
つわりが辛く、仕事を続けるか悩んでいます。体調が悪く、休みを延長したい気持ちが強いです。どうすれば良いでしょうか。
つわり期間の仕事について
総務事務の正社員です。
現状人手不足、業務は担当者ワンマン状態です。
つわりが辛く7/18〜7/31まで2週間お休みしてます。
妊娠周期だと7週0日から8週6日の期間です。
今日時点の体調
・吐き気、嘔吐反射
(空腹や食後ではない、起き上がったり立ち上がったりした時もおえっとします)
・体重-3kg(太り気味だからあまり気にしなくていいかも)
・強い眠気
・シャワーを浴びると頻脈?
(休んでいる期間は2日に1回頑張って入る感じです)
・少し歩くだけで疲れる
(休み中に旦那が何度か外出に連れ出してくれましたが、体調良くいれたことがないです)
まだまだつわり期間であることと、今の状態で仕事ができるか?(そもそも職場まで運転できるか?)悩んでしまいます。
出勤すればまたワンマンで仕事をする状態になります。今私の仕事を代わりにやってくれている上司には申し訳ないですが、もう少し休みたい気持ちが強いです。
第三者からの意見が聞きたいです。
- ひじき/初マタ(妊娠8週目)
コメント

ねこ
まずは妊娠おめでとうございます!
数週的におそらくこれからがもっと悪阻で辛い時期になるかと思います…。
なので来月からは今以上に体調不良の日が続く覚悟でいた方がいいと思います😢
私も総務事務で代わりが聞きづらい仕事をしていたので、毎朝体調がしんどい中「休みたいけど仕事行かないと…」という焦りや葛藤に直面するのが精神的に辛かった記憶があります。
今、お腹の赤ちゃんも大切な時期に入りますので母体の精神的健康が1番だと思います。
月末までとりあえずお休み貰ってるということなので、私なら今のうちに現状の体調のことと、妊娠数週を考えるとおそらく来月以降の方がもっと体調不良が重くなり当日欠勤などの迷惑をかけてしまう可能性があることを打診します。
吐き気や嘔吐反射、眠気、頻脈、疲れやすさはどれも悪阻の症状として当てはまります。
元々貧血気味とかだとめまいのような症状も出てきてしまうと思います😞
職場まで車運転ということなのでそれも心配です。
仮にひじきさんが無理して来月出勤してお腹の子に何かあったとしても会社は何もしてくれません。お腹の子を守れるのはひじきさんだけです。
ここは安全第一でお休み継続が懸命だと思います!
ひじき/初マタ
コメントありがとうございます!
毎日自己判断をするのも精神的にすごくきついですよね、
前回診断書を書いてもらう時に、医師から「数値的に休む程じゃない」と言われてしまったので、延長する分書いてもらえるか不安もありますが、病院に行ってみたいと思います。