![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中に赤ちゃんが泣き続けて悩んでいます。母乳は出ているようで体重増加も問題ないそうですが、授乳時に泣くのが続いていて困っています。赤ちゃんが満足する方法を知りたいです。
授乳が憂鬱です…。
産後退院時から母乳がよく出る体質だったみたいで完母になりました。新生児期はおっぱいを飲んだらおなかいっぱい顔をしてそのまま寝てしまうことが多かったのですが
最近はもうすぐ2か月になることもあって体力がついてきたのか、
授乳(5分くらいで一旦口を離します)→ゲップ→ギャン泣き→授乳(5-10分)→ウトウトして口を離す→1,2分で身体をよじりだしてギャン泣き→おっぱいくわえる→ウトウト口を離す→ギャン泣き→…
のサイクルを繰り返していて終わりかたがわかりません。
最後のほうは子ども自身がおっぱいを手で押し返しているのですが、くわえないと泣き続けるのでおしゃぶりがわりにくわえさせてしまっています。
吐き戻しも多いので母乳が出ていないわけでもなさそうで、体重増加は1日43gで問題ないと先週保健師さんから言われました。
どうして毎回ギャン泣きなのかわからず憂鬱な気持ちです。
毎回授乳のたびにおっぱいあげてもギャン泣きってよくあることですか…?🥲
どうしたら子どもも私もハッピーなところで授乳タイムを終われるのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
赤ちゃんって寝るのが怖いようで
眠りに入る時に泣くそうです😭
口を離したあと抱っこ等では泣き止まないですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳が憂鬱になってるのならミルクを出してみるのも良いかなと思います😊
ママが楽に育児できるようにするのも大事ですよ♪
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…🥲
先日どうしても手が離せなかったときに夫にミルク飲ませてもらったのですが、いつもと味が違うからかあまり飲まなかったそうでなんとなく敬遠してしまっています💦
しんどくなりすぎる前にミルクにも頼ってみます…!- 12月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりを試してみてはどうでしょうか?
上の子は寝ない子で立って抱っこでゆらゆらしないとぎゃん泣きでしたが、おしゃぶりで幾分良くなりました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!
クーイングの口数が多い子で、口を塞ぐのをなんとなく躊躇っておしゃぶり買ってなかったのですが試してみようかと思います🙏- 12月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの場合は、母乳でもミルクでも、ゲップが出ても、まだでるので、ゲップまだ出したいって泣いてたりします‼︎
なぜそう思ったかというと、グズり始めたら、お口を離してまずゲップさせてみたら、落ち着いたからです😌
うちは、授乳やミルクの前にオムツ替え→授乳、ミルク→泣いたり唸ったらお口離してゲップ→また飲ませる。のサイクルです‼︎
あと、長女の時完母でしたが、飲みながら唸って泣いて身体をのけ反ってまた飲んで泣いて…しばらく理由わかりませんでしたし、吐き戻ししていましたが、でかいゲップ出た時、もしかしたらゲップ溜まっていたのかもと思い、このようになったら、ゲップの体勢にさせてゲップさせます。
ゲップさせる時、トントンしている時、自分から身体に起こしたり首を起こしたりする感じがあればゲップ溜まっていると思います‼︎
ゲップ出にくい場合、少し下ろしてから抱き上げてゲップさせると結構でます!
下さなくても身体を下ろした時と同じ角度にしてしばらくしたら身体を起こせば出ました☺️
吐き戻ししないようにあまり長くはやらないですが、5秒くらいとかです。
出なければ、繰り返しているうちに出ます☺️
泣く前の、唸ったタイミングで、もうゲップさせてしまえば、ギャン泣きまでいきません。
あまりてこずることはなくなりました😊
私は長女の時の事を活かして、2人目からは試行錯誤したらこんな感じで対処できるようになりました☺️
今4人目です☺️
授乳やミルクの時間に泣いていても、抱っこより先にまずオムツ替えてます。
それから飲ませて…って感じです!
日中は、飲んだばかりで泣いていたら、ゲップはもちろん、抱っこしたり、汗かいたり暑くないか、寒くないかチェックして、大丈夫そうならオムツかな?と、あまり濡れていなくても替えてみたりします。
原因がそれじゃなくても、一つ変化があると意外と落ちついたりします☺️
だんだんある程度わかってきました😌
って沢山書いてしまいましたが、状況が似ていたので…
当てはまらなかったらすみません😭
泣いてしまう理由の一つに、ゲップしたくて苦しいよーって感じもあります😞
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えていただいてありがとうございます😭💓
長女ちゃんのときの様子がまさに今のうちの子です🥲
1回ゲップしてもまだまだ溜まっているんですね…!教えていただいたゲップの方法やってみます…!- 1月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも離して泣いてって繰り返しよくやってました🥹寝落ちからの起きて泣いてってよくやるんですけど体勢変えてあげると落ち着いたりします!授乳クッションの上でそのまま寝る→自分で気づいて起きて泣く→縦抱きが好きなので縦抱きにしたり授乳クッションの上にママの体を背もたれ代わりにしてちょこんと座らせると落ち着きます😂うちの子だけかもしれませんが、ゲップしても苦しいとかあるみたいで体勢変えてみたら、すんってなったのでよくやってます!
-
はじめてのママリ🔰
体勢を変える、なるほどです…!うちの子も最近私の体を背もたれに座るの好きそうなのでやってみます✨
- 1月6日
はじめてのママリ🔰
寝るのが怖いんですね😭
授乳姿勢のままトントンしていますが、さっきまで幸せそうにおっぱい飲んでいたのに泣いてしまってかわいそうで、すぐくわえさせてしまっています…
ちょっと抱っこで落ち着かないか私が我慢してみます🥲
ミニー
うんちは出てますか?
あとは、暑い等は大丈夫そうですかね😊
はじめてのママリ🔰
うんちは1日2回くらいしっかり出るサイクルになってきました…!
授乳クッションと私に挟まれているから暑いんですかね…💦ただ昼も夜も毎回同じパターンなので毎回暑いとも思えず、、、
ミニー
それなら、やっぱりただ寝るのが怖かったり下手なだけかと思いました😴
はじめてのママリ🔰
寝るのが下手っぴなんですね🥲
一緒に考えてくださってありがとうございます。少し気持ちが軽くなりました…!🙇♀️