3歳6ヶ月の男児が大人しい性格で、人前では素が出せない様子。家では活発だが、他の子と比べて消極的。親が居ないと不安が強く、感情表現が控えめ。周囲の子との違いに不安を感じている母親。
お子様が、以下(我が子)と同じ様な性格であった方いらっしゃいますか?
現在3歳6ヶ月の男児です。
一言で言うと、人前で大人しく素が出せないところが心配です。
以下エピソードです。
・家では活発で良く喋り踊り明るいが、人前やお友達の前だと大人しく真逆な性格になる。
・月に2〜3回会うお友達の前では、会った時は大人しいが、途中から徐々に素が出てくる。そうじゃ無い時もある。
・児童館等でおもちゃが配られる時、みんなは嬉しそうに走って取りにいこうとするのに、息子は1人で取りに行こうとしない。
・ダンスイベントでみんなが踊ってても、座ったまま立つ事も嫌がる。家では踊り狂ってるくらいダンス大好きなのに。
・親が居ないと不安が強く、どこでも一緒に居て欲しそうにする。(習い事やプレ幼稚園での母子分離でも最初は嫌がる。)
・病院や公共の場で泣いたり騒ぐ事をしない分、大人しすぎる。ワクチンも耳掃除や鼻掃除、抗体検査、1人でのレントゲン撮影も採血も両手縛られる様な特殊な診察も1歳半すぎた頃から泣いた事がない。固まっていて、緊張はしている様子。1歳後半と2歳後半で2度手術経験があるが、通院中も入院中も人前では一度も泣いた事がない。先生や看護師さんに「こんな2歳児見た事ない」と驚かれる。
・電車やバスでも大人しく、目的までちゃんと手すりを離さず握っていられたりと立派な分、真面目すぎるのかなとも思う。
・みんなの輪の中に入らず、敢えて離れた所に座ろうとする。
・同い年くらいの子が近づくと離れる時もある。
・児童館や幼稚園で、みんなが各々楽しそうにはしゃいでる中、じっと体操座りをして先生の事を見てる事が多い。
・遊具で知らない子が居るのを嫌がる事があり、1人が良いと言う。
・ありがとう、ごめんなさい、貸して、いいよ、おはよう、ごめんさいの様な、大事な言葉をお友達に言わない。(言えるし分かってるのに言わない感じです。口酸っぱく言っても言わず悩んでます。親にも、ごめんねと貸しては中々言おうとしません。口酸っぱく言ってるつもりです。)
・公園でお友達複数人と遊んでて、みんなが離れたところへ遊びに行っても、ついて行かず1人ベンチに座り、「ここでみんなの事待ってる」と言う。
あまりご近所で、息子タイプの子を見かけないので気になりました。
このまま大人しい性格で、発言少なめな性格に育ちそうですか?
念の為付け加えると、
褒める育児をしてきたので、怒鳴るや苛立ちを見せる様な接し方はしてないので、私に怯えて大人しいと言う事は無いと思います。
批判はご遠慮下さい。
- ママリ
コメント
退会ユーザー
全く一緒ではありませんが、
(昔から全くもって親がいないと不安とかにはならないタイプなので🥲)
うちも大人しく素を出すのに時間がかかります💦
昔から子供と仲良くする仕方がわからないのか、
おもちゃを取られても泣かないし、むしろあまり気にしてなくて。
病院も慣れているせいか赤ちゃんの時から一度も泣きません💦
今は8歳です😊
おとなしい。
真面目で優しそうと
同級生からも言われますし
お母さん方からも言われます😂
はじめてのママリ🔰
褒める育児、怒らない育児をしてきました。幼稚園入園まで同じ感じでした。公園に行って友達が多いと違う公園に行きたがる。お友達が近づいてくると逃げる。ありがとう、貸して、いいよ などは言えない。など
貸して も言えないけど、おもちゃを奪ったりはせず、遊びたいものがあるとじっとその子が使い終わるのを待っていて、遊び終わると、私の手を引っ張って拾いに行きます😅
お友達におもちゃを取られても、仕方ない、、、といった感じで諦めます
その時は、私自身、おとなしくてお友達とのトラブルもないから楽だし、人に譲れるいい子で良かった〜と思ってしまっていました😓
プレなどでは、お返事の時に皆が先生のところにタンバリンを叩きに行くのですがそれすら勇気が出ず、常に私の膝の上にいました。
ところが
幼稚園に入ると集団行動のストレス(今までは親が常に横に寄り添っていた事や同年代の子とのコミュニケーションのストレス?)で、
家庭でめちゃくちゃ暴れる様になりました。
あと集団行動について行けなかったので不安になって病院に行き、今も療育を受けています!
そのおかげか徐々に自分を出せるようになり、嫌な事は「いやだ」なども伝えられる様になったし、自分を出せるようになったら
実はめちゃくちゃ負けず嫌いな子でした、、、😅
今は集団生活もできているし、お友達もできて、
なんならお友達とふざけて先生に叱られるほどです。
大人しいのは楽だったし大人にとってはありがたかったかど、
ちゃんと自我が芽生えて、主張ができる様になって良かった。と思っています。
褒める育児とのことで、(うちもそうだったんですけど)親が常に寄り添っていると、同年代の子より大人の方が話しやすくて同年代の子との接し方がよくわからなかったりもあるのかなぁーとか
いずれ集団生活の中で慣れていくと思いますがっ
勝手に私がやっていた事で何が正解かわからないですが、療育を受けていて、「貸して」など伝えるコミュニケーションはまだ言える段階ではないのかな?と思ったので、
親がお手本を見せるつもりで
「貸りてもいいかな?」と言っていました
かりる時に、お友達に聞こえないくらいちっちゃい声でいいから言ってみようってコソ練したり
いつか言えるようになるといいね😊と励ましていました。
こういう時はなんて言うの?と聞けばちゃんと答えられるので、それで合ってるよ!って伝え続けたり、、、
何か不安にさせてしまったらごめんなさい🙏💦
-
ママリ
おはようございます☀
コメントありがとうございます!😭💓
すみません!今夜中までにお返事します🙇♀️🙇♀️- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
お返事全然気にしなくて大丈夫ですよー!!お気遣いありがとうございます☺️
- 1月11日
ままり🔰
前の質問に失礼します。
うちの子とほとんど一緒でついコメントしたくなりまして。
うちの子も家ではわんぱくでわがまま放題ですが、保育園などでは大人しく素を出すまで時間がかかります。
母子分離も苦手で、公園でも知らない子がいると一人では遊具に近づけません。
もっと外でも自分が出せるといいなーと常々思っています。
ママリ
おはようございます☀
コメントありがとうございます!🥲💓
すみません!今夜中までにお返事します🙇♀️