※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が病気で一人でいると不安。熱性痙攣の経験後、救急車の呼び方や支援センターへの行き方について悩んでいる。

子供が病気なときって1分でも離れたら怖いですね…
大人の誰かが他にいればお風呂とか入れるけどワンオペだとトイレすら行ってるうちに何かあったらと思ってしまいます。
夏に息子がコロナになり、何か嫌な予感がすると深夜前に観察してたら熱性痙攣を起こしました、
すぐ救急車呼びましたが、今後また同じようなことが起きたとき、毎回救急車を呼ぶべきなのか…
あのとき出かけなければ…とか思ってしまってから、支援センターいくだけでも覚悟を持って行ってしまうくらいです…。正直心がしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそれが怖いのでベビーモニター検討中です😭
ベビーセンサーはあるのですが、お風呂に入っていたら音は聞こえないだろうし、モニターにすれば少しは安心かなと考えています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2人目産んで買いましたよ!
    動いた時にカメラが反応してくれるからわかりやすいです🥹でも4歳くらいまでは少しでも目を離すのは危ないよなって思ってます

    • 1月25日