新生児が眠りが浅くて泣き止まない悩みです。寝不足で焦りもあり、育児に不安を感じています。夫にも任せられず、疲れています。
生後25日の新生児です
最近眠りが浅いのか、30分から1時間したらギャン泣きで目を覚まします。
昼間も夜中もずっとです。
原因が分かりません。
自分も寝不足のせいか気持ちが焦ってしまって、寝かしつけにも時間がかかります。
正直疲れてきました。
新生児とはこんな感じなんですか??
寝れてなくても大丈夫なんでしょうか?
もっとゆとりもって接してあげれたらいいのですが、私自身も不安な中の育児で余裕がありません。
主人に任せても主人じゃ泣き止まず、余計ギャン泣きなので結局私がしないといけない状態です。
- o..
コメント
ふみた
お腹が空いてるとかオムツとか…? 混合から完母になったりとか…ただ抱っこしてほしいとか?
mashuri
赤ちゃんって意外と寝ないですよね!
わたしの子もそうです!
でも、産院の先生は心配ないと言ってました!
その子その子に個性があるように
よく寝る赤ちゃんとあまり寝ない赤ちゃんがいるみたいですよ♡
余裕なくなってイライラしてしまいますよね!
たまには旦那さまにも抱っこしてもらったりして休んで下さいね!
-
o..
本当に寝ないですよね(´-`).。oO
よく、寝て起きないんです!って方のコメントみると、なんでこんなに違うんだろ?って不安でしたが、個性なんですね。
心配なくて良かったです。
はい!旦那に抱っこ慣れてもらいます🤗- 3月12日
ま◉
2ヶ月になったばかりですが、新生児のころから今でも抱っこしてなきゃ寝ません>_<
置くとすぐに目覚めて泣いてます!何もできませんでした!
1ヶ月半ばころからは、少しずつご機嫌な時間が増えてきましたよ(^^)
-
o..
コメントありがとうございます😊
うちと同じです( ´Д`)y━・~~
本当何にもできないですよね。寝かしつけが一番大変ですよね。
ぐっすり寝てくれたらなぁ〜っていつも思います。
ご機嫌な日が増えてくれるのは嬉しいです😊
ギャン泣きは辛いですもん。。。- 3月12日
ひじり(^^)
娘もそうでしたよ…
子どもは寝るものだと思ってたから辛かったし、イライラしてそれが子どもに伝わってよけいに子どもも寝ないし…の悪循環でした(;_q)
新生児はそんなものと言われ何とか乗りきりました‼
私もいろいろ原因考えたけど何しても変わらず、抱っこがいいみたいでした!!
しばらくしたら少しは落ち着くので、時期的なものだと思って乗りきってください‼
きっと落ち着きます☆
お子さん寝たときに一緒に寝て、お母さんの体力蓄えてくださいね♪
-
o..
コメントありがとうございます😊
娘さんも一緒の様な感じだったんですね。
まさに悪循環です😖
やっぱり抱っこになりますよね。
辛抱ですねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
はい!!
いつか落ち着きますよね!それを励みに今は頑張ります😌
ありがとうございます!- 3月12日
退会ユーザー
なんで新生児の赤ちゃんなのにこんな体力あるの?!って驚きますよね(^_^;)
私も22時間くらい起きてて休める時間がなくなった時は辛すぎて子供と一緒に泣いてました…笑
けっこー手のかかるお子さんをってるママあるあるだと思いますよ!
うちは6ヶ月すぎるまで全く落ち着かなかったんですが、だいたい3ヶ月くらいを乗り切れば赤ちゃん落ち着きましたー!って人が多かったりしますよね✨
-
o..
はい!寝ないで泣いてよく起きてられるなぁって思います😩
寝不足は辛いですよね😫
私も泣きます。。
あるあるなんですね🤔
三ヶ月ですねー。長いようであっという間なんでしょうかね😧
あと少し乗り切ります!!
ありがとうございました(*´꒳`*)- 3月12日
o..
コメントありがとうございます😊
どれもやってみるんですが😔毎回1時間以内で目覚めるんで不思議です。
抱っこしてほしいのでしょうか。