※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
子育て・グッズ

保育園での息子の行動に不安を感じています。他の子との差を気にし、発達についても心配。支援センターでの経験が足りないのか考えています。母親として情けない気持ちでいっぱいです。

なんだか落ち込みます。。
吐き出させてください。。

あと数日で1歳1ヶ月になる息子のことです。今日、地域の保育園の子育て支援室に遊びに行ってきました。室内で雪あそびという活動で、バケツに雪を入れて触ったりカップに入れて遊んだり…という内容でした。住んでいる地域は雪国なので、家でも雪を触らせたことはありますが、冷たいのが嫌なのか、雪を触ると嫌な顔をしてすぐにやめます。案の定、今日の活動も人差し指でちょんちょんとさわっただけ。わたしが雪を触って見せてもじっとしていられずに泣き叫び、すぐに車のおもちゃのところへ行きたがり…息子だけずっとおもちゃで遊んでいました。他の子(同じ歳の子)はとても集中して遊んでいましたし、息子よりも月齢の小さい子も楽しそうに活動していました🥲
その後の読み聞かせの時間も、4〜5ページの赤ちゃん向けの絵本だったのですが、まったく興味を持たず、動き出して近くのおもちゃや引き出しで遊んでいました。

みんなが楽しんで遊んでいる雪も触ろうとせず、絵本も全く興味を持たず(家では絵本はただめくるだけ)え…大丈夫かなと心配になってしまいました。確かに家で風船を出したときももっと喜んで遊んでくれるかなと思ったのですが、無反応。芝生も砂遊びも嫌がりますしなんだか興味の幅が狭いような気がします。感覚も過敏なのかな…なんて思ったり。
春から保育園へ入園します。保育園では家では経験できないような活動をたくさんしてもらえると思いますが、果たして息子は楽しめるのだろうか、泣いてばかりいたらかわいそうだなと心配です。
また、他の同じ1歳の子は絵本もしっかりママの膝に座って見ていたり雪遊びも楽しんでいて、なんだか他の子との差を感じてしまって落ち込みました。
息子にたくさんの経験をさせてあげたくて、支援センターなどにも連れて行っていますが、どうしても同じ月齢くらいの子を見ると比べてしまい、落ち込む日々です😢こんなことを考えながら息子と接するのは息子にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

もっと小さなうちから支援センターに行ったり、いろいろなものに触れたりしていれば興味の幅も広がって表情も豊かになったのかな、など考えるとキリがありません。
他にも発達のことで心配なことがたくさんあります。最近は息子のペースでできることも少しずつ増えているから大丈夫!と思えるようになったのですが、今日の出来事でまた心配が復活してしまいました。
母親として情けないです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんまだ一歳ですよ!!
そりゃ好きなので好きなように遊びたくて当たり前です!

お子さんが困ったときに寄り添うのが母親であって、お子さんが困っていないことを問題視する必要なんてないから大丈夫です😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    好きなので❌
    好きなもので⭕️

    です🙇

    • 1月25日
のん

下の子同じタイプです!
1歳から支援センター行ってます。
一斉活動(支援センターのイベント)には興味なし、そこで読む絵本も興味なし、おもちゃで遊ぶー!ってなって私が辛くて泣きました🤣笑

ママさん!こればかりはママの責任じゃなくて本人が興味あるかないかの話なのでそんなに落ち込まないでください😊🩷
私の息子も同じです!
一定数そんな子いますよ!笑

で私はこのままだと大変だ!と思って2ヶ月前に一時預かり始めたら皆で絵本読めるようになった、遊べるようになった、一斉活動もできるようになりました✨✨
絶対成長します!
また保育園入ってから変わります!

申し訳ないって思わなくて大丈夫、子供それぞれなので比べなくて大丈夫!
我が子は我が子、ありのままの我が子を愛してあげましょ🩷
色んなことありますが常に前向きに、ゆっくり過ごしていきましょうねー!
お互い春に復帰がんばりましょう💪✨

  • ねこ🔰

    ねこ🔰

    質問者ではないのですが、素晴らしい回答だったので
    思わずコメントさせていただきました^_^

    うちの子も1人で勝手に遊ぶタイプで悩まされていまして‥

    頑張ろうって思えました🎵
    ありがとうございます☺️♡

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

保育園はいったら変わりますし、まだ興味持たないことあります!

絵本も興味ある子、ない子います🤔

心配なるかもしらないですが、保育園入ったら行動など覚えていきますし、1歳1ヶ月まだまだ落ち着きも集中力、興味もあったりなかったりこれから成長していきます!