティーンです😮‍💨

コメント

はじめてのママリ

スイーツめちゃくちゃ買って食べまくることです🤣
それくらいしかないです、、、笑