※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

退職願の日付は、育休終了日か退職願提出日か悩んでいます。90日前に辞める必要があるため、今話し合いが必要です。

産後3ヶ月、来月復職予定ではいました。
しかし職場の体制(子供熱でても休ませてくれない。ようやくやすんでも小言を毎回言われる)が今の私の状況とあわなく、このまま続けていくのは不可能だと決断し辞めることにしました。
今週上司と話し合いです。
そこで、退職願をだすのですが
退職日は、育休終了日にした方が
いいのか、退職願を出す日の日付に
した方がいいのかどちらが賢いと
おもいますか??
規定では、辞める90日前に辞めることを
伝えなければいけないと記載があります。
なのでもしかしたら、今話しても少し
復帰して、仕事をもしかしたらしないと
いけません。
みなさんなら退職願をだす日付にしますか?

コメント

がるぼー

出来るだけ早く退職の意向を伝えます。
もしかしたら部署移動など打診されるかもしれませんが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    明日話し合いの為、上司にあうのですが
    育休終了日の日付にしてだしますか?
    それとも明日にしますか?

    • 1月21日
  • がるぼー

    がるぼー

    私なら明日に言います。
    会社側もその方が考える時間が出来ると思うので。

    • 1月21日