※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりらっくま
ココロ・悩み

子どもの幼稚園に慣れず、お迎えが難しい状況。仕事と子育てのバランスに悩み、時間が解決してくれるか不安。

子どもと一緒にいたいから、
幼稚園に早くお迎えに行きたいから、
という理由で会社を休んだ方いらっしゃいますか??

現在9-16時の時短勤務中です。
先週から子どもが幼稚園に入園しました。
先週は半休を頂いていたので14時にお迎えに行けていたのですが、昨日から通常に戻ったので預かり保育を利用して16:30お迎えになりました。
先週までは幼稚園好き!と言っていたのですが預かり保育で時間が長くなったせいなのか今朝子どもが幼稚園行きたくない。と泣いてしまい、胸が苦しいです…。

私は3月から幼稚園の時間に合わせたいということでパートになる予定で、2月を乗り切れば少しは寂しさもなくなるのかなと思うのですが1ヶ月が長いです…
今日も働きながら「子どもに寂しい思いをさせて私は仕事をして意味があるのか?」とモヤモヤしてしまいました。
預かり保育2日目にして気持ちが疲れてしまいました。
きっと子どもも慣れてないから不安で泣いちゃったのかな?とも思いますが…

もう時間が解決してくれるしかないでしょうか?

コメント

あーママ

普段おうちでお昼寝する子ですか?
長くなることで疲れで眠くなっちゃってままに甘えたいモードに入っちゃう瞬間あるんでしょうかね😭

  • ゆりらっくま

    ゆりらっくま

    前は保育園だったのでお昼寝ありでした💦
    なので早めには寝せてますがやっぱり今までと違うし先生も違うしで疲れちゃいますよね…
    休みの日はいっぱい甘えさせてあげようと思います🥺✨

    • 1月23日
  • あーママ

    あーママ

    大人と一緒で環境の変化に疲れてるんでしょうね😭きっと今の生活に慣れていきますよ😊

    • 1月23日
  • ゆりらっくま

    ゆりらっくま

    今朝も「じゃあ行こうか」「うん…」と玄関まで歩きながら静かにしくしく泣いていました…😣
    この泣き方が1番辛いかもしれません💦
    私も子どもも頑張り時ですね💦😣

    • 1月24日
はじめてのママリ

まだ2日目ならそんなものだと思います😌
入園したばかりならだいたい園生活に慣れるまで2週間、預かり利用してるなら1ヶ月ぐらいは様子みてもいいかと思いますよ。

私も時短勤務で下の子は夕方まで預かりですが、預りは嫌という事あります💦
慣れたら楽しんで遊んでるので長い目で見てあげるといいかなと☺️

  • ゆりらっくま

    ゆりらっくま

    そうですよね😭
    分かってはいたもののしんどくて💦
    休みの日は思いっきり甘えさせてあげたいと思います🥺

    • 1月23日