
コメント

とも
同じように言われました笑
思わずコメント、すみません!

りくりく
私も4月から仕事復帰します。私は、分担をしっかり分けようと思います。初めは、旦那にも負担をかけると思いますが、曖昧にしてたら以前になんで進んでこれをしてくれないのってイライラしてたので…
大まかな役割を決めておいて、働き始めてからまた細かいことは決めようと思ってます。
-
ゆな
どうやらうちの旦那はしっかり役割分担するのが嫌なようで、、汗 出来なかったときに責められるのを恐れてるみたいです😅曖昧にしてたら結局は自分が全部やることになりそうですよね💦
- 3月9日

もんきーぽん
話合わずに働き始めたら、結局全部私がやることに…(家事)σ^_^;
働き始めると、ゆっくり話し合う時間も気持ちの余裕もなくなっちゃうので、ざっくりでも分担しておいた方がいいかもです。
送りは迎えはどっち
熱を出したときはどうするか
朝の支度(着替えとか)
などなど…
あまり回答になっておらずごめんなさいσ^_^;
-
ゆな
やはりそうですか😅
ゆっくりと話が出来るうちに、なんとか前向きに考えてくれるようにしたいです。分担したいのですが、家事育児をどうしても自分の仕事と思えないようで、、汗
まずはざっくりと、ですね!!- 3月9日
-
もんきーぽん
うちの主人はのせられやすいので、ちょっと何かやってくれるたびに、
わ〜それやってくれるとすっごい助かるー(^o^)/ありがと〜
ってちょっと大袈裟過ぎるほどに感謝を表していい気持ちにさせて…そのいくつかを毎日の役割にしちゃいました笑(ちなみに子どもたちの着替えとゴミ出し程度ですが…(^_^;))
後、主人の会社は有給とは別に、子どもの看護休暇が取れることが共働きを始めてしばらくしてからわかり、じゃああなたが休んでよ〜〜(T . T)ってなりました。- 3月9日
-
ゆな
うまいですね〜!
やっぱり大袈裟に感謝したり褒めるのが一番効果ありそう!
実践してみますo(^u^)o
看護休暇!子どものためとはいえ、休むのはそう簡単な事じゃないですもんね、、会社の制度、うちもお互いに確認しておこう(>_<)- 3月10日

さくりたろう
うちも四月から仕事復帰します!
うちは、上の子で一度保育園には行ってるんでなんとなくわかりますが二人になったら朝の用意とかもしてね!ってお願いしてます!あとは毎朝、洗濯と風呂掃除はするようにお願いしてます!できることからお願いしておくといいかもしれませんね!
〇〇とお風呂掃除どっちがいい?とか究極の選択肢にしてやるといいかもですよ!🙂
-
ゆな
朝は本当にバタバタですもんね!朝の用意してくれたらだいぶ助かるなぁ〜。
何が出来るか、一緒に考えてもらおうと思います☆
なるほど、究極の選択法、使ってみますね!!😊- 3月9日
ゆな
みんなそんな感じなんですかね笑
一緒に考えてほしいのに、なんだか他人事のようで悲しいです、、😂😂