※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーで、精神的に不安定で鬱っぽくなってしまいました。過去の経験から男性に依存しない生き方を模索中。アドバイスをお願いします。

シングルマザーです。


将来への不安や給料の低さ
毎日の生活全てが嫌で
鬱っぽくなってしまいました。

旦那がいた時の方が金銭面で不安定だったし貯金もできなかったし
産後すぐに借金、不倫、モラハラ。DV、警察沙汰なども何度もありましたが
全く鬱にもならず、みんなにメンタル強いねと言われてました。
人生で最大と言えるほどキツイ毎日だったけど
不思議とメンタル落ちることはありませんでした。

パートナーがいることへの自信?とかもあったのかもしれませんし必死だったんだと思います。

今は、実家にいるのですが
自分はなんのために生きてるのかとか考えてしまうし
楽しみが何もなくて、メリハリもなくぼーっとしてます。
 メンタルが落ちぶれすぎて誰とも話したくなく。ラインも返してません。
 仕事復帰も嫌だし
思い通りにいかないことがあれもこれも嫌で
思い通りにならなくても仕方ないと割り切ることができないほどワガママになってます。
 誰かにワガママ押し付けるとかはないんですけど
自分の中でなんで思い通りにならないの?って常にイライラしてる状態です。

子供のことは可愛いけど。
遊びたいとかそういうのじゃなく
子供がいることがとても足枷になっていて
やりたい仕事ができない転職するにも大変。
貯金もできない。負のループに入ってます。

結局、それは子供には関係のないことで
自分が子供産んだ責任があるのはわかっています。
子供は宝物です。


私は責任感が強いが故に一人で抱え込んでしまいます。
結婚してモラハラ夫に変貌するまでは
精神的に支えてもらって人生で一番メンタルが安定しました。
結果離婚して一人で抱えることになって今どうしたらいいのかわかりません。誰にもこの胸の内を言えません。
 今回の離婚で、男性に期待しない。結婚してたとしても経済面で男性を頼るのではなく自分で稼がないといけない。ということがわかりました。
彼氏や旦那さんがいることでメンタルが安定する部分はありますが、もう一生誰にも頼らず生きていけたいです。

まとまらなくなりましたが。
お話聞いてくださりありがとうございます。
こんな私にだれかアドバイスください。

コメント

n.mama

ドラマか?と思うくらい大変な体験したんですね😱
夜ゆっくり1人で考えると焦りや不安でてきますよね、、

ただ頼れる実家がある事が本当にラッキーだと思います!

もしご両親が健在であれば子供は預けて(0歳児クラスても)今から働くのもありです、家と子どもから離れて、世間と繋がる事で孤独な気持ちも晴れ晴れすると思います!
あと久しぶりに会うと子どもが可愛く思えます😊

シングルの友人はほぼ毎日残業で親に園のお迎えと、
仕事終われば実家でご飯お風呂→近場の賃貸の家に帰るを繰り返してるみたいです、
実家だと国の補助金下がる?
と言ってました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドラマ!!笑笑
    笑っちゃいましたがまさにそれです。

    他にも束縛、携帯監視や洗脳もすごかったです!
     食事制限や暴力?
    子供への虐待?なんか
    もありました🥲
    包丁3回くらいキッチンから持ってこられて
    〇〇してくれなきゃ死ぬと
    場所と時間まで言われたり
    出産した数時間後にグロテスクな時に
    リストカットした画像送られてきたり
    ドラマ?って思いましたwww

    不倫されて性病持ってこられたんですけど
    それだけならいいけど相手の女の生き霊?が家に住み着いて
     夜中、真っ黒い髪の毛が落ちてきたり
    排水が何回も詰まってしまい新築なのに悪臭もし
    1年で貰い事故の交通事故4件。
    常に、家の中が白いものが飛ぶ。
    誰もいないのにドアをノックされる。
    セコムかけてるのに玄関から何かが入ってきて一歩ずつ足音が近づいてくるなどなど

    本当に壮絶すぎましたー!😱
     今は平穏で刺激がなさすぎてびっくりしてるのかもです😂

    • 1月16日
deleted user

今までのお疲れが一気に出ちゃったんですかね🥹
まずはゆっくり体と心を休めてくださいね。

私もシングルです。
娘を育てるのは私の責任だと思っているので、実家には頼らず娘と2人暮らししています。
誰にも頼らなくていい生活とっても楽しいですよ♪

ゆっくり休んだら、また考えて動けばいいです。
責任感が強いとご自身でも思えるくらいなら、ちゃんと責任果たせます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さん6歳ということですか

    6歳にもなるとあまり手がかからなくなりますかね?
    今は大変すぎて先が見えません😱

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    もともと手がかからなくて、身のまわりのことや、やるべき事は割と早くから遊びながら教えました。

    手がかからなくなるには、やはりスムーズに色々教えることが必須にはなると思いますが、6歳(年長)の今はとっても楽です☺️

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

すごい勝手な意見でごめんなさい!

本当に元旦那様のことはお辛かったと思うのですが、男性に期待しない、経済面で男性を頼らないと思ってしまう気持ちも仕方ないと思うのですが、、、

優しい男性は世の中にいますので、経済的にも2人で支え合って、精神的にも安定するパートナー見つけて幸せになっていいんじゃないかなっておもいます!

もちろん、すぐ見つかるわけじゃないかもしれないけど、1人で抱え込んで生きていかなくていいんですよー!

すごい頑張っておられるんだと思います😭