※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

朝昼の昼寝時間と支援センターの遊び時間が被り困っています。赤ちゃんの外出や昼寝の調整、散歩についてアドバイスを求めています。

生後6ヶ月タイムスケジュール


7:00 起床
7:30 離乳食
8:00 授乳150ml
遊び時間
9:30 朝寝
11:00 起床
   遊び時間
12:30 授乳150ml
13:30 昼寝
15:00 起床
   遊び時間
16:30 授乳250ml
17:30 夕寝
18:30 起床
   遊び時間
19:30 お風呂
20:30 授乳250ml
21:00 就寝


最近こんな感じです。
朝寝と昼寝の時間が支援センターの遊べる時間と被ってて、センターに行って遊ぶことができません。。
外出せず、1日家にいることが多いです…

知りたいことは

1.上記スケジュールで、「ここをこうしたらいいよ!」など、なんでもいいのでアドバイスあれば…

2.支援センターに出かけたりされてる方は、昼寝とかをどう調整してるのでしょうか…

3.外出しなくても、赤ちゃんは問題ないのでしょうか…
 散歩いくべき?
(ベビーカー乗せると、寝起きでも即寝してしまい、睡眠サイクルが狂います😞あと、双子のため、抱っこでの散歩は厳しいです)

コメント

たろちゃんママ

月齢同じです😊
支援センター的な所には時々行ってます!
だいたい10:00-11:00頃支援センター行くようにしてます✨9:30出発してベビーカーで寝かせる→着いたら起こしてセンターで遊ぶ→帰りもベビーカーで寝かせるという感じにしてます💨

毎日連れて行くわけではないので、朝寝の時間しっかりとれてなくてもその分お昼寝しっかりしてくれるので🆗かなと思ってます😊
その後は13-15時とだいたい2時間か2時間半位寝てくれます💡

外の環境に早く慣れてもらうのがいいかなぁと雨の日以外毎日お散歩も行くようにしてます。

双子ちゃんだと準備・片付け全部2倍ですし本当に大変だと思います🥹もし双子ちゃんだったら毎日は行けないです💦参考にならないかもしれませんが一例になればと思います😌

  • ママリ

    ママリ

    アンサーありがとうございます!
    ベビーカーで寝てもらったら、たしかに外出しやすいですね!
    布団で寝かせなきゃ!って固定観念に囚われてました😳

    毎日お出かけすごいですね!
    寒くて、お家にいよ…ってなっちゃいます🥲

    • 1月10日
NN

双子大変ですよね😰
私は平日、旦那が仕事の間はずっと1人なので双子と引きこもってます
歩くようになった今、はじめて1人で散歩に連れていこうと思ってるところです💦
それまでは週に1回買い物に出かけたらいい方です💦

  • ママリ

    ママリ

    アンサーありがとうございます!
    同じ双子育児されてる方からのコメントすごくうれしいです🥹

    私も7:00-21:00頃まで旦那が仕事でいないので完全ワンオペです😞

    オムツ交換、離乳食、授乳、着替えなど、常に2回あるから、午前中だけでへとへとになりますよね🥲

    同じ引きこもってる方がいて、安心しました🥲

    • 1月10日
  • NN

    NN

    ほんとにそうですよね💦
    支援センターは土曜日に旦那と1回行ったきりで、もう行ってないです!
    窓際にいって、日浴びさせるだけでも良いのかなと思います🤔

    喋るようになったら嫌でも外に出たがるかもしれないし、それまでは良いのかなぁと……😰

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    毎日ちょっとだけベランダに出て、外だね〜って日を浴びせてます😂

    そうですね!
    親身に相談のっていただいて、ありがとうございました😊

    • 1月11日
ママリ

授乳の時間を起きたら飲ませるにずらしたらおでかけしやすいかもと思いました😆
私も毎日試行錯誤ですー出かけたほうがいいんだろうなと思いながら、めっちゃタイミングよく上機嫌のときしか行ってません😅
2回目の授乳のあとか3回目の授乳のあとにおでかけしてます👍

  • ママリ

    ママリ

    アンサーありがとうございます!
    起きたら飲ませる!
    明日実行してみます🫡

    ですよね🥹
    なかなか行けないです😞

    • 1月10日