※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はやぞう
ココロ・悩み

妊娠中の体重管理に悩んでいます。先生から食べ過ぎないように言われ、漢方も出されず、相談に乗ってもらえなくて落ち込んでいます。食事管理方法がわからず、看護師に聞いても不安です。同じような経験をした方いらっしゃいますか?

いつもお世話になっております(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

妊娠中の体重管理についての悩みです…
長くなりますが、読んでいただければ嬉しいです…

私は今妊娠7ヶ月目で初妊婦です☆
私の妊娠前のBMIはだいたい18ちょっとくらいで、プラス10キロまでにおさえましょう、と言われてます。


はじめは毎回の妊婦健診がとても楽しみでした٩(๑>∀<๑)۶赤ちゃんが大きくなっていくのがみれるので嬉しくて♡

しかし…つわりが落ち着いてくる安定期に入ってからは体重のことがあるので、健診に行くのが億劫になってしまいました…
病院の先生には1ヶ月1キロくらい増えるペースで、と言われていたのにもかかわらず、2キロ、おおいときでは3キロと1ヶ月間で増えてしまいました…(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
また、ここ最近、食べたらお腹が痛くなる回数が増えてきて、そのことも悩んでおり、一度病院に電話したこともありました…
そのとき、看護師さんは「胎動は感じますか?感じているのなら、妊娠中は腸の動きが悪くなるから、心配しなくても大丈夫ですよ。もし、辛いようなら、漢方出すのでいってください」と言ってくださいました…

そんなこんなでいろいろ悩んでおり、先週の健診に行きました。
体重はまたまた2キロ増えており、やはりそのことで先生にきつく言われ、自分がいけないんですが、すごく落ち込みました…
内容としては
赤ちゃんは順調だけど、体重がだめだね…
食べないこと!動物は妊娠中自然と食べてないから体重を保ってるけど、人間は食べてしまうからね〜。でも人間は食べないわけにはいかないけど…。とりあえず、食べない!
お腹が痛くなるのも、食べるから。身体は素直だから、これ以上食べるな、と言って痛くなるのだ。
だから、漢方出してお腹の調子がよくなって食べてもらうと困る。

というようなことを淡々と言われ、結局漢方は出してもらえませんでした。私が話そうとしても、相談にのってくれる感じはなく、なんかすごく否定されたように思えて、すごく悲しくなりました…(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

先生は私のため、赤ちゃんのためを思って言ってくださったのだと思います…
私も管理できていなかったので、すごく反省しました…


しかし、初めての妊娠ということもあり、どうしたらいいのか、本当にわからないのです…
食事量も妊娠前と変わらないので、そんなに食べ過ぎてはないと思います…(妊娠前よりは太りやすくなるというのはいろいろ調べてわかりましたが…)
食べない!と言われただけでは、わからなくて…
本当に全く食べちゃいけないのか、それとも三食を二食にするのか…
どのように食事管理をしていけばいいのか教えてほしいのです…なので、先生ではなく、看護師さんに個別に聞きました…

先生もお忙しいので、一人一人の指導や相談などの時間はとれないのはわかるんですが、少しは先生にも相談したり、教えてもらったりしたいなぁ、と思ってしまいます…(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

妊娠できたこと、本当に幸せなことだと思ってます。このような悩みを持てるのも幸せなことだと思います。なので、頑張らなくては、と思うのですが…悩んでしまって…

私のようなこんな悩みは甘いのでしょうか??
みなさんは体重のことで先生からきつく言われたことありますか??
どこの病院でも同じような感じなんでしょうか??


長文失礼いたしました(இɷஇ )

コメント

おぼたん

悪阻がおさまるとついついたべちゃいますよね!
はっぴーさんだけじゃないので安心してください!
私はまだ悪阻があるので体重で強く怒られるほど一気に増えたりが続いているわけじゃありませんが、少し多めに増えた時期がありまして…その時に助産師さんに注意されました😅
継続的に予定量以上増えてしまっているから先生は強く言ったんだと思いますよ!
必要以上に増えるとお産の際のリスクが増しますから。

  • おぼたん

    おぼたん

    ちなみに私は毎朝必ず体重を測ってアプリに記録しています。
    たべ過ぎた翌日やお通じが来ない時は増え続けているので、野菜を多めに摂ったり水分を多めにしてみたり、お腹が張らない程度にお散歩してみたりで増える速度が緩やかになるように目に見える形にしてますよ。

    • 3月12日
  • はやぞう

    はやぞう

    早速のご回答ありがとうございます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    やはりお産のリスク増すからですよね(இдஇ; )
    本当に気をつけないとっ(✘д✘๑;) ³₃

    なるほど…です☆
    私も増え始めてからは毎日体重測ってはいるんですが、記録はしてなかったです…
    始めてみます!

    • 3月12日
  • おぼたん

    おぼたん

    私は「トツキトオカ」というアプリを主人と入れて連携させてます!
    体重や体調なども記録できるのでいつから体調が悪いかなど、きちんと毎日入れておけばすぐにわかるのでオススメです!
    その記録は主人側でも確認できます!
    ぁ。体重は見られないようにも設定できるのでご安心くださいね🤣
    このアプリ、体重入れておけば折れ線グラフ📈の表示もしてくれるのですごく便利ですよ!

    • 3月12日
  • はやぞう

    はやぞう

    あ、私もそのアプリとってました!健診予定などを入れるくらいしかしてなかったです(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    早速始めてみます♡

    折れ線グラフいいですね( *˙︶˙*)
    体重の増減がわかりやすそうです(ฅ'ω'ฅ)♪

    • 3月12日
ゆぅ

今プラスで何キロですか??
病院によっては体重管理が厳しい場合もありますし、スタートの体重が多いとそれだけおさんも大変になるみたいなので。。。

気にし過ぎも良くないし、ダメだと思うと余計にたべてしまったりしますよ(((o(´>ω<`)o)))

  • はやぞう

    はやぞう

    ご回答ありがとうございます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    妊娠前のベスト体重からですと、プラス7キロくらいです(xдx;)
    初診のときの体重からはプラス6キロくらいです…

    そぉなんです…余計に食べたくなってしまいます…( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

    自分の為にも赤ちゃんの為にも頑張ります…₍ᐢ ›̥̥̥ ༝ ‹̥̥̥ ᐢ₎

    • 3月12日
  • ゆぅ

    ゆぅ

    2キロ3キロ増えちゃった時があってもひと月計算にしたら1キロぢゃないですか(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
    気にせずです!
    のんびりゆったり、気持ちに余裕もちましょ!

    • 3月12日
  • はやぞう

    はやぞう

    ほんとですねΣฅ( °ロ° ฅ)
    あまりのショックに計算したことなかったです…(๏o๏;)

    そぉ言っていただけるとすごく気持ちが楽になります(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
    ありがとうございます*。:゚(´っω・*)゚・。

    • 3月12日
deleted user

今はあまり体重とかも厳しく叱る先生は少なくなってきてるようですが、母体も赤ちゃんもどちらのためにも増えすぎはよくないので叱ってくれる病院の方がいいと思いますよ(^^)
結果的に体重何十kgも増えたけど安産だった!って人ももちろんいますが産道が狭くなったり、言われてる以上太って、良いことは皆無です(._.)

でももちろん増えやすいので野菜多めにする、お腹すいたときの間食はサラダにする、豚肉でもバラ肉ではなくももを使うなど脂や糖質を抑えるように言われました!
私も普段はどれだけ食べても太らない体質だったのが妊娠中は食べただけ増えて、食欲もあってでストレスでした(;o;)
でも赤ちゃんのためにも頑張ってください💓

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ!3食はしっかり食べてくださいね!!
    むしろ5食ぐらいにする方がいいみたいです(*˘︶˘*)
    ただしトータル量増えないよう1食は減らして、トータルでバランスみてください☆

    • 3月12日
  • はやぞう

    はやぞう

    ありがとうございます˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚

    そぉですよね…☆
    厳しさの中に優しさですよね☆
    ちゃんと言ってくれた方が自分の為になりますよね(*ö)
    確かに厳しく言ってくれたのもあって前よりももっと真剣に考えれるようになりました(*'-')ゞ
    それはよかったのかもしれません〜(*´∨`*)ノ

    私も最近は野菜中心の生活で夜ご飯は白ご飯抜きなど、炭水化物を抜くようにして頑張ってみてます(*`・ω・´*)ゝ

    なるほど…です☆
    5食とかにして分けて食べる方法いいですねo(*´д`*)o
    最近はいっぺんに食べれなくなってきたので…☆

    • 3月12日
Maimai..

揚げ物やカロリーの高い物を控えて、野菜やきのこを中心にしてみてはいかがですか??
温野菜にしたり、水炊きみたいにしたりとか。。
全く食べないのはやはり良くないかなぁ?と個人的に思います。
後は少しいつもより量を減らすとかですかね💦効果はわかりません…ごめんなさい。。

  • はやぞう

    はやぞう

    ありがとうございます。゚( ゚இωஇ゚)゚。

    食事の内容を変えて、野菜中心がやはり効果的ですよね〜。゚(´つω・`。)゚。

    量を減らす、看護師さんに教えてもらいました!
    やっぱり全く食べないのはさすがにだめですよね…(´・ε・̥ˋ๑)

    たぶん、全く食べないのはできないと思いますが…(✘д✘๑;) ³₃

    • 3月12日
deleted user

私は妊娠中に体重の事で一度もキツく言われた事がありませんでした。
38w5dで出産しましたが、13キロ増です。

ですが…
9ヶ月の頃に2週間でプラス1キロ…
臨月で1週間でプラス1キロ…
と一気に増えて正直焦りました。

現在何キロ増ですか?
8ヶ月頃から何をする訳でもなく、増えるのでこれからが一番大変です!

食事を見直すのもそうですが、妊婦でも出来るストレッチとか散歩とか試してみるのもいいかと思いますっ💓

  • はやぞう

    はやぞう

    ありがとうございます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    そぉなんですか(๑°ㅁ°๑)??
    先生は優しかったですか??

    現在は約7キロ増です…
    初診のときからは6キロ増です…

    これからがどんどん増えていくんですね∑(๑°口°ll๑)
    気をつけなければ…

    ストレッチ、散歩やってみようと思います(๑•̀ㅂ•́)✧

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私、里帰りだったので2カ所の病院通ったんですけど、どっちも優しかったです!
    基本、7〜10キロ以内で抑えましょうって言われるので厳しいんですかね?

    7キロ増だったら大丈夫な気が…
    でも…本当にここからなので頑張って下さいね🎵

    • 3月12日
  • はやぞう

    はやぞう

    里帰りだったんですね☆
    私の通ってるところの先生も怖い感じではないんですが、なんというか、淡々と言う感じとか、話をちゃんと聞いてくれる感じがないというか…(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    もしかしたら、このまま同じペースで増え続けるといけないから言われたのかな…と(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    はい♡頑張ります♡

    • 3月12日
まむまむこ

私も毎回怒られ、正直検診に行くのが憂鬱でした、、、結局プラス12キロくらいで、ダメダメでした。途中妊娠糖尿病にもなってしまい(꒦ິ⌑꒦ີ)
うちは、栄養指導がありましたが、なかなか難しいですよね!
食べないんじゃなくて、維持!
と、先生には言われました!
食べるななんて、言う先生いるんですかねー!赤ちゃんにも食べるなって、言ってるのと変わらない(꒦ິ⌑꒦ີ)
私は歩いたりして、あまり増えないようにしてましたが、、
検診の日はいかに薄着で行くか頑張ってました笑
あまり考えすぎず、でも、食べ過ぎずで大丈夫ですよー!ママも赤ちゃんも元気が一番です(^^)

  • はやぞう

    はやぞう

    ありがとうございます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    怒られると憂鬱ですよね…(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
    まむまむこさんも大変な思いされたんですね…(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)

    維持!
    あ、それも言われたような…

    食べない、食べたらだめ、
    そのことばを聞くだけで、ストレスです…(´°‐°`)

    そぉですよね…ストレス感じるのも身体によくないですよね…
    考えすぎないようにはしないとなぁ〜とは思ってますが…(*´・д・)

    • 3月12日
ゆらゆら

病院によって結構違うと思いますよ😊
私は1人目のとき、14キロ太りました…😓友達は20キロ太りました😵
あんまり先生に体重のこと言われませんでしたよ!
ただ太り過ぎるとお産が大変だとは聞いたことがあります😰
体質とかあるのでマニュアル通りにはいかないと思います。そして体重のことであまりストレスに感じない方がいいですよ‼︎
元気なお子様が生まれますように🤗
ストレス溜めず先生の言うこと流せるくらいに頑張ってください❤️

  • はやぞう

    はやぞう

    ありがとうございます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    やはり病院によって違いますよね…☆
    ゆらゆらさんのところの病院の先生は相談のってくれたりなどしてくれましたか??( ˘ω˘ )

    そぉですよね…(´°‐°`)
    ストレス溜めすぎもよくないですよね☆
    最近、仕事のストレスも溜めてるので、少し心配で…
    赤ちゃんに影響がいってなければ良いんですが…(இɷஇ )

    心強くなって元気な赤ちゃん生みます👶ありがとうございます♡

    • 3月12日
pene

私は食べづわりで最初に2kg程一気に増えてしまい、「月1.5kgで抑えてね!」と怒られたのが効いているのか?今のところまだ妊娠前+3kgです…自分では毎日戦いです笑💦
やっぱり妊娠してから、体重のつき方おかしいですよね(>_<)そんなに食べてないのにと思って悲しくなります…とりあえず毎朝体重計にのって、何が太りやすいのか?チェックするようにしてます!
私は夕ごはんを夜7〜11時位にしっかり食べるとダメみたいです…なので野菜と鶏肉のスープとか、豆腐とかで軽めにして、お腹すいたなーと思いながら寝ます笑
夜食は軽いものだったら、次の日調整すれば大丈夫とわかってきました!
あと最近胎動で夜眠れないのと、お腹がはりやすいので、横になっている時間が結構長くて…私は1日2食しかとらないことも多いです。前は3食しっかりとってたんですけど、お腹すききってないのに食べると体が後でしんどいなと思って(・・;)
とりあえずお腹が食べたい!!ってなるまで、あんまり食べないようにしてます(>_<)

  • はやぞう

    はやぞう

    ありがとうございます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    peneさん、プラス3キロですか(•'╻'• )??すごすぎますΣฅ( °ロ° ฅ)

    本当に妊娠前と同じように食べてたらえらいことなりますよね…(இɷஇ )

    体重管理がこんなにも大変なものだと思ってなかったです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

    私も最近は食欲が落ちてきたので、このまま維持して頑張ります(๑•̀∀- )

    • 3月12日
しあわせこ

先生に相談しても無駄ですよね(笑)
私毎回怒られてましたよ(^ω^)辛かったです。
こんにゃく、豆腐、野菜ばかりで、塩分はほとんど無しでした。
酢をかけたりポン酢、ケチャップのみでしたよ!
白米はお粥にしてました。
そして検診の後だけは好きなものを好きなだけ食べてました♪
何も気にせずパンを3つとおにぎりと黄金チキンとか(笑)
きっと産後にすぐ痩せますよ(^ω^)

  • はやぞう

    はやぞう

    ご回答ありがとうございます♡

    そぉいうものなんですね…₍ᐢ ›̥̥̥ ༝ ‹̥̥̥ ᐢ₎
    私の病院のイメージは先生に相談できる場所と考えていたので…

    なるほど…です☆
    健診後に好きなもの食べる
    というのもいいですねଘ(੭´ ꒫`)੭

    あまり我慢しすぎてもストレス溜まってよくないですもんね…٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    最近体重管理のことでストレス溜まってたので…
    たまには…いいですよね。゚(´つω・`。)゚。

    • 3月12日
ぽこ太

私も妊娠前は10キロまでと言われましたがもう無理です、前々回の健診で妊娠前+10キロになったので注意されました。

私の場合は妊娠してから便秘になったので、ヨーグルトやフルーツ、グラノーラ豆乳、納豆、牛乳などを積極的に摂っていたのですが、それが摂りすぎだったようです(>_<)はじめての妊娠っていいことも悪いことも本当にわからなくて、いいと思っていたことが裏目にでました。

私も結構きつく言われました。10キロ太っていいなら余裕あったでしょ?つわりなかったなら幸せなマタニティライフじゃない、なんで甘やかしたの?って。だめなママだと思いました。

それから2週間後の健診まで、フルーツを控え乳製品も控え、間食はせずに飲み物も麦茶のみ。すると私の体重は増えませんでしたが、今まで2週間で平均380g増えていた赤ちゃんの推定体重が100gも増えませんでした。こんなのはじめてで正直ショックでした。今まで通りに増えていれば2500g以上になるはずでした。

食べるなと言われたものを食べなくなったら、赤ちゃんの体重が増えなくなった。出産が近いのに、少しでも赤ちゃんの体重増えててほしいのに、私が食べなくなったから…。そう思ったら私は何を言われてもいいやって思いました。赤ちゃんが無事に生まれてくれたらそれでいい、それから自分の身体と向き合おう、ダイエットがんばろうって思ってます。

一応私が気を付けてることです。
これを守ってから9か月後半から臨月の現在、増えずにキープできてます(*´ω`*)我慢すると爆発するのでルールを決めて甘いものも食べてます!

◆ごはんの時間を全体的に早める
◆小腹が空いたら温かい飲み物
◆毎日少しでも歩くようにする
◆おかしを食べたくなったら手作り!
(甘いものならかぼちゃやさつまいもでおやつを作ったり、カリカリ系が食べたくなったらごぼうで唐揚げ風にしたりしてます)

我慢はしませんが、内容を考えるようにしてます(^-^)/豆腐を水抜きしてお料理すると身体にもいいし節約にもなるので最近ハマってます♪

  • はやぞう

    はやぞう

    ご回答ありがとうございます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    ぽこ太さん、努力されておられて本当にすごいです(இдஇ; )

    本当に食事難しいですよね…
    食べなかったら食べなかったらで赤ちゃんに影響出るでしょうし、でも食べたら食べたらで太ってしまうし…
    もう、どうしたらいいんや…
    ってなってました…(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    ご飯の内容を変えて工夫すればいいんですね…(*´ ˘ `*)
    わからないことだらけで料理も苦手ですが…私もヘルシーなもの考えて料理できるよう、頑張りたいと思います(๑•̀∀- )

    • 3月12日